
2022年、緊急事態宣言は出ないけど蔓延防止措置は継続中。
だけど、オミクロン株はデルタ株よりずっと多くの人々に感染してしまって、こわい。
「多くの人は軽症で済む」とは聞いているけど、発熱と倦怠感といった症状に苦しまられるそうだし。
「逆に去年の9月の方が動きやすかったも~」と思いつつ、振り返る。
9月の半ば、夜行バスで大阪へ。→その1
台風が九州から中国地方を真っ直ぐ東へ関西へ向かうという天気予報があり、ドキドキの出発だった。
朝食はロンドンティールーム。
芦屋へ移動。→その2
昼食は阪急の十三駅にて。
京都に着いて、お宿に直行。
荷物を預けて、雨も上がったからとチェックインまで外出。→その3
野村美術館から徒歩で河原町三条まで戻る。錦通を散策してからチェックインした。→その4
コワーキングスペースがかっこいい。
夕方近くで夕食。
朝食は近くのベーカリーSUZUYAで調達。
2日目は大徳寺の境内を散策。→その5
この後はプライベートタイム。→その6
ランチは新町四条下るの矢尾定で。
時間に余裕があったので高麗美術館へも行った。
最短ルートで宿に戻った。
夕食はテイクアウトのお好み焼き。ノンアルコールビールで。
緊急事態宣言期間中でアルコールは販売も持ち込みも禁止だったからねぇ。
3日目の朝もSUZUYAで調達した。→その7
ちょっとゆっくりモードでチェックアウト。→その8
徒歩で河原町通&寺町通を北上。梨木神社で萩が満開。
出町ふたばでおはぎを購入。
河原町通りをバスで南下し、京都駅へ。
冷やし飴を買って、いも餡のおはぎを食べながら新幹線で帰った。
★旅の会計
旅費(往路) 3,800円(夜行バス)
旅費(復路) 10,900円(新幹線 早割)
宿泊費(2泊) 5,589円
食事代 4,747円
喫茶代 550円
美術館 3,904円
現地の交通費 1,770円
お土産など 2,484円
===============
合計 33,490円
緊急事態宣言期間中でホテル代があり得ないくらいに安い。(これが旅に出るきっかけ)
まぁ、平和な世の中に戻ったら、できない旅だったなぁ。
ちなみに、この1年前(2020年9月)も2泊3日で京都ひとり旅をした。
この時の旅費は31,314円。
この後の11月の京都ひとり旅は34,000円
青春18きっぷ利用の2泊3日は25,000円
平日か週末の違いで料金はまた変わる。
これからはお財布とも相談しながらの旅が求められるなぁ。(とりあえず1泊詰め込み型か)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます