ギャラリー樟楠&あるぴいの銀花ギャラリー日記

作家の紹介から展覧会の様子。 ギャラリーのあるアルピーノ村の季節のお知らせ。

鍛鉄デモンストレーション2010

2010年09月23日 13時52分59秒 | イベント
 20日(月)敬老の日の夕刻、個展開催中の西田さんとハンガリーから来日中のガボーさんのデモンストレーションがありました。
 鉄をコークスで赤く熱し叩いて形を作るのですが、そのコークスを炉に入れるスコップをお忘れになったので、平たい棒からスコップを作ることから始められました。

Photo_11Photo_12

 槌音に誘われるように、人が集まりだし、スコップも完成したので、正式にデモンストレーションの開始です。

Photo_13

台に上った西田さんから、開始の挨拶と、工程の説明があり、見ていた皆さんも、集中しだしました。

GaborPhoto_14

ガボーさんが葉っぱ型のお皿を製作した後、3人の勇者が選ばれ、鍛鉄の体験です。

Photo_15

飛び散る火花も気付かない位 集中している2人目の勇者

Photo_16

デモンストレーションが終わると、じゃんけん大会。優勝者には、ガボーさんの製作した葉っぱ型のお皿をプレゼント。

Photo_17

決勝戦は、大人対子供でしたが これは大人も譲れません。真剣勝負で大人が賞品をゲット。

Photo_18

ミニパーティーもスタートして、楽しい時間が過ぎてゆきます。と、ここで「カンッカンッ」と再び槌音が響きだしました。
叩き足りなかったのかガボーさんとPAGE ONEの慎ちゃんが、ヤットコ(ペンチやプライヤーの大きい奴)の製作を始めたのでした。デモンストレーションに間に合わなかった方や、音に釣られて出てきたのに、見れなかった方など、大喜びで見入っていました。日も暮れて、製作はしんどいみたいですが、暗がりに浮かぶ炎と真っ赤に熱せられた鉄の美しさは、この時間ならではのモノでした。

Photo_20

またいつの日か見せてもらいたいです。今回来れなかった方も、次会をお楽しみに。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする