不埒な天国 ~Il paradiso irragionevole

道理だけでは進めない世界で、じたばたした生き様を晒すのも一興

Turismo volontario 〜Potatura di Nespolo

2020-10-05 00:37:00 | ニュース
イタリアから戻ってきてから
毎年なんらかの形で参加させてもらっている
西伊豆土肥の白びわのボランツーリズム。





今回はこれまでのびわ園とは違う場所で行うと事前に伺っていたので
なんとなくワクワクして出発。

集合場所から車に乗り合わせて作業現場へ移動。
現場に着いてまず目に入ったのは
大きな蔵と鬱蒼と茂る大きな木々。





土肥だけで育つ白びわは
その種の希少性と
非常にデリケートで輸送が難しいこともあって
市場に出回る数が少ないので
幻の白びわといわれる高級果実。

びわの生育サイクルは
9月-10月の剪定作業から始まり
3月の摘果&袋がけを経て
6月の収穫でひとまわり。

大きな蔵の奥に広がる庭に
柿や柚子、夏みかんの木と共に
10本のびわの木があり、
そのうちの何本かが白びわで
もしかすると白びわの原木が含まれているかもしれないらしい。

20年以上空き家のまま
最低限のメンテナンスだけで
あまり手入れされていなかったというこの場所は
土肥の有力者であった鈴木邸。
母屋の他に3棟の土蔵がある立派な邸宅。
ここで今、新しいプロジェクトが始動しているそうで
母屋は改修してイタリアンレストランと
ベーカリー&ジェラテリアに
3棟のうち小さめの土蔵はバーに
残り2棟は一棟貸しの宿泊棟として生まれ変わり
さらに敷地内にエステ棟を新築して
2021年に観光拠点としてオープンするそう。

そのエステ棟には
この白びわボランツーリズムを企画運営している
自然療法サロン・ミモザさんが入ることが決まっていて
そのご縁でここのびわ園を
ゼロから整備し直すという
素晴らしく夢のある楽しいプロジェクトに
思いがけず関わらせてもらうことに。

あまり手が入っていないというびわの木は
確かに大きく育って枯れ枝も目立ち
枝も自由にあちこち伸び放題。
全体に日が当たりやすいように
且つ収穫作業がやりやすいように
枝振りを整えていく作業は
びわ研究の先生の指導を受けながら慎重に。
一気に切り落としてしまうと木を弱めてしまうので
気になる枝があっても切り落とさず
ぐっと我慢して2-3年かけて整えていく必要があって
勝手に切るわけにもいかず。
午前中3時間でお手伝いできたのは
ほんの少しだったけれど
ほどよく汗をかいて終了。



イタリアンレストランになる予定の母屋

母屋の玄関入って右手がベーカリー&ジェラテリアに


こちらの大きな蔵は2フロアの広い宿泊棟に

より古い蔵は1フロア露天風呂付きの宿泊棟に

改修前の母屋や土蔵も見学させてもらって
新しく生まれ変わる春が待ち遠しくなった。

作業の後は現場の斜向かいにあり
新プロジェクトの運営会社が昨年オープンさせたホテルに移動してランチ。

ランチは天城の森島米店さんの
修善寺黒米弁当でしたが、
写真撮り忘れ。
デザートはホテルが用意してくれた
土肥の「君だけプリン」。
久しぶりに食べた
濃厚なクリームプリンが最高に美味しかった。



お土産に白びわを使った石鹸もいただき
希望者は近くの温泉で汗を流して解散。

毎回楽しみなボランツーリズム。
たくさんの実がつくといいな。
びわも新プロジェクトも。




una scappatella dal caldo torrido ~Lago Kawaguchi

2020-08-15 23:55:00 | ニュース
暑さから逃れるドライブ。
今日は河口湖。

定点観測富士山の写真についたイタリアの友人からのコメントを読んだら
河口湖の大石公園からの富士山を見せてあげたいなと思って
朝からライブカメラで様子を確認して
お昼に平和を祈念する黙祷を捧げてから
いそいそ出かけてみた。

しかし、
到着したら雲が出ていて富士山見えず。


でもそれはそれでいい感じの夏の写真。

春に来たときは整備中だったコキア畑もきれいになって
富士山バックに撮りたい気持ちがむくむく。
また近いうちにリベンジしよう。



ラヴェンダーのソフトクリームが美味しいので
今日も食べようと思ったら、
季節限定シャインマスカットのソフトクリームを見つけちゃって
そちらを選択。
支払いを済ませてテラス席のテーブルに持っていく数十秒で
すでに原型を留めないまでに、溶けた。
恐るべき暑さ。


シャインマスカットは
フルーツそのものを食べたほうがおいしいわ。

富士山待ちでしばらく待機していたけれど、
レイラも飽きちゃったので
諦めて移動。
河口湖畔をぐるりと廻って
道の駅かつやまの前に広がる小海公園から遊歩道散歩。



今年の夏は湖で遊ぶ人も多いような気がするなぁ。
これもCovid-19の影響なのかなぁ。
いつもより人出が多いとはいうものの
こんな静寂な時間も楽しめる。
湖面に繰り返す波を見ているだけで
心がすぅっと鎮まっていくし
このキラキラはいつまでも見ていられる。



太陽が照りつけても
水辺にいるだけでやはり涼しい。
泳ぐわけでも
釣りをするわけでもないけれど
レイラと岸辺を歩いているだけで
上等な避暑なのだ。








Massima delusione

2004-06-23 01:17:53 | ニュース
「犬との生活」~残酷な勝利~にトラックバック

無意味な勝利とタイトルされたイタリアVsブルガリア戦。
この試合に至るまでにイタリア代表の不甲斐なさは
痛いほど感じていたのだけれど。
結局グループ最終戦に及んでも
「他力本願」であったことは悔やんでも悔やみきれない。

トッティーにはトッティーなりの理由があってのこととはいっても
(マンマークのきつさに対する抗議であるとか云々)
スポーツマンらしからぬ行いで
今大会のイタリア代表のツキが逃げていったのは明らか。
でもそれ以上に、代表のプレーはちぐはぐで
勢いもなかったよ。残念ながら。
Vieriが不調だった。誰の目にも明らか。
Del Pieroのスタミナ不足。今に始まったことではない。
監督の意思がグランドに反映される前に
試合はいつも中途半端に終わってしまう。

グループ最終戦後のインタビューで
MaterazziとOddoがコメントを寄せていて
どちらも「ついていなかった」といっていたけれど、
プロの仕事だもの、
運命だけで左右されるわけではないのも
彼らにはイタイほどわかっているはず。

色々いわれても
やっぱり今回上出来だったのはCassano。
彼のロスタイムでのゴールの後の
嬉しさの中の嘆きというか
なんともいえない表情が印象的。
ちょっと見直したかな。

Trapattoniはこの試合が
代表監督としての最終戦。
誰もがそれを知っていて、誰もが心に何かを秘めていて。
「胸を張って帰ろう」そういう彼の姿が一番元気なかったんだけど。
彼の後任にはLippiが就くのは8割がた確定。
新しい代表チームが作れるかどうか。


Ciampi s'imciampa

2004-05-18 04:45:39 | ニュース
いやぁ、このニュース、もっと早く書きたかったのに。
イタリア大統領チャンピ。
ローマ法王に負けず劣らず「おじいちゃま」です。

そのおじいちゃま大統領が自宅で転んで鎖骨骨折。
イタリアの大統領って仕事はいまひとつよくわからない。
アメリカの大統領とは違って
私の感覚では、どちらかというと日本の天皇みたいな感じ。
最終決定を下すのは大統領ですが、
常に「シンボル」みたいな存在。
でもご公務に忙しいんですね。
怪我する前には
パヴィアの修道院で開かれたコンサートに出席して
そこから自家用機で戻ってきた直後の事故だったそうですが、
なんといっても帰宅が真夜中でしたからね。
おじいちゃまには厳しいと思われます。
階段を踏み外して転げ落ちて
鎖骨を折ったということらしいです。
幸い軽い怪我ですんだようで、何よりです。

なぜこの記事が書きたかったかというと、
タイトルにあるように
なんだか駄洒落っぽいタイトルが気に入ったからです。
チャンピ・シンチャンパ。
イタリア語でも駄洒落ができる!(まぁ当然ですが)

でも実はこの記事で思い出したのは
数年前の自分の鎖骨骨折。
あれは辛かった。痛かった。

フィレンツェからバスで3時間ほどのところにあるスキー場に
朝早くからスノーボードをしに行って、
そこでこぶを飛び損ねて右肩から着地&激突。
スキー場の救急診療所に運ばれたのはいいけれど、
医者がいなくて散々待たされる羽目に。寒かったのに。
で、そこにはレントゲンもないし、
適当に(これが本当に適当に)応急手当を受けたのですが、
「手に負えないから街の病院に連れて行く」といわれ
しかもそこに一泊する必要があると宣告を受けました。
そんな山奥の見知らぬ病院に
一人で一泊なんてとんでもない。
何が何でもフィレンツェに帰ってそっちの病院に行くと言い張り
「それなら俺は責任取らないからな、
その旨手紙を書くからサインしろ」といわれ
痛み止めの注射を打たれ「医者に責任無し」の手紙を持たされ
一人バスに揺られてフィレンツェに戻ったのでした。

フィレンツェに到着したのは20時ちょっとすぎ。
そのまま救急病院に行ったけれど、
そこでも相当待たされて
挙句の果てに「担当医は20時で帰りました」と。

キュウキュウビョウインジャナイノデスカ、ココハ?

気を取り直して、そこにいる先生に様子をみてもらうことに。
山小屋でしてもらった応急処置を見て
「これ自分でやったのか?こんないい加減な応急処置」と蔑まれ
これじゃぁ治るものもなおらねぇとまで言われ・・・。

とりあえず「レントゲン写真を撮ってこい」と、
薄暗い病院の渡り廊下のそのまた先の遠いところまで
寒さに震えながら出向いていくことに。
これまた薄暗い部屋に通されて
レントゲンを撮ってもらったのはいいけれど
なんだか全然ちゃんと映ってない・・・。
私が見てもそれは全然役に立たないレントゲン写真。
鎖骨の先の折れていると思われる部分がボケている。
(レントゲン写真でボケるってどういうこと・・・?)
それを見ながら先生は「わからねぇ」とつぶやいていましたが
そりゃぁ、わからないだろうなぁ。
折れた場所が映ってないんだものねぇと思ったものです。
それでも今度はちゃんとした応急処置を施してくれました。
「担当医は明日の朝来るからそのときまた来い。」

いつになったらちゃんと手当てしてもらえるのだろう・・・。

翌朝。
また当然のごとく並ばされ待たされ、
「これのどこが救急病院なのだ」と思った頃に
ようやく診察室に通してもらうことに。
レントゲン写真を見ながら「???」な顔の先生を前に
私の不安はどんどん募っていく・・・。
「折れているんだろうな、たぶん。」
そんな「たぶん」とかで診察しないでくれ・・・。
「ギブスしておこうギブス。さぁ、ギブスもってこい。」
しばらくして看護婦さんがやってきて
先生に話しかけるには
「先生、ギブスの在庫MサイズとLサイズしかありません。」
「この子はSサイズだよな。絶対。ないのかSサイズ。」
「在庫切れです。子供用にしますか?」
「いや、Mサイズでいってみよう。内緒にしておけばわからない。」

あのぉ、私一応イタリア語わかるんですよねぇ・・・。
内緒話でもなんでもないしね、それ。

結局私は体に合わないMサイズのギブスを
一ヶ月はめることになり不自由な生活を強いられることに。
このギブスは石膏ではなくコルセットに毛が生えたようなもの。
コルセットを締めるように背中の部分を紐で締め上げるタイプ。
同居人に毎朝締めなおしてもらうように忠告され
「それならサイズの合ったギブスにしてくれよ」と思いつつも
仕方なしに一月ギブスが緩んでは締め、緩んでは締め・・・。

その間一ヶ月一度も診察はなし。
(来なくていいと言われたので、素直に受け止めて
二度と診察には行かなかった・・・どうせ無駄だし)
一月後にギブスをはずしに行ったはいいけれど。

痛い。
ギブスはずした直後は痛いと聞いてはいたけれど、
それでも痛すぎる。

そのまた一月後に日本へ一時帰国。
接骨院に行ってみると、鎖骨くっついていない。
しかも変な形でくっつき始めている。
恐るべしイタリア救急病院。

チャンピ大統領はもちろん
ちゃんとしたところで治療を受けたと思われます。
お大事に。