ギャラリー樟楠&あるぴいの銀花ギャラリー日記

作家の紹介から展覧会の様子。 ギャラリーのあるアルピーノ村の季節のお知らせ。

おいしい器 洋食&洋酒編 「伊藤千穂」

2019年04月14日 12時27分08秒 | ギャラリー樟楠
 

 

 
おいしい器 洋食&洋酒編 最終日
 
料理も食べることも大好きという伊藤千穂さんは「おいしい器」の企画立案者。
料理を惹きたてることを基本にしながらも、1点 1点、手仕事の後を残す。


 
おいしい器 〜洋食と洋酒編〜
本日16時まで
 
 
ギャラリー樟楠
さいたま市大宮区北袋町 1-147
048-641-9156
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい器 洋食&洋酒編 「野田里美」

2019年04月14日 12時16分40秒 | ギャラリー樟楠
 

 


おいしい器 洋食&洋酒編 最終日
研ぎ澄まされたと言うほどの鋭さではなく、手仕事のあたたかさも感じさせてくれながら、スタイリッシュな印象の 野田里美さんの磁器。


 
おいしい器 〜洋食と洋酒編〜
本日16時まで
 
 
ギャラリー樟楠
さいたま市大宮区北袋町 1-147
048-641-9156
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい器 洋食&洋酒編 「穂高隆児」

2019年04月14日 12時06分52秒 | ギャラリー樟楠
 

 

 
おいしい器 洋食&洋酒編 最終日
板前から陶芸へと転身を遂げた穂高隆児さん。
酒器や茶器の印象も強いですが、今回は洋食イメージということで、酒器も茶器もありません。
でも、食のうつわこそ、穂高さんの本流。


 
おいしい器 〜洋食と洋酒編〜
本日16時まで

 
ギャラリー樟楠
さいたま市大宮区北袋町 1-147
048-641-9156
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい器 洋食&洋酒編 「稲垣直」

2019年04月14日 11時44分05秒 | ギャラリー樟楠
 

 

 
おいしい器 洋食&洋酒編 最終日
 
染付の磁器は、少し苦手でしたが、そんなイメージを一変してくれた 稲垣直さん。
洋食にも合うんです!


 
おいしい器 〜洋食と洋酒編〜
本日16時まで
 
ギャラリー樟楠
さいたま市大宮区北袋町 1-147
048-641-9156
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい器 洋食&洋酒編 「篠原希」

2019年04月14日 11時35分45秒 | ギャラリー樟楠
 

 

 
おいしい器 洋食&洋酒編 最終日
参加作家の中で、唯一 薪窯で焼成している篠原さん。
洋食を盛るイメージをするのは難しいですが、想像力を働かせ、料理が思い浮かぶと本当に楽しいです。


 
おいしい器 〜洋食と洋酒編〜
本日16時まで
伊藤千穂
稲垣直篠原希
野田里美
廣川温 4/14在廊
穂高隆児
 
ギャラリー樟楠
さいたま市大宮区北袋町 1-147
048-641-9156
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい器 洋食&洋酒編 最終日 「廣川温」

2019年04月14日 11時02分40秒 | ギャラリー樟楠
 

 

 

おいしい器 洋食&洋酒編 最終日
 
益子から 廣川温さんが在廊です。
丁寧であたたかみのあるうつわ、これからの季節にも使っていただきたい耐熱器。


 
おいしい器 〜洋食と洋酒編〜
本日16時まで
 
 
ギャラリー樟楠
さいたま市大宮区北袋町 1-147
048-641-9156
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこに それが ほしかった。

2019年04月14日 10時49分51秒 | あるぴいの銀花ギャラ...
 


「金彩銀彩を用いた理由なのですが、必要だったんです。
大胆に用いてるものと、ちょこっとだけのものとありますが、そこにそれがほしかった!としか…
制作の最後の最後で金彩銀彩をいれたくて急きょ購入していれました!
どれも説明不足とおもわれそうですが、そこにそれらがほしかっただけなんです。」

器と違って絵画作品の、絵の中の模様に説明は必要なく、見る人が感じるものだと思うので、抽象画を見るようにその人の経験値がいろんなものに見せるのだと思います。
金彩銀彩も、絵画でいう絵の具の一つ、みたいな。
 
 
鳥に花に
東影美紀子
~4/22(月)
11:00-18:00(最終日16:00)火・水休み
http://morinosu.info/
instagram/mikiko_morinosu/
 
あるぴいの銀花ギャラリー
さいたま市大宮区北袋町 1-130-9
TEL 048-647-2856
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする