踏切’sブログ

首都圏を中心に踏切探訪を展開。2024年現在、記事文章の修正工事中です。拙い表現が間々身受けられますが、ご了承ください。

中村踏切 竜王~甲府④

2010年02月18日 17時33分43秒 | 中央線(小淵沢~大月)

中村踏切(キロ程135K689M 幅6.0M #102)です。

甲府市内に入りました。国道52号と敷島方面をつなぐ道上にあり,一定の利用があります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長松寺踏切 竜王~甲府⑤

2010年02月18日 17時30分34秒 | 中央線(小淵沢~大月)

長松寺踏切(キロ程135K009M 幅8.0M #101)です。

長松寺が北側にあります。池田通という道が交差し,交通量は多めです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜町道踏切 甲府~酒折①

2010年02月16日 17時21分52秒 | 中央線(小淵沢~大月)

桜町道踏切(キロ程132K186M 幅5.8M #100)です。

甲府でちょうど100の踏切を踏破したことになります。南西には舞鶴城(甲府城)跡があります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛宕町道踏切 甲府~酒折②

2010年02月16日 17時17分50秒 | 中央線(小淵沢~大月)

愛宕町道踏切(キロ程132K100M 幅9.5M #99)です。

ここの字からとっています。北側は急な坂になっています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金手踏切 甲府~酒折③

2010年02月13日 17時13分28秒 | 中央線(小淵沢~大月)

金手踏切(キロ程131K423M 幅4.8M #98)です。

隣にある金手駅からとっています。中央線は通過し、身延線だけ停まります。周辺は古くからの住宅地です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誓願寺踏切 甲府~酒折④

2010年02月13日 17時09分06秒 | 中央線(小淵沢~大月)

誓願寺踏切(キロ程131K255M 幅4.5M #97)です。

付近にある寺からの命名です。城の近くとあって寺や神社が多いです。今まで一緒だった身延線はここで別れます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮前踏切 甲府~酒折⑤

2010年02月11日 17時03分56秒 | 中央線(小淵沢~大月)

宮前踏切(キロ程129K893M 幅5.8M #96)です。

奥に酒折宮があり,踏切手前には鳥居があります。周辺は住宅地です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石山踏切 酒折~石和温泉①

2010年02月11日 16時30分24秒 | 中央線(小淵沢~大月)

石山踏切(キロ程129K192M 幅2.8M #95)です。

第四青梅街道踏切の抜け道的存在となっています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第四青梅街道踏切 酒折~石和温泉②

2010年02月11日 16時26分46秒 | 中央線(小淵沢~大月)

第四青梅街道踏切(キロ程128K978M 幅5.4M #94)です。

線路の南側を走るR411と,北側を走る県道6号線を結ぶ道上にあって,常に混雑しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横根踏切 酒折~石和温泉③

2010年02月09日 16時22分50秒 | 中央線(小淵沢~大月)

横根踏切(キロ程128K924M 幅1.8M #93)です。

字からとっています。この踏切を過ぎると農地が見え始めます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする