そして、調査に入った原子力規制委員会のコメント。「万全だというのではなく、できないことにはできないと声を上げることが大事。」普通のことじゃんと思うんだけど、実は日本人や日本の企業にはできなかったりするんだよね。無理しても限界がくるんだから、さっさと助けを求める強さも必要。
福島第一原子力発電所の汚染水漏れについて、某番組で「当初、汚染水問題がこんなに大変になるとは誰も想像し得なかった」なんて言ってる人がいたけど、明らかだったでしょ、最初っから。見て見ないふりしてただけじゃないの。
@gonhanko 私も栗大好きです。皮剥き大変だけど。
@baroncia ヨーグルトも味違うのよねぇ。食べないわけじゃないけど。少しずつね。
@baroncia ご飯が合わないみたいで、食が細くなってるけどねぇ。元気だよ。
言葉にしてしまうと胸が苦しくなります。
まだまだ考えなくてはいけないことだらけだと
気づかせてもらいました。
我が国の国策は、安全神話と深く関係しているに違いない。
だが、最悪のシナリオを想定するのはひどく難しい。恣意(本音)の人ならそうなる。
これは、平和ボケのようなものか。
太平洋戦争初期に、フィリピンの米比軍はキング少将もジョーンズ少将も投降して、75000人以上の将兵の命を救った。
太平洋戦争後期に、日本軍は米空軍の飛来をゆるし、1945年3月10日未明、東京の下町の江東地区がB29約300機による空襲をうけ、死者10万をこす被害を出した。
日本人の指導者には、作戦の成否を予測する力はないのか。
人命の尊重はどのように考えられていたのであろうか。
それでも日本人は、原発の再稼働を選んだ。
一億総ざんげへの道。動き出したら止まらない。
この道は、いつか来た道。ああ、そうだよ、民族の歴史は繰り返す。
意思のあるところに方法はある。(Where there’s a will, there’s a way).
意思のないところに解決法はない。
意思は未来時制の内容であり、日本語には時制がない。
それで、日本人には意思がなく、解決法が見つけられない。
自然鎮火を待つのみか。成り行き次第ということか。
不自由を常と思えば不足なし。
座して死を待つか、それとも腹切りするか。
私の父は、玉砕した。何のお役に立てたのかしら。
安らかに眠ってください。過ちは繰り返しますから、、、、
わかっている、わかっている。皆、わかっている。
ああしてこうすりゃこうなると、わかっていながらこうなった、、、、、
十二歳のメンタリィティには、知恵の深さが見られない。教養 (洞察力) がない。
わかっちゃいるけど やめられない。ア、ホレ、スイスイ、、、、
白く塗られた黒いオオカミの足を見破ることは難しい。
だます人は悪い人。だまされる人は善良な人。おとり捜査は難しい。
この調子では、人の命はいくつあっても足りるものではない。
我々は、自らは望むことなく危機に陥る民族なのか。
http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/
http://3379tera.blog.ocn.ne.jp/blog/