田中 猛 陶展 -暮らしの器をつくります-
はじまりました。


粉引きのうつわをメインに作陶する田中さんですが
展示台も手作りしています。

なんでも「作る」ことが大好きな田中さんの陶は
アイデア作品や オブジェもあります。

黒釉の「胡椒挽」と「家」
窓辺には 釣り下げ式の「鈎花入」

焼締も少しあります。

植物付の植木鉢
これぞ田中さんという「刷毛目皿」

かわいい蓋物も 数点あります

最後まで残っていれば・・・・
ほしいと思っている
フリーカップ

今日、買われたお客様は
花を挿したいと言っていました。
わらの灰釉もあります。
味わい深く、使い込むと艶も出て
イイ感じに、なってくれそうです。

忘れてはいけないのが 粉引きのカップ
アルピーノ村にある
素敵屋さんのスープカップとして
24年使われている人気者です。

素敵な暮らしのうつわが いっぱいで
ここでは紹介しきれません。
足をお運び下さると、とっても嬉しいです。

田中 猛 陶展 -暮らしの道具をつくります。-
2011年6月2日(木)~6月13日(月)
11:00am-18:00pm 6/7(火)休み
作家在廊日6/2・4・5・8・12・13

はじまりました。


粉引きのうつわをメインに作陶する田中さんですが
展示台も手作りしています。

なんでも「作る」ことが大好きな田中さんの陶は
アイデア作品や オブジェもあります。


黒釉の「胡椒挽」と「家」
窓辺には 釣り下げ式の「鈎花入」

焼締も少しあります。

植物付の植木鉢
これぞ田中さんという「刷毛目皿」

かわいい蓋物も 数点あります

最後まで残っていれば・・・・
ほしいと思っている
フリーカップ

今日、買われたお客様は
花を挿したいと言っていました。
わらの灰釉もあります。
味わい深く、使い込むと艶も出て
イイ感じに、なってくれそうです。

忘れてはいけないのが 粉引きのカップ
アルピーノ村にある
素敵屋さんのスープカップとして
24年使われている人気者です。

素敵な暮らしのうつわが いっぱいで
ここでは紹介しきれません。
足をお運び下さると、とっても嬉しいです。

田中 猛 陶展 -暮らしの道具をつくります。-
2011年6月2日(木)~6月13日(月)
11:00am-18:00pm 6/7(火)休み
作家在廊日6/2・4・5・8・12・13
