Akatsuki庵

後活(アトカツ)中!

立夏 初侯 蛙始鳴

2018年05月05日 07時28分10秒 | 二十四節気七十二候
十九候 立夏(りっか) 5月5日~5月20日
 初侯 蛙始鳴(かえるはじめてなく) 5月5日~5月10日

二十四節気の「立夏」の意味は
「次第に夏めいてくる頃。暦の上で夏が始まる日」

候の意味「蛙が鳴き始める」

日の出 関東4:46 神戸5:05
日没 関東18:31 神戸18:47

メイストームというのかな。

風が強かったり、日本海側は嵐になったり。

田植えを終えたばかりの水田がまぶしい。

夏がやって来る。


とりあえず、春の旅バナが終わってホッとしている。
夏の旅~、行きたい所はあるけど、どうやって行くかが、モンダイ。

いつ行くかもね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の青春18きっぷ旅~その... | トップ | Vol.3 高知県のフォルムカード »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

二十四節気七十二候」カテゴリの最新記事