![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/59/7097ae2458dd6c10a2c22c48634a8930.jpg)
今春の桜(ソメイヨシノ)を目撃した。
バックの空は青空であってほしいけど、それはまた別の機会に。
まだ十分ではないけど、この春に私が訪れたい展覧会情報を集めた。
茶道具展は少ないので、興味があるものも足してみた。
【東京】
★東京国立博物館 展覧会サイト
特別展『国宝鳥獣戯画のすべて』 ※4月13日(火)~5月30日(日)
事前予約制 オンラインチケット開始は3月30日(火)10:00
★出光美術館 サイト
『松平不昧 生誕370年 茶の湯の美』 ※4月13日(火)~5月23日(日)
事前予約制 オンラインチケット開始は4月1日(火)10:00
☆三井記念美術館 サイト
『茶箱と茶籠』 ※5月1日(土)~6月27日(日)
☆五島美術館 サイト
春の優品展『古筆を知る』 ※4月3日(土)~5月9日(日)
★戸栗美術館 サイト
『至福のうつわ 江戸の日々を彩った古伊万里』 ※3月24日(水)~6月20日(日)
★サントリー美術館 サイト
『ミネアポリス美術館 日本名画の名品 あなたの推す絵師きっといる!』 ※4月14日(水)~6月27日(日)
【京都】
★京都国立博物館 サイト
特別展『鑑真和上と戒律のあゆみ』 ※3月27日(土)~5月16日(日)
★京都文化博物館 サイト
特別展『よみがえる承久の乱-後鳥羽上皇VS鎌倉北条氏-』 ※4月6日(火)~5月23日(日)
★楽美術館 サイト
新春展『やわらかな、ぬくもり』 ※5月9日(日)まで会期延長
★茶道資料館 サイト 事前予約制になりそう?
春季特別展『 又玄斎一燈とその時代』 ※4月17日(土)~7月5日(月)
★野村美術館 サイト
春季特別展『茶席を彩る うるしの美』 ※6月6日(日)まで 前期は4月18日(日)まで、4月20日(日)から
★北村美術館 サイト
春季取り合わせ展『露地清晨』 ※6月6日(日)まで ※四君子苑の春季特別公開は4月13日(火)~18日(日)
★大西清右衛門美術館 サイト
【阪神間】
★湯木美術館 サイト
『わび茶の継承と普及− 利休のわび茶を深化させた千宗旦と茶の湯を通じて交わった人々−』
※4月1日(木)~6月27日(日) 前期:~5月9日(日) 後期:5月12日(水)~
★中之島香雪美術館 サイト
『遠州・不昧と大名家の茶』 ※4月3日(土)~6月13日(日)
★大阪市立美術館 サイト
特別展『豊臣の美術』 ※4月3日(土)~5月16日(日)
★香雪美術館 サイト
村山コレクション受贈記念展『「茶」~茶の湯と工芸~』 ※11月13日(土)~12月19日(日)
【長野】
★サンリツ服部美術館 サイト
『桃山陶器 日本のやきもの革命』 ※4月10日(日)まで 会期延長
【名古屋】
★昭和美術館 サイト
上期『花に思う』 ※7月11日(日)まで
【岡山】
★華鴒大塚美術館 サイト
『茶の湯事始』 ※4月16日(金)~7月4日(日)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます