スイス・アルプス3大名峰の旅[2氷河特急]
サンモリッツ(標高1775m)から標高差1,400mの山間を走るため世界で最も遅い特急といわれる・・・
氷河特急は、7つの谷を越え、291の橋を渡り、91のトンネルを抜けて走るという・・・
私たちは3分の2ほどを利用。パノラマ車両で、氷河の山々やお花畑、緑あざやかな牧草地そして渓谷など
ルート案内サービスもあり、食事も座席に運ばれますのでゆったりと快適に楽しむことができました。
アンデルマットまでの車窓風景と、回送バスに乗り換えてツェルマットの麓テーシュまでのドライブ風景。
途中2431mのフルカ峠を越え、ローヌ氷河見学のショット、氷河への道筋に咲いていた花など並べました。
テーシュからはガソリン車禁止のツェルマットへ鉄道で移動。マッターホルンの町到着までを並べて・・・
スライドショーにしてみました。
氷河特急走行地点の海抜とおよその距離
![氷河特急走行地点の海抜とおよその距離・・・](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ae/c2fb6afda1175908f144cb325eff3c97.jpg)
ラントヴァッサー橋 画像クリックでスライドショーへ。BGMの音量にご注意ください・・・
![クリックでスイス・アルプス3大名峰の旅[2氷河特急]へ・・・](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/89/ad1b480891eb6e719e70bde9f9427dc9.jpg)
氷河特急ルート最高地点、オーバーアルプ峠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0c/1188003efe45955d9cfba621f8ceb967.jpg)
ローヌ氷河
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/72/cc1d76ac03e8478cabef3c9eb3de7cac.jpg)