数日前まで風邪を引いて
倒れておりました。
(ヽ´ω`)
ゲフンゲフン、ツライデス。
まあ、なんとか動ける様になったのでCC-02を作っていきます。
今回はメカ積みです。
まず受信機なのですが、
以前、電波の到達距離の問題によりお蔵入りしていた「マルチコントローラ MC-8」の送受信機セットを使います。
CC-02はクローラーにするので、電波の到達距離は心配ないです。
アンプは540モーターなので、とりあえずホビーウィングの安いものを使います。
サーボは、その辺に転がっていたサボックスのロープロサーボです。
トルク等に問題があれば変更します。
これでシャーシは完成です。
ボディは他のシャーシで使用予定だったランクルを使います。
ポストの穴の位置が他のシャーシと1センチ位違うので、後で調節します。
走行前にチェックして気になった所なのですが、
1G状態ではタイヤは真っ直ぐ向いているのですが、
バンプさせたり、特にリフトさせるとタイヤの向きが大きく変わってしまいます。
平坦な所をゆっくり進む分には問題無いと思いますが、クローリングだと大きく車高が変化するので問題があると考えます。
次はこの対策をしていきます。
つづく。