ぐりぐらのフォトログ

デジタルカメラであそぼ!

北インドと2つの宮殿ホテルに泊るツアー[Ⅶ] ウダイプール1 シティ・パレス 他

2010年03月13日 | 旅行
[Ⅶ]ウダイプール1 シティ・パレス、侍女たちの庭園、ピチョラ湖上宮殿跡など

ウダイプールに着いて湖上宮殿ホテルでバラの花びらに迎えられチェックイン。身軽になって市内観光へ・・・
今もマハラジャが住むピチョラ湖に面した宮殿、シティ・パレスの博物館になっている部分を見学・・・
豪華なクジャクの工芸品には圧倒されました。別珍の座のブランコには座ってみたかった~・・・

侍女たちの庭園では、生い茂る木々の中に、いくつもの池があり趣向を凝らした噴水が上がり・・・
ここだけは涼しく感じられ、今までとは違う衣装の人々に出会いました(西インド地方のスタイルとか)・・・
ホテルに戻ってランチの後休息。夕刻、ピチョラ湖をボートでまわり・・・
タージ・マハルを建設したシャージャハンが少しの間暮らしたという湖上の宮殿に上陸・・・
湖上宮殿の庭を散策、日の入りを見た後ホテルへ・・・ウダイプール市内観光をスライドショーにしてみました

マウスオン&クリックでご覧ください。BGMの音量にご注意ください
スライドショーがご覧になれない方はこちらを参照ください

<シティ・パレスをガイド中のスレーシュ・ギリさんとクジャクの工芸品の詳細、クリックでスライドショーが始まります~・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北インドと2つの宮殿ホテルに泊るツアー [Ⅵ] ジャイプール2 風の宮殿、天文台、シティ・パレス

2010年03月09日 | 旅行
[Ⅵ] ジャイプール2 風の宮殿、天文台、シティ・パレス

ジャイプールの旧市街の建物はすべて歓迎の色淡紅色に塗られているため別名「ピンクシティ」とも呼ばれる

風の宮殿は1799年に建てられた沢山の窓と透かし彫りが施された建物で
当時、イスラムの影響を受け外を歩くことができなかった宮廷の婦人たちが外を眺めるための建物・・・

天文台はマハラジャ、ジャイスンが1728年に建設。1901年に復元されたという。20秒単位の日時計は巨大・・・
最後に、今もマハラジャが住むシティ・パレスに隣接する博物館を見学後マハラジャカフェでティータイム・・・
雑踏の中、観光中の新婚の女性を見つけたガイドさんがインドの風習について解説。写真もOKでした。

マウスオン&クリックでご覧ください。BGMの音量にご注意ください
スライドショーがご覧になれない方はこちらを参照ください

<ピンク色の風の宮殿と天文台の20秒単位の日時計、クリックでスライドショーが始まります~・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北インドと2つの宮殿ホテルに泊るツアー [Ⅴ] ジャイプール1 アンベール城

2010年03月05日 | 旅行
[Ⅴ] ジャイプール1 アンベール城

前夜は民族舞踊を見ながらタンドリー料理を頂き、宮殿ホテル「ジャイマハルパレス」に2連泊・・・
目覚めとともに聞こえる妙なる調べ・・・。庭園の真ん中でシタールが奏でられていました。

庭を散策し、コック帽を着けた添乗員さん心尽くしのおかゆとお味噌汁の朝食をいただいて・・・
ジャイプールの街の観光に出発!今日はボルボ社のデラックスバスの一番前の席が指定席・・・
交通ルールというよりクラクションによって動いているよう!乗り物と人と音の洪水のの中を
デリーから何にもかすりもしないで運転しているドライバーのラケーシュさんはすごいです・・・

マウスオン&クリックでご覧ください。BGMの音量にご注意ください

<丘の上のアンベール城城壁と宮殿、クリックでスライドショーが始まります~・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北インドと2つの宮殿ホテルに泊るツアー [Ⅳ] 世界遺産 ファテープル・シークリー

2010年03月02日 | 旅行
[Ⅳ] 世界遺産 ファテープル・シークリー

窓から見えるタージ・マハルに別れを告げ、ジャイプルへ・・・
北インドの車窓風景や昼食のアウトドア・レストランの画像も入れてスライドショーに・・・

ファテープル・シークリーはムガール帝国アクバル帝の城跡で11kmの城壁に囲まれている・・・
1571年に遷都したが14年後には水不足で立ち退きを余儀なくされた都・・・
赤砂岩の建造物は構造はシンプルだが細部の装飾、彫刻は精緻で美しい・・・
城内にはモスク、5層の楼台、聖者のお墓などがあり・・・
アクバル帝が推進した宗教融合(イスラムとヒンドゥーの融和)が建造物に混在して見られるという・・・

車窓から見る困難な暮らしと、世界のIT先進国といわれるこの国の格差の大きさ、それがインドなのでしょうか・・・

マウスオン&クリックでご覧ください。BGMの音量にご注意ください
スライドショーがご覧になれない方はこちらを参照ください

<世界遺産 ファテープル・シークリー、クリックでスライドショーが始まります~・・・


ようやく日常に近くなり続きをアップすることができました。当たり前の日々に感謝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする