横倉踏切(キロ程79k947m 幅5.1m #100)です。
幅は拡張前のものでしょう。歩道が広めにとられ、こちらも安全対策がとられています。
小山駅に近く、たくさんの車が通っていました。周りの道は狭く、日中は混雑しています。
横倉踏切(キロ程79k947m 幅5.1m #100)です。
幅は拡張前のものでしょう。歩道が広めにとられ、こちらも安全対策がとられています。
小山駅に近く、たくさんの車が通っていました。周りの道は狭く、日中は混雑しています。
第二境街道踏切(キロ程79k540m #99)です。
小山市街地のなかにあります。踏切のまわりだけ道が広めにとられており、安全性が高くなっています。
第五粟宮踏切(キロ程77k897m 幅1.9m #96)です。
ここまで住居表示が実施されています。小山寄りのアンダーパス利用が多いためか、利用は周辺住民に限られるようです。
※#97,98は廃止されています。
明神前踏切(キロ程77k456m 幅2.0m #95)です。
小山駅に近づき、家の割合が増えてきました。ですが、利用はなく、こちらものどかな雰囲気となっています。
第四粟宮踏切(キロ程77k045m 幅2.5m #94)です。
このあたりも踏切が多発して、小っちゃい踏切は利用があまりなく、閑かな雰囲気が広がっています。
無線電信踏切(キロ程76k691m 幅5.5m #93)です。
どうも近くにKDDIの電信所があるため、この名前になったようです。利用はまばらです。
第六黒田踏切(キロ程76k364m 幅2.5m #92)です。
線路を境に西側は住宅地、東側は畑となっています。沿道を行く車は多いですが、横断する人はまばらでした。
山の上踏切(キロ程75k793m 幅4.0m #91)です。
ここから雀宮付近まで新幹線(高架)と並走します。市街地から外れ、人気がなくなってきました。
天理教踏切(キロ程75k447m 幅1.8m #90)です。
このあたりで間々田の市街地からはずれます。古河駅から直線が続き、列車は高速で通過していきます。
佐野街道踏切(キロ程74k775m 幅5.0m #88)です。
県道上にあり、それなりの交通量があります。西側は道幅が狭く、さらにR4との交差点があるので渋滞が頻発します。
※#89は廃止されています。