宇佐模型技術部(兎)

プラモデル、ラジコン,ウサギのブログです。

京商 FAZER Mk.2 走行前チェック

2019年06月06日 | 京商 FAZER Mk.2

 

 

 

 そろそろ九州北部も「梅雨入り」しそうですが、今週末にFAZER Mk.2のシェイクダウンができるか心配です。

 

 (;´∀`)

 コレハシカタガナイネ。

 

 

 

 

 その前にFAZER Mk.2の各部をチェックしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 ボディを取り外してみました。

 

 

 

 アッパーアーム等は固定式で、このままでは調整はできないみたいですね。

 

 

 

 オイルダンパーはスペーサーを使うタイプで、全長を調整してリバウンドを調整するしか無いみたいです。

 

 

 

 

 オイルは入っているのかな? 動きが軽過ぎます。

 

 

 

 とりあえずはこれを使います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 スピードコントローラーの配線がセンターシャフトに近く断線が心配です。

 

 

 

 メカ積みと配線が雑なので、走行前に修繕します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 新しいタイプのタイヤなのですがサイドが硬めになっているので、今までのソレックスやKCスリックと感触が違うかもしれません。

 

 

 

 中央が柔らかいのでグリップも良いかもしれません。

 

 

 

 しかし、インナーが入っているか分からない感触です。

 

 

 

 

 

 

 シャーシ裏面です。

 

 

 

 バッテリーを固定するベルトなのですが、しばらく使っていると路面との接触で切れてしまうかもしれません。

 

 

 

 お店のレギュレーションだけならグラステープに変更です。

 

 

 

 

 

 

 

 スパーギヤの裏面に1.5ミリの出っ張りがあります。

 

 

 

 柔らかめの足回りだと路面に接触するので、その分は車高を高めにする予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 フロント周りのアライメントは

 

 

 ・ トー角 ほぼ0度

 

 ・ キャンバー 1.5度

 

 

 トー角は何とかしたい所ですね。

 

 

 

 

 

 

 リヤ周りのアライメントです。

 

 

 ・トー角  イン3度

 

 

 ・キャンバー 2.5度

 

 

 リヤのトーは2度位にしたいのですが現時点では調整できません。

 

 

 キャンバーも車高を下げると3度位になりそうなので、あまり車高は下げない方が良いかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 メカの積み直しです。

 

 

 スピードコントローラーの配線やサーボのケーブルに「WD-40」を塗っておきます。

 

 

 この処理をしておくと配線が劣化で硬くなりにくく、汚れも落ちやすくなります。

 

 (*´∀`)

 コレベンリダヨネ。

 

 

 

 

 

 

 配線を直しました。

 

 

 スピードコントローラーの向きを逆にして各配線をまとめました。

 

 

 モーターの配線の下に隠しても良かったですね。

 

 

 

 京商カップには出場しないので、受信機も積み替える可能性があるからこの位置です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ボディに関してはリヤウイングのカットが悪く、とても薄くなっています。

 

 

 

 効果が薄そうなので、オプションウイングに交換予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 とりあえずは「箱出し状態」で走ります。

 

 

 

 必要に応じてセッティングとオプションを投入していきます。

 

 

 

 

 

 久し振りの新車なのでとても楽しみですね。

 

 (ノ´∀`*)

 タノシミダワー。

 

 

 

 

 週末に初走行予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント