バリ島の世界遺産 ヒンドゥー教のタマン・アユン寺院・・・
バリで最も美しいと言われ、名前の意味は「美しい庭園」・・・
1634年に国寺として建立された由緒ある寺院という
ヒンドゥー教の参拝者以外は、外周りを歩いて見て周ります・・・
境内への入口には大きな門があり、境内にはりっぱな装飾の悪除けがあり・・・
中にはアグン山を模した、メルと呼ばれる11層の塔が整然が並んでいました。
インドシナ料理でゆっくりランチの後
バリ島最南端の断崖絶壁上に位置するウルワトゥ寺院観光後、
サンセットを臨む寺院内での迫力の伝統舞踊「ケチャ・ファイヤーダンス」鑑賞。
ディナーはジンバランビーチで民族舞踊を見ながらシーフード料理!
泊りは、せっかくのスパリゾートホテルなのに、私にはチェックインが遅すぎで残念・・・
画像クリックでスライドショーへ。BGMの音量にご注意ください。
世界遺産バリ島で最も美しいといわれるヒンドゥー教寺院、タマン・アユン寺院の門・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/06/84ec9f63c5a0a834d25913586c9ccf73.jpg)
ウルワツ寺院 バリ島最南端の断崖に建つ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/69/5ca864d3141645495d8720806d795039.jpg)
サンセットを臨む寺院内での迫力の伝統舞踊「ケチャ・ファイヤーダンス」・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/56/025b484d545ffa3327eab55d3aaaa929.jpg)
サンセットとケチャ・ファイヤーダンスを同時に楽しむ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e9/0c770017770abb6e750b2e2523c5b4ef.jpg)