菅谷太良さんの物語るうつわ
益子で作陶する菅谷太良さん。
太良さんと書いて、たかよしさんとお読みします。
さて、菅谷さんですが、いろいろと話を聞いていると、なかなかの変態(良い意味でです)のようです。
以前、釣りの話をした時も、こだわりの釣り師や~と思っていたのですが、他にも突き詰めたことをしているようです。
その辺の話は、陶器市などでお会いする機会がありましたら、直接聞いてみてください。
肝心のうつわに関しては、その変態さ(もう1度書くが良い意味で)をひっそりと隠し込み、あたたかみのある 使い勝手の良いうつわ作りをされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6c/5d3137e7669727445a52edbd602bbba5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/43/6e5558aa03d8099714370071a9b5f34b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/60/a242987bb0764e7395d91c699ecf9f8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/67/30be3208ec3bd97106a89051aa8dd296.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/81/19e58a9ba6531f158f05ac070ee485cc.jpg)
カラーバリエーションも豊富で、男性女性だけでなく、お子様から年配の方まで、幅広いファンがいらっしゃいます。
同じ色味で、アレコレ集める方や、同じカタチで全色コレクションする方まで。
価格も良心的ですので、作家モノのうつわに憧れているけど、使うのが怖いな~と感じている方への入門編としてもお勧めいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2d/782d7f1f23dc93eda34a5d12f465ffcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/99/c748cb38e35cfb376b36d6a20b925eda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/76/05ce039fa4d08251e43857d1385ae075.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/44/c4f84247d5ac3b1b137a3dde68b92dc0.jpg)
一輪挿しもサイズ、カラー共にお楽しみいただけます。
菅谷太良 online
12/25(日)16:00まで
ギャラリー樟楠