今朝は、シリアルで一日の始まりです。

来週から開催する、堂本正樹さんの耳付鉢が子供たちのシリアルカップ。
今回も届くでしょうか?とっても使い勝手が良く、昨晩のミネストローネでは
僕が使っていました。

上の画像のシリアルに添えられている、陶の匙。
三重県の伊賀で作陶している、山本忠正さんの作です。
今月20日まで、川越のうつわノートさんで作品展が開催されています。
僕も、時間を見付けて見に行こうと思っているので、皆さまも良ければ!
堂本正樹 陶展 VIETNAM STYLE も宜しくお願いします。
信楽で焼いた陶と、ベトナムで焼いた陶の共演です。
シリアルを食べて、浦和にある、日本茶喫茶&ギャラリー楽風(らふ)さんへ


山本裕司さんのヤクルトカレンダー原画展を見に行ったのです。

過去のヤクルトカレンダーも並んでいましたよ。
山本さんの絵は、ほのぼのしたタッチが印象的なのに、行った事のない地が描かれているのに、まるで自分が生まれ育った地の様に、描かれている一瞬一瞬が、ハッキリとして見えてくるのです。
ちょっと お疲れの方、淋しい思いをしてしまった方へ
なんだか、元気をもらえたり、一歩踏み出したくなる、気がしました。
お時間を見付けて、見に行かれては如何でしょう。

そうそう、楽風さんでは、会期中にヤクルト製品の販売も

そして、毎日先着20名にヤクルト一本プレゼント!
色付きはじめた柿の葉と花ニラ(間違っていたらスイマセン)が、きれいな楽風さんのお庭も楽しんで下さいね。

あるぴいの銀花ギャラリー FaceBookページ□

いいね!で、作品展のお知らせが届きます。