先週に引き続き
Bolognaの外れにあるレストランの写真撮影。
伝統料理のTagliatelle alla Bologneseに
Parmigiano Reggianoを振りかけた写真がほしい!!
ということで再撮影。
こんな感じでよいですかねぇ。
実はトリュフふりかけバージョンもということでしたが
時期外れのためトリュフなし。
イタリアの良心的なお店では旬の素材しか使わないので
もちろんそういう回答もありえます。
日本サイドに念のため確認したら
今年はトリュフは目の張るような料金なので
出品しないので写真もなくてもよいですということで、なし。
この撮影はアポイント10:30。
こんなにおいしそうなボロネーゼが目の前にあっても
全然お腹がすいていません。
なので薀蓄を聞いて撮影して終了。
私の前でフロア・マネージャーはパクパクと食べ
「もう来週来るなよ、毎週こんな調子では太ってしまう」
と冗談を飛ばしておりました。
本当のボロネーゼは牛肉100%なんだそうです。
トスカーナのラグーは鶏レバーも混ぜるんだよねぇ。
お隣さんといってもずいぶん違うものです。
で、撮影終わってからボローニャの街をぐるりと回る
オープンデッキの観光バスに乗る予定でした。
しかし、駅にたどり着いたらお腹がすいた…。
こんなことならボロネーゼ無理して食べてくればよかった!
と思っても時既に遅し。
で、はたと思いつき、パルミジャーノ・レッジャーノ繋がりで
こんなもの食べてみました。
マクドナルドで新発売の
その名もパルミジャーノ・レッジャーノ・バーガー。
最初見たとき
280グラムもチーズが入っているのかと驚き
そんなはずかがないと思い直した代物です(爆)。
でかすぎです。
肉キライなので、こんなに食べたら消化できません。
その上、この後バスに乗るので、酔いそうです。
肉減量作戦のため解体。
チェダーチーズの代わりに
薄切りのパルミジャーノ・レッジャーノ。
こんなに薄くスライスするほうが難しいと思う…。
食の街ボローニャで
しかもお肉キライなくせに
いくらネタのためとはいえ
こんなランチを選択した自分がちょっと情けない。
まぁ、まずくはないけど、とにかく量が多い!!