Akatsuki庵

後活(アトカツ)中!

本阿弥光悦の大宇宙

2024年02月18日 20時49分49秒 | 美術館・博物館etc.

特別展『本阿弥光悦の大宇宙』
★東京国立博物館 ※3月10日(日)まで サイト

先週の3連休初日に行ってきた。
9:20に入り口に着いたら、そこそこの行列で。
「押し合いへし合いの中で光悦を鑑賞するのかぁ」とゲンナリしていたら、
行列の多くは本館の中尊寺金色堂展の方だったようで、
平成館の方はさほどではなく、ゆっくり鑑賞できた。

トップバッターの国宝の舟橋蒔絵硯箱。
トーハク所蔵だし、蓋が盛り上がった硯箱は他でも観たことあるので、物珍しいというより懐かしい。

続いては、本阿弥家の本業である刀や刀にまつわる文書。
続いて、光悦の書。謡曲の台本。
重文の鶴下絵三十六歌仙和歌巻。
俵屋宗達が描いた鶴の動きがステキな蒔絵が全巻長~く展示されているのは圧巻。
見応えあった。

歌そのものはほとんど読めないんだけど、
「柿本人丸」とか「紀貫之」「紀友則」「伊勢」「壬生忠峯」といった歌人名は読めたのが嬉しかった。
光悦の筆跡って、「きれい」というよりは抑揚がある感じがいい。
晩年は卒中を患って手が震えていたらしく、そんな中で書いたものもあった。
確かに、そういわれて見ると震えた感じに見える。でも、美しい。

そして、茶碗。
森川如春庵が所持した黒楽「時雨」と赤楽「乙御前」がそろい踏みしたのは久しぶりじゃないかなぁ。これも懐かしい。
加賀光悦まで展示されていて、感動。

参考?で長次郎の「無一物」や道入の「鵺」まであった。

やっぱり、光悦そのものを理解するのって、難しい。
以前、五島美術館で鑑賞した光悦展を思い出した。

今回は図録を買わなかったけど、五島の光悦展図録は買ったので、今度捜して読みたいな。

迷ったのは光悦グッズ。

鶴絵巻物のマスキングテープがよかったんだけど、
実際に買って貼るのは無理なので、諦めた。
代わりにチケットフォルダー買って、会場を後にした。

トーハクのバックナンバーリストはこちら


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月の三連休旅~その3 2日... | トップ | 1月の三連休旅~その4 2日... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

美術館・博物館etc.」カテゴリの最新記事