
これを見てすぐ「ナゴ・パイナップル・パーク」と分かった人は
ある意味、食いしん坊さんかも。
試食しまくって、お腹いっぱいになれる本当に幸せな所でした。
黒糖カステラとかワインとか、もちろんパイナップルとか。
本当に一食分はうく。
0980-53-3659

森のガラス館にてまたもや、体験工房を。
今度はアクセサリーづくりに挑戦する娘。

見ていたら私も何か作りたくなって。
オリジナル写真立て作りを始める。
娘から「なんでママって、無駄に丁寧なの」
と言われてしまった。トホホ。

母娘が楽しそうに作り始めたら、
パパ(夫)も参加したくなったようで。
出来上がった3人の作品が上の写真。
上がパパ作。真ん中がママ作。下のが娘作、のもの。
森のガラス館
0120-54-7519 http://www.morinogarasukan.co.jp

沖縄には世界遺産がけっこうある。
ひとつくらいは見ておこうと空港方向にあった(といっても
空港から近いわけではないが)座喜味城跡(ざきみじょうあと)へ。
そこのアーチ型の石門で飛び跳ねる娘。
座喜味城跡 098-958-3141 入場無料
15世紀の始め頃、護佐丸によって築城された。
独特の曲線を描いて積まれた城壁は
「布積み」と呼ばれる技法で、
アーチ型の石門は沖縄で最古のものと言われている。
さて、最後の日、
ホテルをチェックアウトしてから上記のよう
たっぷりと楽しんだ。
天気は曇りで海辺への誘惑はまた消え去っていた。
さて沖縄の世界遺産、座喜味城跡はひっそりとしていて
お気に入りの場所となった。
こんな地味な世界遺産を私は他に知らない。
他に誰もいない空間、しかもそこは世界遺産。
「俺が貸し切っておいてやったよ」
と夫は言わなかったが、
そう言われても信じてしまいそうだった?
遊具もないけれど、
はねたり、走ったり、おどけてみたり、ときには転んだり。
娘に習って、童心に戻ったりもして・・・・。
おかげで腰がいたくなった。
最後のグルメとして
沖縄で有名なラーメン屋
「琉球新麺 通堂」 098-857-5577
のことを書かねばなるまい。
美味しかった!と。
量も多くていつも替え玉(麺だけのおかわり)
をほしがる娘も
一杯で満足できた。
いやあ、沖縄にまできてラーメンですかあ、と思ったが、
美味しかったわけで、正解でした。
あっという間に夕飯も食べ終わり、
さっさとレンタカーも返して、2時間前には空港に到着。
夜9時10分発の飛行機で再び羽田へと向かったのであった。
空港では最後にお土産としてちんすこうと
海ぶどうを買うのを忘れなかったよ。
みっけものとしては、「女性専茶」というお茶。
ガジュツ、ウコン、くみすくちん、ゴーヤーと入っていて、
飲み続けて6日目でなんとなくやせてきた気もする。
な、わけないか。でも、体にすっごく効いている気がする!
[沖縄に行ってみて、の素直な感想]
沖縄の海の実力はすさまじく、
ハワイより海はきれいかと思いました。
離島はさらに美しいのだろうか、と思うと胸が躍ります。
多分、スキューバーをすべきでしょうね。
実は沖縄は海の他にもうひとつ、
とびきりクールなものがありました。
アメリカ軍基地です。
そこだけアメリカの雰囲気が漂っていて、
ほほー、とつい見入ってしまいました。
どこまでもどこまでも基地は続いています。
軍の敷地内の道路と一般道路が
平行に走っているところがあって、
一般道は渋滞なのに
基地内の道はすいていて悠々自適。
ちょっと悔しかったりもしたけれど。
(まあ、目的地が違うので、比べても仕方ないけど)
とにっかく、日本はアメリカに守られていると
信じたいし、それを実感できました。
さてレンタカーは絶対に必要かと思いました。
そうそう、雨の予報が出ていても気をぬかず、
サングラスと水着もお忘れなく!