この1週間、
WEB+PCメール+携帯、レンタルDVDというメディア生活から抜け出て、
MP3プレーヤー、ビデオ・キャプチャーを加えた、
音楽+TV+WEBの生活に浸ってみた。
MP3プレーヤーにスピーカーを繋げば、延々と曲を流し続け、
PCモニターの一部にTVを流し続け、
WEBニュースやBLOG,メール、そして仕事のドキュメントづくりなど
できる限り同時にやろうとしてみた。
結果は、
”今”へ繫がるマスメディアにとりつかれ、
スイッチが切りにくくなったことだ。
昨今の小学生のように多メディア・多デバイスを
使い分ける能力はまったくなく、
自分の思考量(独り言・メモ)などが減り、
外部発信量・対応量が激減した。
TV番組を観て寝た翌朝の夢は、薄い。
ザッピングされた番組は、
映画のようにまとまったイメージがなく、
際限のない番組を追えば寝るのが遅くなり、
夜明け時の後頭部への血流も少なくなるようだ。
TVは”今”を売る。
多重録画で個人に所有されても、
”今”を越えて、誰と観、誰と語るだろうか?
WEBやMLは、
自身の興味で、絞込み・掘り込んでゆく感覚か。
そこでの共通のテーマや人で繫がって、馴染みの関係を作ってゆく。
その多くは、マスメディアからの刺激に対する反応だが、
その反応がまた次のマス感覚をつくってゆく。
”反応”がリアリティとなる。
同時性・一回性・一方通行性が、
放送の”今”という価値を最大化した。
その評価が、視聴率調査である。
撮影から通信・記録まで、映像が個人化することで、
社会の”今”は、編成されにくくなる。
ここで時間の同期性・一時性がなくなる分、
身体とのかかわる”場”の、同時性が強くなる。
その場は、物理的な地域だけではなく、
モバイル・ブロードバンドなど、
コミュニケーションでつながる相手との場でもある。
時間差を許容しつつ間接的に繫がる場である。
SNSもブログも、キャステングに対する反応が生み出す場ではないか?
キャスティングの過剰のなかで、
繋ぎ、穴を掘り、溝を切り、繋いでゆく。
目に映る殆んどのモノ・コトが社会的な意味を喚起する時代、
ライブ・メディア嵐のモグラ掘り、とでも言おうか、
身体が刺激の場を選び、掘り進む
グルーヴィング:grooving
という感覚だ。
これからのメディア評価は、
キャスティングの内容やその視聴率が問われるのではなく、
グルーヴィングされた場が問われるのではないか?
WEB+PCメール+携帯、レンタルDVDというメディア生活から抜け出て、
MP3プレーヤー、ビデオ・キャプチャーを加えた、
音楽+TV+WEBの生活に浸ってみた。
MP3プレーヤーにスピーカーを繋げば、延々と曲を流し続け、
PCモニターの一部にTVを流し続け、
WEBニュースやBLOG,メール、そして仕事のドキュメントづくりなど
できる限り同時にやろうとしてみた。
結果は、
”今”へ繫がるマスメディアにとりつかれ、
スイッチが切りにくくなったことだ。
昨今の小学生のように多メディア・多デバイスを
使い分ける能力はまったくなく、
自分の思考量(独り言・メモ)などが減り、
外部発信量・対応量が激減した。
TV番組を観て寝た翌朝の夢は、薄い。
ザッピングされた番組は、
映画のようにまとまったイメージがなく、
際限のない番組を追えば寝るのが遅くなり、
夜明け時の後頭部への血流も少なくなるようだ。
TVは”今”を売る。
多重録画で個人に所有されても、
”今”を越えて、誰と観、誰と語るだろうか?
WEBやMLは、
自身の興味で、絞込み・掘り込んでゆく感覚か。
そこでの共通のテーマや人で繫がって、馴染みの関係を作ってゆく。
その多くは、マスメディアからの刺激に対する反応だが、
その反応がまた次のマス感覚をつくってゆく。
”反応”がリアリティとなる。
同時性・一回性・一方通行性が、
放送の”今”という価値を最大化した。
その評価が、視聴率調査である。
撮影から通信・記録まで、映像が個人化することで、
社会の”今”は、編成されにくくなる。
ここで時間の同期性・一時性がなくなる分、
身体とのかかわる”場”の、同時性が強くなる。
その場は、物理的な地域だけではなく、
モバイル・ブロードバンドなど、
コミュニケーションでつながる相手との場でもある。
時間差を許容しつつ間接的に繫がる場である。
SNSもブログも、キャステングに対する反応が生み出す場ではないか?
キャスティングの過剰のなかで、
繋ぎ、穴を掘り、溝を切り、繋いでゆく。
目に映る殆んどのモノ・コトが社会的な意味を喚起する時代、
ライブ・メディア嵐のモグラ掘り、とでも言おうか、
身体が刺激の場を選び、掘り進む
グルーヴィング:grooving
という感覚だ。
これからのメディア評価は、
キャスティングの内容やその視聴率が問われるのではなく、
グルーヴィングされた場が問われるのではないか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます