今日のお昼過ぎに、高校の時の同級生から電話をもらいました。
ご主人のお母さんが、暮れの28日に亡くなられたとのことで、年賀状を用意していなかったので、ごめんねと言う事でした。
年内持つかどうかと心配の状態だったので、年賀状は、もし、お母さんが、お正月を迎えられることが出来れば、お正月になってから書こうと思われていたそうです。
28日に亡くなられたので、もう、喪中葉書も間に合わないし、失礼しましたと言われました。
この電話がかかった時、電話を受けてくれたのが長男でした。
同級生の友達が、「今電話に出られたのは、息子さん?」
私:「はい、今のは長男です」
同級生:「すごく好感の持てる受け答えだったよ」
私:「そ~お、職業的なしゃべり方かも知れないよ」
同級生;「私には、女の子しかいないので、男の子が羨ましいわ」
私:「○○ちゃんとこは、もう、お孫さんがいるし、私には、お孫さんがいる人が羨ましいよ」
先日ブログに娘のことを書きましたら、教室の友達が、「我が家は、男の子しかいないので、女の子さんがいる人が、羨ましいですとコメントを下さった。
私は、○○さんには、立派な息子さんがいて、もうお孫さんもおられるのだから、私は孫がおられる人が羨ましいですと、コメントに返信しました。
お互いに、男の子、女の子、孫、と、それぞれにないものが、羨ましいのかなと思いました。
ないものねだりかも知れませんが…
ご主人のお母さんが、暮れの28日に亡くなられたとのことで、年賀状を用意していなかったので、ごめんねと言う事でした。
年内持つかどうかと心配の状態だったので、年賀状は、もし、お母さんが、お正月を迎えられることが出来れば、お正月になってから書こうと思われていたそうです。
28日に亡くなられたので、もう、喪中葉書も間に合わないし、失礼しましたと言われました。
この電話がかかった時、電話を受けてくれたのが長男でした。
同級生の友達が、「今電話に出られたのは、息子さん?」
私:「はい、今のは長男です」
同級生:「すごく好感の持てる受け答えだったよ」
私:「そ~お、職業的なしゃべり方かも知れないよ」
同級生;「私には、女の子しかいないので、男の子が羨ましいわ」
私:「○○ちゃんとこは、もう、お孫さんがいるし、私には、お孫さんがいる人が羨ましいよ」
先日ブログに娘のことを書きましたら、教室の友達が、「我が家は、男の子しかいないので、女の子さんがいる人が、羨ましいですとコメントを下さった。
私は、○○さんには、立派な息子さんがいて、もうお孫さんもおられるのだから、私は孫がおられる人が羨ましいですと、コメントに返信しました。
お互いに、男の子、女の子、孫、と、それぞれにないものが、羨ましいのかなと思いました。
ないものねだりかも知れませんが…