ぐりぐらのフォトログ

デジタルカメラであそぼ!

なぜか川向うにテントが出現

2022年12月30日 | 散策&風景

雪が一休みで、28日は暮れの買い物もスムーズにでき

29日、そうじは見えるところをパパっとやって、北条義時物語総集編をみる。

ちょっと引き出しの整理をして、おせち料理の手順メモ。

川向うのおうちに何故かテントが出現。なにも始まりそうもないが・・・

ふしぎな感じでテントが出現。子どもの姿も見ていないし。

人が住んでいる気配もしないふしぎな家なのだ。お茶しながら一人想像する。

料理の合間に窓から撮ったテントと寒そうな裏山の雪景色で今日のフォトログ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪の季節

2022年12月20日 | 散策&風景

当地も大雪になったが、福島県の金山町は24時間降雪量が102cm、

只見町が 110cmとなり、いずれも観測史上最大だったそう。

積雪の深さは只見町で全国4位の157cmにのぼったという。

各地で車の立往生が発生、遭遇されたみなさまは大変でした。

お見舞い申し上げます。

19日の我が家の裏の写真、20日に見渡すと屋根の雪がすんなり落ちず

雪庇が巻いてるところもあるので気をつけなくてはって思います。

こんな雪の中、ダイサギが川上や川下に向かって飛んでいました。

雪景色に真っ白いダイサギが飛び交うさまに思わず見とれてしまいました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が降る

2022年12月14日 | 花&植物

朝より昼に気温が下がるという予報通り昼から雪になった。

片づけは済ませたがノコンギクを整理し残していてちょっと気になる。

日が暮れて降り続いているので明日の朝が心配。

毎年のことながら雪の降り方が気にかかる。根雪にならないで!

マンリョウ、ビオラやパンジーなど雪の中の彩に。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背炙山に雪

2022年12月11日 | 散策&風景

冷え込みきびしく雨が雪にかわり里にも薄っすらと雪。

背炙山は沢から雲がわき続いて寒そう。

次の冷え込みは里に雪が降る予報。

例年のこととはいえちょっとうれしくない。

1月まで待ってくれるとうれしい。など呟いたところで変わらない。

ワクチン接種済ませたし、いよいよ冬ごもり。

凍えそうな青虫移動してたけど、どこで冬越しするのか、がんばれ!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラカシ(ブナ科アカガシ属) 御薬園のどんぐり

2022年12月05日 | 花&植物

週に2回は通る御薬園の脇道。心字の池を潤して流れ出る小川沿いの道。

柿もいい色になり、ちょっと前からどんぐりがいっぱい落ちていて

自転車が通るとき踏みつぶす音が心地よい。

なぜ、ここにどんぐり? それもこんなにいっぱい。

ちょっと見、コナラもミズナラも見当たらないのに。

いよいよ雪になりそうな気配がして、雨もやんだし止まって見ることに。

なんと常緑樹にどんぐりがなっている。御薬園はいろんな樹木があるから

木々の間にコナラがあるのかと思い込んでいた。今年はいつもより落ちた実が多いから

あれっ!なぜ?落葉した木はどこ?とやっと見たことないどんぐりかも!と気がついた。

 

検索で「ならの樹木見聞録」さまに教えていただきました。

どんぐりの木には6種の落葉樹と6種の常緑樹があるんですね。

御薬園のは常緑樹のシラカシのようです。

木によっては12月~1月までどんぐりを実のらせるらしい。

奈良の雑木林はアラカシが多いが、奈良公園にはシラカシの大木が多いそう。

四季亭(春日大社一の鳥居近く)裏のシラカシの木には

どんぐりが落ちる季節になると毎年鹿が集まっていて、たくさん落ちたはずの

どんぐりはほとんど見当たらず、落ちるどんぐりを待ち構えては

食べているらしいです。そこのどんぐりはおいしいのではと

推測されているようです。どんぐりの見聞広めていただきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする