
ジャストナウ!

👆へ、会社の社長と来ている、車でね🚗
てか、マイ ハズバンドなんだけど!
お台場から幕張メッセまでは
1時間弱のドライブっす。
私は早速、
お目当ての
OUCHI COIN をやってる
OUCHI DAOで
世界初のれんぎょう茶をNFT化した
お友達のところへと向かう。

👆とっても盛況!
小川(お友達)さんは、
お客様の対応に忙しくしている
邪魔をしたくなくて、
挨拶だけして、
先に会場をぐるりんすることに。

👆JAPAN OPEN CHAINのブース。
平さんがご説明にたってらした。
ブロックチェーンと言っても
👆の写真のように、
正確には3つのカテゴリーが、
あるそう。
私は今のところ、パーミッションレス
チェーン押しかな。
一応、ウォレットに戻ってきたら、
(戻ってくるのを待ってるところ)
BTCとETHのホールダーだからね。
たとえ、ほんの少しでもさ、、💦😅

👆
前回の東京ビックサイト
のブロックチェーンのイベントから、
ここの技術は期待と共に興味を持ってる。
なんせ、ゴーグル🥽を付けずに
VR体験?が出来るからね。
あと、もう一歩、の臨場感は欲しいが、

👆これをドンと部屋に置いて、
白壁に映写する方式、
なんか楽ちんな感じが気に入ってる。
が、社長は
映像に詳しいだけあって、
画質に不満があるようだ💦

👆本の中に、
取り入れたキャラクター画像が、
立体的に動いていく、、、
これで絵本を作ったら、
子供たちはネバーカムバックだろうなっ。
つまり、夢中になるだろう🥰


AIを👆扱ったブースが多い中、
は、コーヒーのサービスがあり、
飲み物につられて入ってしまう。
カメラから私の顔を認識するAIソフトが、
私が好むだろうコーヒーを
選んでくれ、それを
無料で貰える。
お店に取り付けるカメラも
写真のように👆
小型でインテリアの
邪魔にならなくていいよね。
ところで、コーヒー欲しさに
AI判定に並んだ私だが、
な、なんとAIが、
私のことを20代男性
と認識した。
いやはや、喜ぶべきか、
悲しむべきか、、、
正解は女性で、
60代、、、
AIよ、まさかおべっかまでできるのか^^;
が、なぜ男と間違えた💢
さて、社長とはぐれてしまい、、、
友人のブースへ行くことにする。

👆素晴らしい効能のお茶。
なかなか名前を覚えられない、ゴメン。

れんぎょう茶👆💦
間違って、センギョウ茶と
うちそうだった。ゴメン💦

👆彼女は人気者で、
常に誰かお客さんがいて、
なかなかお話できなかったけど、
試飲させて頂いた。
お、美味しい。
まさしくハーブ🌿な感じ、
いわゆる青汁的な飲みにくさは
微塵もない。
スッキリ感たっぷり、
ごくごく柔らかな清涼感がある。
カモミール茶に
ほんのりペパーミント感を
乗せた感じだった。
いや、、形容するのは難しいが。
どんな料理にも合いそう。
お醤油の味が口の中に残るのが嫌で、
和食の後にコーヒーを
常に飲みたくなる私には、
コーヒーがわりに良さそう。
コーヒーよりすっきりとお口を
癒してくれそうだ。
この美味しさなら、
NFTも成功しそうだ💦
れんぎょうの苗、一本分が、
1NFTで、この11月から3年間、
NFT購入者には
ECサイトの売上の5%の
配当がつくらしい。
(他にもいろんな特典あり)
1NFT=50,000円
どうやって買うの?と、
友人、てか
(フェムテック東京で
知り合ったばかりなんだが)
小川さんにお聞きしたら、
OUCHI COINのスタッフに
聞いてみて、という。
まあ、買い方はともかく、
彼女が言うには、、、、
れんぎょう茶のNFTは
盛況でもう10NFT分しか
残ってないらしい。
それなら、私の出る幕はなさそうだ。
本日中にも、
れんぎょう茶のNFTは
売り切れてしまうだろう!
OUCHI DAOhttps://ouchi-dao.com/
で、
ドバイやエジプトのマンションの
NFTも
売っているのだとか、、、
(どちらも売り切れたそう、、)
👇👇

👆こんな感じだ💦
健康的で、
日本の新潟から世界に向けたお茶、
NFTを購入して
応援したかったけど、
消費者として応援しよう❗️
絶対に買うぞ!
と思わせるような、
美味しさと経済性バッチリの
お茶でした。
内心、不味かったら、
ご本人の前で、
マズイ、
とは言えないので、
嘘つかずに済んで、
何より、、、
あるいは、美味しいと言いつつも、
正直に顔が歪んで、
せっかくの出会いを
台無しにしないですみました💦
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます