山頭火つれづれ-四方館日記

放浪の俳人山頭火をひとり語りで演じる林田鉄の日々徒然記

からつゆからから尾のないとかげで

2011-02-26 23:31:58 | 文化・芸術
Dc090926264

―四方のたより― 琵琶の会

以前は、雛の節句にあわせたかのように、きまって3月初めの日曜に行われていたのだが、
数年前から2月末の日曜開催が定着した感の、奥村旭翠一門の琵琶の会。
明27日、日本橋の文楽劇場小ホール、開演は午前11時から。
連合いの末永旭濤が奏する演目は「一の谷」だそうな。

Biwanokai2011
<日暦詩句>-21
わたしの屍体に手を触れるな
おまえたちの手は
「死」に触れることができない
わたしの屍体は
雨にうたせよ

  われわれには手がない
  われわれには死に触れるべき手がない

わたしの屍体を地に寝かすな
おまえたちの死は
地にやすむことができない
わたしの屍体は
立棺のなかにおさめて
直立させよ

  地上にはわれわれの墓がない
  地上にはわれわれの屍体を入れる墓がない

わたしの屍体を火で焼くな
おまえたちの死は
火で焼くことができない
わたしの屍体は
文明のなかに吊るして
腐らせよ

  われわれには火がない
  われわれには屍体を焼くべき火がない

    ―田村隆一詩集「四千の日と夜」所収「立棺」より-昭和31年

―山頭火の一句― 行乞記再び-昭和7年-154
6月11日、同前。

快晴、明日は入梅だといふのに、これはまた何といふ上天気だらう、暑い日がキラキラ照つた。
農家は今が忙しい真盛りだ、麦刈り、麦扱-今は発動機で麦摺だが-、やがてまた苗取、田植。
しかし今年はカラツユかも知れない、此地方のやうな山村山田では水がなくて困るかも知れないな、どうぞさういふ事のないやうに。―

歯が悪くなつて、かへつて、物を噛みしめて食べるやうになつた-しようことなしに-、何が仕合せになるか解つたものぢやない。-略-

また文なしになつた、宿料はマイナスですむが、酒代が困る、やうやうシヨウチユウ一杯ひつかけてごまかす。
やつぱり生きてゐることはうるさいなあ、と同時に、死ぬることはおそろしいなあ、あゝ、あゝ。

※表題句の外、3句を記す

02261
Photo/川棚温泉の名物「瓦そば」は、西南の役で薩摩軍の兵士が瓦を使って肉や野菜を焼いて食べたという故事に倣ってて考案されたという。

02262
Photo/その瓦そば発祥の、元祖瓦そば「たかせ」本店


人気ブログランキングへ -読まれたあとは、1click-