不埒な天国 ~Il paradiso irragionevole

道理だけでは進めない世界で、じたばたした生き様を晒すのも一興

UL•OS X KIKKAWA KOJI

2023-12-06 21:01:00 | アート・文化
12月4日から東京、大阪、名古屋、福岡などの交通広告として
一部の作品が大々的に公開されているので、
もうそろそろ、いろいろ書いてもいいかなと思ったので、まとめ。

11/24‐11/29の期間限定で表参道スパイラルガーデンで開催された
吉川晃司とUL・OS展にはHIRO KIMURA氏による作品が9点展示されていました。

単純なCMタレントとしてではなく、
大塚製薬さんのUL・OS Questionsというプロジェクトの
根幹から関わることになったらしい吉川さんですが、
そのおかげで、
その生き様を表現する貴重な機会が生まれたことはありがたい。

58歳とは思えない、見事に鍛え上げられた体躯と
まさに58歳ともいえる刻み込まれた皺が、とにかくかっこいい。

吉川晃司とUL・OS展「からだから生きるを問う」

9つの問いと9枚の写真。
そこに答えはなく、
一人ひとりが自分と向き合って考えるきっかけを作る展示でした。
「人の生き様というのは、からだ全体で示すものなんだよ」
吉川さんのそのことばを見事に映した9点でした。

・いまのじぶん、好きですか?
展示会場で唯一撮影が許可されていた作品は
どこかせつなそうにも見える表情のアップで、
なによりも美しく広い鎖骨にくぎ付けに。
息ができないくらい、美しいなって思い
落ち着いてからは何度も作品の前を行ったり来たり。


・あなたはちゃんと自然ですか?
こちらに背中を向け両腕を広げている作品。
追いかけても追いかけても追いつけない広く大きな背中は
これからも私の道しるべだなぁと思う。

・ほんとのあなたはどこにいった?
正面を向いて両腕を下げているだけなのに、
その両腕に走る筋肉の一つ一つが意志を持っているように力強い。
ハドリアヌス帝の別荘で見つかった円盤投げの像が一瞬脳裏をよぎる。

・誰かを演じて生きてません?
右手右足が前に出る右半身の構え。
私にとってはこの右手右足前が自然な構えなのだけど、
吉川さんもそうなのかなぁとこの作品の前で、
過去の映像をプレイバックしながら考えていた。

・じぶんらしさを育てるものはなんだろう?
背中を向けて木々の間に立ち少し左側を向いている、
今回の作品の中で実は一番好きだった作品。
元気な毛穴も、そうセクシーな口元のほくろもよく見える一枚。

・ありのままでいいんじゃない?
新宿の高層ビルを見下ろす場所で
少し右側を向きながら胸を開いて後ろ向きの立ち姿。、
浮き上がる肩甲骨も鎖骨と同じように美しい。

・美しさの正体はなんだろう?
ロダンの考える人っぽい左向きの座位。
でも考える人よりは戦い終えたボクサーの感じかな。
太ももに這う絹糸のような体毛にぞくっとする。

・印象ってつくるもの?そなわっていくもの?
岩か木肌のような堅い物質によりかかったアップの作品。
どこか遠くを見つめているような表情に、鵜堂刃衛を思い出す。

・これからどんな道を歩いていく?
右を向いて湖畔を歩くショット。
歩いてきた人生の重みを感じさせるような重量感のある作品で
見ていて、思わず肩に力が入る。

企画構想の段階から吉川さんも参加して、
ブランドをともに作り上げるというプロジェクト
この先も長く続くプロジェクトのようで、
吉川さん以外にも様々な分野の己の信じる道を歩む方々との対話の中で
よりよく生きることとはなにかを問い続けていくということで、
吉川さんの出番もまだまだあるのかなと期待しています。

スパイラルガーデンの展示の際には
パンフレットと試供品までいただきました。










Una gita a Brescia - Castello -

2023-09-08 11:23:59 | 旅行記
コンサート終演が遅くなると予想して
会場のPazza della Loggiaに一番近いホテルに。
Albergo L’Orologio
こじんまりして、かわいらしいホテル。
ホテルの部屋からもコンサート会場がちょっと見えるし、
お昼過ぎから始まっていたリハーサルも全部聴こえてくる。


リハーサル進行中、会場の座席作りも着々。


街を歩くと不思議なアートにも出会う。


ポテチ好き。
日本では某カルビー一択に近いけれど、
イタリアではこれ一択。

チェックインしてひと休みしてもまだ16:00。
時間もあるので、お城まで登ってみる。

Ultima rampa al Castello
青い空によく映える。

日本のお城の作りと比較しながら観ると
またちょっと面白い。

西洋のお城には居住地としてのシャトーもあるけど
ここは本当に攻防するためのお城だったのだなぁって思う。
跳ね橋
狭間
桝形
天守

空堀。
ゴリラもいるし。
(Davide Rivaltaのアート作品)
昔も空堀に猛獣を放しておいたら
より効果的だったかもね。

街を一望できる小高い丘の上にあるので、
眺めも最高。
Bresciaのいろんな側面を確認できる。

なんかロマンティックな2人もいる塔。
後ろは丘陵地帯。

インダストリー都市でもあるブレーシア。

Centro di Brescia

Cattedrale のクーポラ


Piazza della Loggiaにある時計塔。
このとき18:22で、
18時台であることは理解できるけれど
結局よくわからなかった。
細かくいろいろ書き込まれていて
とっても興味深い。
Cattedrale di Brescia

旧聖堂と新聖堂が隣接している。
Cattedrale の内部は白く明るい空間。

ホテルのフロントのお兄さんが紹介してくれたOsteriaはグループ経営のお店らしく
目と鼻の先にあって、使っているカトラリーがホテルのものと同じ。
L’Oste Sobrio
前菜にBurrata con pomodori secchiを頼むつもりでいたけれど
Fuori menù があるということで
本日のおすすめのFiori di zucche in pastella
ズッキーニの花のフライ
まさかこんなにたくさん出てくるとは思わなかったけれど
さっくさくで軽いので、あっという間に完食。
Primoにはブレーシャの郷土料理をきいて
Casoncello al burro e salvia
大きめのラビオリにシンプルなバターとセージ。
これもかなりの量ではあったけれど、完食。
注文したとき、量を確認していなかったので
勢いで付け合わせのポテトまで頼んでしまったけれど、
これはこれで美味しくいただきました。

実はお店に着いた19:30の時点で
ほぼ予約でいっぱいで、
30-40分で食べ終えてねと言われていたので
かなりのスピードで食べ進めたけれど
もうちょっと味わいたかった。
20:00過ぎには外のテーブルはすべて埋まる人気店でした。

Una gita a Brescia - Museo di Santa Giulia -

2023-09-08 10:41:00 | 旅行記
RengaとNekのユニットのコンサートのためにBresciaへ一泊旅行。

ちょうどいい時間帯の列車はItaloだったので、爬虫類っぽい車両で出発。


Chiesa di Santi Nazaro e Celso

Chiesa di San Francesco

リサイクルアート

Teatro Grande


Bresciaのマンホール

Bresciaの駅からまずはユネスコの世界遺産エリアへ。
町の様子を感じながら寄り道したり
のんびり歩いて40分くらいで到着。
Museo di Santa Giulia
Parco Archeologico di Brescia romana
共通チケットで15ユーロ。

美術館は複数の教会と付属の建物が複合した
複雑な構造で時々迷子になる。
ポイントには係員が待機していて、
どこからどの順番で鑑賞するかアドバイスしてくれるので、
その通りにきちんと進んでいっても
美術館だけで2時間弱。

Chiostro di Santa Maria in Solario
ここにある貴石やカメオが212個もついたCroce di Desiderioや
総象牙作りの遺物入れのLipsanotecaは
今の価格にしたら一体いくらなんだろうって
想像しても仕方ないことに時間を費やす。

Chiesa di San Salvatoreの柱頭飾り
Chiesa di San Salvatoreの上層部にある
Coro delle Monacheのフレスコ画が鮮やか。
この教会に隣接してChiesa di Santa Giuliaが建てられ、
2つの空間は上層部を広く開口した壁で仕切られていて
身を潜めて神に仕えた女性修道士に、
平穏な祈りの場を提供する造りになっている。

Chiostro di San Salvatore
Corridoio Unescoと呼ばれる通路で
美術館と古代ローマ時代の遺跡群が繋がっているので、
美術館を観終えて遺跡に移動。
Teatro Romano
Capitolium
CapitoliumのColonne

ローマ共和国時代の遺跡部分は半地下。
保存のために温度湿度管理されているため
一度に入場できる人数と時間が制限されている。
チケット購入するときにだいたいどれくらいで、そこに行き着くのか逆算して予約をしておくのだけれど、多少ずれてもちゃんと再調整してくれる。
Capitoliumの地上階に展示されているブロンズ象。
Vittoria alata
なんか不自然な手には、かつて盾が握られていて、そこに勝者の名前が刻まれていたとか。
ちょっと浮いている左足の下には
元はMarteのヘルメットがあったと考えられているそう。
Pugile
勝利の女神と向かい合って展示されているボクサーというかグラディエーター。
闘いを終えたばかりでグローブつけたまま
顔にはちゃんと傷跡や血痕も表現されていて
当時の鋳造技術の高さを感じる。
鏡に映るVittoria alataを見ているように配置されているのも面白い。

すべて観終えると、15:00。
一旦ホテルへチェックインしてからBrescia観光後半に。





Dopo tanta assenza

2023-09-07 11:58:00 | 旅行記
2019年9月にフィレンツェを後にしたとき
その次の春には再び戻るエアチケットを持っていた。
COVID-19の感染拡大の影響で、
ぎりぎりまでチケットの期限を延長したのも束の間、
Alitaliaの消滅で、チケットそのものが消えてなくなる可能性が出てしまったので、
最終的に泣く泣くキャンセル&返金処理をした。

改めて仕切り直して
ようやく4年ぶりに第2の故郷へ。



COVID-19猶予期間をフルに使っても期限切れになってしまうエールフランスのマイルを消化して往路はKLMでアムステルダム経由。

ウクライナ問題の影響でロシア上空の飛行が制限されているので、
成田を経って日本の東海岸に沿って太平洋を北上してベーリング海峡を越えてヨーロッパへ。
飛び立って間もなく、雨雲を抜けたら虹がかかって、先行き良し。



約14時間のフライト中、映画を見ればいいと思っていたけれど、
期待していたラインナップはなく、ちょっとがっかり。
それでも4本の映画を見て
合間にうたた寝して時間をやり過ごす。

アムステルダムに近づくと、洋上風力発電の施設がよく見えて、
水辺ぎりぎりまで緑に溢れる様子が
あぁオランダっぽいなぁって思う。
海が穏やかだから叶うことなのかもしれないけれど、
日本でも洋上風力発電もっと増えたらいいのに。




おそらく25年ぶりとか、記憶にないくらい昔に利用したスキポール空港は
まるで初めて訪れるような新鮮さ。
本当は空港内の美術館で絵画鑑賞とか
マクドナルドでオランダのコロッケバーガーを食べてみるとか
いろいろやろうと思っていたのに
すっかりすべて忘れて乗り継ぎ手続きをしてしまった。
結果的にはセキュリティでほどよい時間がかかったので、そんなに空港内を堪能する余裕はなかったのだけど。

20:30にようやく夕焼けになった空が
ヨーロッパの夏の終わりをよく表している気がする。



アムステルダムからさらに2時間のフライトでようやくフィレンツェに。
フィレンツェ空港の短い滑走路に降りてゆくヒヤヒヤ感も懐かしい。



空港からタクシーでCentroまでの料金は
夜間(25,30euro)&スーツケース1つ(1,00euro)。
タクシーの運転手がTシャツ&ショートパンツで、鼻歌混じりで声をかけてくるのが
イタリアだなぁと思い、
日本ではあまり見かけないTESLAの車両のタクシーを2台見かけて、へぇぇと思ったり。

遅くなることがわかっていたので
マイルの消化分で予約してあった駅近くのホテルに到着したのは23時過ぎ。
ホテルのフロントにはおしゃべりなイタリア人がいて、
どうでもいい言葉を交わすのも
古い部屋に最新のカードキーシステムという不釣り合いさも
ちょっと髪がキシキシする硬質のお湯で浴びるシャワーも
何もかも、そう肌に合う、そういう感じ。

懐かしい街並みに、
あっという間に溶け込んでいく感じが
ただただ嬉しくて、
真夜中のVia dell’alberoのざわめきを聞きながら
あっという間に夢の中へ。



Usare gli oggetti con cura e conservarli a lungo

2021-08-13 10:35:45 | 日記
ものもちがよい人。

1995年9月、
フィレンツェに着いたときに
まだどこに何があるのかわからない状態で
とりあえず、まだ長かった髪をとかすためのブラシを探していて、
Duomo脇のBiffoli Shopで買ったヘアブラシ。



なんと、それから26年もの長きにわたり
私の髪とお付き合いいただきましたが、
先日とうとう寿命がきて
土台部分のゴムが経年劣化して、櫛の歯が抜けてしまいました。



ゴムの部分に亀裂が入って歯が二本抜けてしまい
髪をとかしているうちに他の歯もどんどん抜けそうな感じに。

お別れしなくちゃいけないのかと思ったら、
なんだかとても刹那くなって、
今まで気にもしていなかったブラシの背に貼ったままになっている
バーコード確認してみました。



購入したBIFFOLI SHOPの名前も入っています。
経年劣化を感じる印刷の薄れで見にくいのですが、
右下に価格が記載されています。
₤5800
5800リラ。
流れていった時代を感じます。

リラからユーロに切り替わったとき、
だいたい2000リラ=1ユーロで換算していたから単純に約3ユーロくらい。
今の相場で換算したら3ユーロ=400円くらいか。
いや、安いな。
更に、1995年当時はリラに対して円はかなり強かったので、
街中半額セールみたいな感覚がありました。
ということは当時、私の感覚では300円くらいで買ったヘアブラシ。
26年も使うとは思わなかったけれど、
長持ちする品質のよいものだったってことかな。

確かにあの頃のイタリアって質の良いものが街に普通に並んでいた気がします。

しばし、感慨深く思い出に浸って、ブラシの背の価格を眺めておりました。

ということで
新しいヘアブラシを買うことにしました。
サイズもよく確認せず、
オンラインで注文して、先ほど届いたAVEDAのパドルブラシ




26年使ってきたブラシが小さかったのか?
思ったより大きかった。
でも持ちやすくて使いやすそう。
確かに頭皮へのほど良い刺激も心地よいし。

これから25-30年くらいこの新しいブラシとお付き合いすることになるのかしら。
となると、
私の人生でもう二度とブラシは買わなくてもいいくらいの計算になります。

ものもちがよいってやっぱり素敵なことかも。