レモネード
ときいたら、
普通の人はレモン果汁たっぷりの甘い飲み物を思い浮かべるよね。
静岡にはレモネードという名の果物があります。
県内でも生産者が5人くらいしかいないとか
傷つきやすいので栽培するのが難しいとかいわれる
幻の果物・レモネード。
昨年4月にたまたま通勤途中の無人販売所で見かけて
私も初めて知りました。
今年も春が近づいてきて、
そろそろ出るころかなぁと思ったら、
先週の金曜日に無人販売に並びました。
2個で100円。
都会で人気という売り文句が田舎くさくていいよね(笑)。
見た目はレモン、
香りもレモン。
酸っぱいのかと思って食べてみると、オレンジ並みの甘さ。
このギャップが嬉しいフルーツなの。期間限定だし、数量も多くないので、
この季節に食べられるだけ食べちゃおうと思ってます。
城山の岩肌を覆う木々がもやもやしてきた。
春だねえ。 instagram.com/p/01FEMeiX0-/
定点観測富士山。
安定の富士山。 instagram.com/p/01FI1UiX1I/
イタリアは昨日からサマータイムに切り替わり、3月も残すところ2日。
すてきな一日を。
Buon inizio della settimana ! instagram.com/p/01FhchCX14/
この中から一か所だけ選べと言われたら、最も人の手が関与していなさそうな3番を選ぶ。
→桜だけが花見じゃない!世界で見つけた5つの「絶景お花見スポット」 | ライフハッカー[日本版] lifehacker.jp/2015/03/150328… @lifehackerjapanさんから
介護施設、葬祭場も含め、これから様々な施設が駅周辺で発展していかないと社会生活が崩壊する予感。なのに、伊豆の国市は車がないとアクセスできないところに役場関連施設多すぎ。
→支えます、人生の終着駅 私鉄各社、葬祭業へ進出 asahi.com/articles/DA3S1…
気になる気になる。
→Reading:素粒子で原子炉の中を透視する新装置が完成 NHKニュース nhk.jp/N4IT4CvZ
今日の富士山はいつもよりちょっと下流側。
こんなにいい天気なのにね、傘をかぶって、午後から天気は下り坂を暗示。 instagram.com/p/0yzujPCX75/
ここ数日で宝永山の真ん中が雪解けて縦筋が入ったように。
今まであまりみたことなかったけど。 instagram.com/p/0yz50gCX8O/
雨の反射炉と桜。
昨夜三嶋大社で公演した阿波おどり、雨の中、反射炉前で公演終了。 instagram.com/p/0zS_bNCX-n/
伊豆の国三福の龍源院さんの枝垂れ桜、満開。 instagram.com/p/0wAXsBCXzU/
枝垂れ桜がしだれている感じを撮るのもなかなか難しい。 instagram.com/p/0wAdVciXzh/
今日の富士山は西伊豆黄金崎から。
良いお天気です。 instagram.com/p/0wbET7iXzX/
西伊豆・松崎町のお花畑。
春ですねぇ。 instagram.com/p/0w4EVJiX4n/
レイラだってお花畑で春を満喫。
お花畑が嬉しくて走り回るので、ようやく撮れた一枚がこれ。 instagram.com/p/0w4VJ_CX44/
3/6お台場ライブの幕開けで、その姿を目にし、吉川さんの説明を聞いた時は、とにかく大事故にならなくてよかったと、吉川さんサイドもしくは同志目線でだけ考えていたけれど、... fb.me/1Y7NNBPUk
松崎町。
満開の菜の花と五分咲きのソメイヨシノ。 instagram.com/p/0xGi2ViX_q/
遊びすぎて疲れ果てて行き倒れたレイラ姫。
お疲れさま。 instagram.com/p/0xGrPBiXwB/
徳島からいらっしゃった天水連のみなさんの阿波おどり。
春の夜の、三嶋大社の夜桜と阿波おどり。 instagram.com/p/0xdmZziXzV/
三嶋大社の夜桜ライトアップ。
せめて今夜20:30-21:30くらいはライトじゃなく、ろうそくの灯りにしてほしかったEarth Hour. instagram.com/p/0xepDRCX3J/
定点観測富士山。
今朝も清々しい。 instagram.com/p/0tWjRUCX9M/
朝露きらきら、すぎな。
Buon venerdi a tutti ! instagram.com/p/0tWuWuCX9c/