降ったりやんだりの天候の中、ご来廊くださいました皆様、ありがとうございます。
初日に在廊してくれた 栗谷昌克さん。
大好きな秋田県の出身で、秋田話も盛り上がってしまいました。
コーヒー好きな栗谷さん。
制作されている陶も、コーヒーカップやドリッパーが多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/17/66757ba21baae0fac9ba0cf76097173c.jpg)
カップは、ソーサーセットも含めると 13種類。
ドリッパー&ピッチャーも 5種類。
ティーポットだって 5種類あります。
食器は少ないんですよと言っておりましたが、蓋付きどんぶりもあり、蓋も小鉢として使えちゃったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8f/b0b19abb8e8aa6ccb910a3dcaa486cad.jpg)
と、ここでお気づきの方も多いと思いますが、織部釉が栗谷さんの特徴です。
焼成後も手間と時間の掛かる織部釉ですが、こだわって制作されていて、様々な景色を楽しんでいただけます。
一部、違う釉薬もありますが、そちらは、後日、ご紹介致しますね。
笠間益子 -craft&create-
あなたとわたしのうつわ展
益子で作陶する夫婦のカタチ
7/16(土)-7/31(日)
11:00-18:00(最終日16:00)
火・水定休
ギャラリー樟楠