ギャラリー樟楠&あるぴいの銀花ギャラリー日記

作家の紹介から展覧会の様子。 ギャラリーのあるアルピーノ村の季節のお知らせ。

仁城義勝/応量器

2019年11月10日 13時18分15秒 | ギャラリー樟楠
 

 
仁城義勝/応量器
 
入れ子碗ばかりが注目されてしまいますが、本来、 禅宗の修行僧が使用しているとされているのは、こちらの応量器(おうりょうき)です。
蓋はありませんが、粥を入れる一番大きな椀に全て収まります。
今展示には、1組しか登場しておりませんので、気になる方はお早めに。
蓋付の入れ子碗は、4組出品されましたが、残り1組となっております。
 
木と漆のうつわ
仁城義勝 仁城逸景
~11/24(日)
11:00-18:100(最終日16時まで)
火・水休み
11/10 仁城義勝さん在廊
 
ギャラリー樟楠
さいたま市大宮区北袋町1-147
048-641-9156
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

革のちから 鞄屋カリブー はじまりました。

2019年11月10日 12時40分59秒 | あるぴいの銀花ギャラ...
 

 
革のちから 鞄屋カリブー
11月8日より、展示が始まりました。
 

 
昨年の冬の贈り物展で小物とカバンを何点か出展いただき、大好評。
初めての銀花ギャラリーでの個展は、お客さまばかりでなく、スタッフも心待ちにしていました。
初日からたくさんのお客さまにお越しいただいております。
 

 
カリブーさんの使う革は、イタリアで昔ながらの製法で作られたなめし革です。
最近は薬剤を使ってなめした革がほとんどなので、貴重な革です。
この厳選された革によって作られたカバンは、軽くて柔らかく、年を経るごとにいい風合いに育っていきます。
作品によっては、ご注文も受けております。
ぜひこの機会に、丁寧に作られた力強くしなやかな革のカバンをご覧ください。
 

 
メガネケースや財布、カード入れなど小物もあります。
土日はカリブーさんは在廊され、実際に作られている様子もご覧いただけます。
お待ちしております。
 
革のちから
鞄屋カリブー
~11/18(月)
11:00-18:00(最終日16:00)火・水休み
11/10・16・17・18作家在廊
 
あるぴいの銀花ギャラリー
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慈しむうつわ 笠間益子 -craft&create- +plus 開催のお知らせ

2019年11月09日 20時58分28秒 | 企画展情報
 

 
慈しむうつわ
 
思わず両手で優しく持って
眺めてみたくなる うつわ
美しいフォルム
食卓での存在感
水切り籠での佇まい
手に取って眺めれば
飽きのこない繊細な表情と手仕事の跡
あなたの体温を伝えたい
うつわとの出合いを
 
 
笠間益子-craft&create-+Plus
慈しむうつわ
12/14(土)~12/29(日)
11:00 ~18:00(最終日16:00) 
12/17(火)・18(水)休み
 
笠間
稲吉善光 Yoshimitsu Inayoshi 初日在廊
砂山ちひろ Chihiro Sunayama 初日・12/29 在廊
数納賢一 Kenichi Suno 12/22 在廊

益子
岩見晋介 Shinsuke Iwami 初日・12/29 在廊
岡田崇人 Takahito Okada 初日在廊
近藤康弘 Yasuhiro Kondo 12/15・21 在廊

+plus 滋賀
田中敬史 Keiji Tanaka 初日在廊
+plus 大阪
南公二 Koji Minami 初日在廊
 
coordinate:雨海商店 初日在廊
 
 
ギャラリー樟楠
さいたま市大宮区北袋町1-147
048-641-9156
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶季茶刻 開催のお知らせ

2019年11月09日 20時11分29秒 | 企画展情報
 


ほんのりと立ちのぼる湯気
あたたかな 日本の茶が恋しい季節
やさしい温度 あまい香りの一煎
その茶 本来の味をたのしむ二煎
今日のはじまり きもちの切り替え
こころ静まる刻は 佳き道具と共に


茶季茶刻
11/29(金)-12/9(月)
11:00-18:00(最終日16時まで)火・水休み

池本直子 12/7・8 在廊
田所照美 初日・12/6・7在廊
樽見 浩
苫米地正樹
前川淳蔵
横山ゆきえ
大塚友野
工房双葉 初日在廊
関井ひろみ
アトリエ金工やまぐち
狭山茶 備前屋
baisao_u(バイサオウ)

12/7(土)14時~ 狭山茶備前屋トーク&茶香服 2000円 要予約
 備前屋 清水敬一郎さんとバイサオウのトーク・狭山茶ブラインドテイスティング

12/8(日)14時~ 湯呑と出会うワークショップ 2000円 要予約
 湯呑の口縁の厚さや広がり方で変化するお茶の楽しみ方

12/5(木) ~12/9(月)11時~18時 baisao_u日本茶喫茶
 抹茶(一服 ・煎茶(2煎 ・煎茶と甘味セット ・飲み比べセットあり〼
 
お申込み/お問合せ

TEL:048-641-9156(ギャラリー樟楠)

mail:info@alpinoginka.com

SNSメッセージ:FacebookInstagram
 
または、baisao_u バイサオウ経由でもお受けいたします。
 

ギャラリー樟楠
さいたま市大宮区北袋町 1-147
048-641-9156
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木と漆のうつわ 明日(11/9)から

2019年11月08日 19時06分31秒 | ギャラリー樟楠
 

 
木と漆のうつわ
仁城義勝 仁城逸景
 
準備完了いたしました。
フライング(日にち間違い)でご来店された方もいらっしゃいましたが「明日からなので申し訳ありません」と、下見だけは、たっぷりしてもらって、お帰りいただきました。
 
椀、あります。
 
 


重ね鉢、いつか欲しいと思っております。
 
 


大皿、憧れです。
 
明日(11/9)11時より、岡山県から来ていただいた仁城義勝さんと皆様をお待ちしております。
 
宜しくお願い致します。
 
 
木と漆のうつわ
仁城義勝 仁城逸景

11/9(土)~11/24(日)
11:00-18:100(最終日16時まで)
火・水休み
11/9・10 仁城義勝さん在廊

ギャラリー樟楠
さいたま市大宮区北袋町1-147
048-641-9156
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルピーノ 銀花 樟楠 ギャラリーからのおたよりです 2019.10.31

2019年11月06日 17時12分03秒 | マダムとし子から
アルピーノ銀花 樟楠ギャラリーからのおたよりです 2019.10.31

キンモクセイの香りが、わずかに、もうラストです、
そのかわり、つわぶき(石蕗)に、たんぽぽの花の蕾を大きくしたような花蕾がむっくり顔を出して
きっと明日はもっと背が伸びて、すくっと立ち上がってくるはずです。
ほととぎすの花もたくさん咲きだして、風にゆれています。
久しぶりの青空に嬉しくなって庭の清掃にはげみました。美しくなった庭に疲れもとびます。
もう明日は11月、今年も台風で水害に泣かれた方たち たくさんいらっしゃいます。
いつ どこで 誰に何が起こるか分かりません。
毎日を大切にして感謝の気持ちを忘れずに 勇気をもって向かい合いたいと思います。
伊集院さんのパワーに驚き、現代に通ずる作品作りに刺激を受け
山口さんの鉄の作品に鉄や金属の持つ あたたかさ、やわらかさに気づかされ
それを作り出す作家さんの芯の通った心意気を美しいと思いました。
ギャラリーを通して、たくさんの出合い、宝物です。
さあ、次の新しい出合を楽しみにしましょう。
 
大好きな仁城さんの漆、追いかける逸景さんの若い作品も楽しみです。
そして、鞄屋カリブーさんの登場。大きなバッグは今、私の友です。
12月8日の音楽会、自慢のクリスマスケーキのご案内、同封いたします。
お元気で
(アルピーノ村 マダムとし子)
=================================
 


=================================
=================================

■■ ギャラリー樟楠 11月9日(土)の展示



木と漆のうつわ
仁城義勝 仁城逸景
11/9(土)~11/24(日)
11:00-18:100(最終日16時まで)
火・水休み
11/9・10 仁城義勝さん在廊

詳細

=================================

■ あるぴいの銀花ギャラリー 11月9日(土)の展示



革のちから
鞄屋カリブー
11/8(金)~11/18(月)
11:00-18:00(最終日16:00)火・水休み
11/9・10・16・17・18作家在廊

詳細

=================================



■baisao_u(バイサオウ)日本茶喫茶 開催日
●11/14(土)~11/17(日)
11:00~18:00,Lo

ONE ORDER  500円より
・抹茶
・煎茶(2煎
・焙じ茶(2煎
 
開催場所:ギャラリー樟楠
問合TEL 048-641-9156

バイサオウ HP

=================================

秋酵母のパンです。
キンモクセイ酵母も登場



■タロー屋さん季節の酵母パン販売日
● 11/9(土・11:00~ 売り切れまで
● 11/23(土・11:00~ 売り切れまで
花や果物を使った季節の酵母で焼き上げたパンが届きます。
販売場所:ギャラリー樟楠
問合TEL 048-641-9156
 
==================================
 


35-string Concert SAGITTARIUS
12月8日(日)
・ランチ 11:30 ※受付11:15~
・開演 13:30 ※13時頃にコンサート会場へ移動します
【料金】6,000円(演奏会・食事代・税・サービス料込)
【演奏】・増田厚司(オリジナル短箏, 25弦箏)
・大野元毅(10弦ギター, ブズーキ)

予約048-641-9489(フランス料理アルピーノ)

詳細
  
==================================
 

 
クリスマスケーキのご予約
ご予約期間 2019年11月6日~12月15日
お引渡期間 2019年12月21日~12月25日 10:00~18:30

詳細
 
==================================
 
岡山県で木を削り、漆で仕上げる 仁城義勝さんと逸景さん親子。
栃と栗の木で作ったうつわを 長く使え、手入れも簡単にするために仕上げに漆を塗っています。
漆器とか塗り物という感覚でなく、日々のうつわとして、自分も毎日使い10年が過ぎました。
展示には、10年使ったうつわも並べます。
ぜひ 見に来て、触ってみてください。
質問もなんでも聞いてください。
 
 
 
--------------------------------------------
ギャラリー樟楠
330-0835 さいたま市大宮区北袋町1-148
TEL 048-641-9156
--------------------------------------------
あるぴいの銀花ギャラリー
330-0835 さいたま市大宮区北袋町1‐130-9
tel&fax 048‐647‐2856 
--------------------------------------------
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倖せを呼ぶ土鍋 伊集院真理子 終了しました

2019年11月04日 20時06分40秒 | ギャラリー樟楠
 

 
倖せを呼ぶ土鍋 伊集院真理子 終了しました。
 
たいそうな展示タイトルをつけてしまいましたが、実際に南海キャンディーズの山ちゃんが、高知で伊集院さんのドット柄の土鍋と出合い、その3ヶ月後に結婚発表をされたという話から付けさせていただいたタイトルでした。
 
そして、今回の展示で旅立った土鍋は37個。
土鍋たちよ しっかりと倖せを呼ぶんだぜ!
 
土鍋としては、高額な価格帯ですが、一度使うと普通の土鍋には戻ることのできない伊集院さんの土鍋。
悩んだ方、諦めてしまった方もたくさんいらっしゃいました。
また2年後、皆様に紹介する機会が作れるように、自分も頑張りますので、その時は、もう一度、悩んでくださいね。
 
それまでに、自宅で愛用している土鍋の様子もUPしていきます。
 
ご来廊くださいました皆様、また気にかけていただいた皆様
こころより御礼申し上げます。
ありがとうございました。
 
また、遠方より、4度も在廊してくださった伊集院真理子さんにも感謝です。
ありがとうございます。
「早く帰って作りたいのよ~」と、何度も声を上げている姿、
作り手として、本当に尊敬しております。
接している時は、緊張してしまいますが
今後共、宜しくお願い致しますね。
 
次回も緊張してしまう(笑)作家さんのご紹介となりますが
本当に良いものつくりをされている作家さんです。
自宅で10年愛用しているうつわも展示させていただきますので
そちらもお楽しみに!
 
 
ギャラリー樟楠
たけし
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍛金 山口みちよ 終了いたしました。

2019年11月04日 19時40分57秒 | あるぴいの銀花ギャラ...
 

 
「鍛金 山口みちよ」
最終日も賑やかに無事終了となりました。

色味の少ない金属だけれど、鉄籠、花入れなどに、たくさんのグリーン、ススキ、小さな花……
あれこれ活けて、とても清々しい空間となっていました。

今回は、お客様からの使い方の提案に、さらにいろいろ気付かされて、山口さんもとても楽しかったようです。

次の展示が楽しみですね。
今月は、八ヶ岳倶楽部での展示もあるそうです。

いいところですよね。
是非足を運んでみてください。

たくさん在廊していただいた山口さん、ご来店いただいた皆様、本当にありがとうございました。

次の展示は、
「皮のちから 鞄屋カリブー」
お楽しみに。
 
 
あるぴいの銀花ギャラリー
スタッフK
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍛金展 本日16時まで

2019年11月04日 14時21分53秒 | あるぴいの銀花ギャラ...
 

 
山口みちよさんの鍛金展
本日、16時までです。
 
 
あるぴいの銀花ギャラリー
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶と蓋なし土鍋。

2019年11月04日 14時08分37秒 | ギャラリー樟楠
 

 
バイサオウの日本茶喫茶、今日もアウトドアスタイルで提供してます。
屋外なので、紙コップでの提供ですが、展示中のうつわを求めて、そのままお茶を淹れてもらうという方もいらっしゃいます。
そんな話をしたら、作家の伊集院さんも「私も飲みた~い」と、展示しているプラチナカップを握りしめ、抹茶を味わっておりました。
 
展示は、本日16時まで。
日本茶喫茶は18時まで。
 
 
ということ、最終日なのですが
「今朝、焼きあがって窯から出したのよ~」と
土鍋追加です。
 

 
我が家でも愛用の耳付き土鍋。
蓋はありません。
お肉焼けます。
炒め物できます。
超おすすめです。
 
 
ギャラリー樟楠
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする