朝方は曇っていましたが、午後からは春の陽気になりましたね。
午前中は、東京ドームで 本日から開催されいるテーブルウェア―フェスティバルへ行き、信楽で作陶している堂本正樹さんと再会。新作も登場していて 2015年に銀花ギャラリーで開催する個展も 更に楽しみになりました。
いろんなブースを楽しく回っていたのですが、子供たちは 少し飽きてきてしまい帰ることに。気持ち良い陽射しの中のドライブは、首都高だけでは物足りず、気付けば東北道を走っておりました。
羽生にある さいたま水族館(淡水魚だけの水族館です)に寄ろうと思ったら
子供たちの反対に合い、加須で高速を降りました。
向かったのは、AM陶工房さん。
埼玉のお子さま遊園地「むさしの村」の近くにあるAM陶工房さんでは
気軽に陶芸の体験をさせてくれるのです。
でも、伺った時は、窯詰の最中で、お仕事の邪魔をしてしまいました。

しかし、快く 体験のOKをいただき さっそく粘土いじり。


自分と子供たちは 手捻りで。
カミさんは、轆轤に挑戦し、方口を制作。

なんだか イイ感じに出来たようです。
焼き上がりが楽しみ!
AM陶工房の鳥居さん 小峰さん、またしても突然の訪問をしてしまいましたが
楽しいひとときをありがとうございました。子供たちも、ドームで いろんな作品を見た後だったので、自分たちで作れたことが 楽しかった様で、いつもは寝てしまう帰りの車も「今度はなに作ろう」とお喋りしていました。
鳥居明生さんは、2月14日~22日まで、新宿区中落合にある「器スタジオTRY」さんで 個展を開催いたします。ぜひ 作品をご覧になって、加須で 楽しい体験にも挑戦して下さい。
