里の部屋

日々思ったことを綴っていこうと思います。

明日は、クリスマス会

2009年12月21日 | 日々のつぶやき
明日は、月2回の名ばかりの6人のパソコン教室の日です。

朝の9時半から12時までパソコンの勉強をして、あとは、クリスマス会をしようと言う事になり、何か一品作って、持ち寄りパーティーをすることになりました。

作る時間がない場合は、おかずでも、デザートでも何でもいいから、一品既製品を買ってきてもいいという事になっています。

私は、何にしようか、考えた結果、鶏もも肉のビール煮をすることにして、今丁度出来あがりました。

これを鍋のままでは、持って行きにくいので、大きめのタッパに入れて持って行こうと思います。

そしてパソコンの勉強をさせていただくお家で、さっと温めてもらおうと思っています。

年忘れ会

2009年12月20日 | 日々のつぶやき
今日は、いつも教室に通っている会館で、クリスマス会を兼ねての年忘れ会がありました。

教室の発表は、歌声教室と、ウクレレ教室が、皆さんの前で、普段の練習成果を披露しました。

ウクレレ教室では、「上を向いて歩こう」、「見上げてごらん夜の星を」、「幸せなら手をたたこ」の、坂本九さんの歌ばかりを演奏しました。

アンコールを頂いて、「きよしこの夜」も弾きました。

教室の発表が終わって、お昼になり、皆さん事前に500円で購入していたチケットで、おうどんとおにぎり2個、それに4個入りのドーナツをお土産として頂きました。

未だこのチケットには、福引券も付いています。

昼食が終われば、ゲストによるフラメンコ舞踊とサックス演奏がありました。


フラメンコ舞踊


京都外国語大学の“フラメンコ同好会”の学生さん6名が踊りを披露して下さいました。


サックス演奏



この後、7人ずつのグループに分かれて、クイズ大会がありました。



クイズで1位から3位のグループに、シャンメリー、ティッシュペーパー、チキンラーメンが、与えられました。

私のグループは、残念ながら3位までには入りませんでした。

次は、福引大会になり、それぞれが購入していたチケットについていた番号が、福引きの対象となります。




5等―マイクロファイバー毛布、4等―トースター、3等―天気ストーブ、2等―ネームランド、1等―三嶋亭のみそ漬けでしたが、私は、どれも当たりませんでした。

でも、とても楽しい一日を過ごさせて貰いました。


年忘れ会に向けて

2009年12月19日 | 日々のつぶやき
明日、いつも行っている教室のある会館の、今年最後の行事として、「年忘れ会」があります。

その時に、教室からは、歌声教室とウクレレ教室の発表があります。

今日は、明日のこの「年忘れ会」の準備のため、各教室はお休みでしたが、ウクレレ教室は、明日出番があるため、練習がありました。

昨日のブログで書きましたが、冬限定の症状で、指先が割れて痛く、思うように弾けません。

私のほかにも、同じように指が割れていて、痛くて弾けませんと名乗り出ている人がありました。

私も、割れてない中指で代用できるところは、すべて中指を使っていましたが、同時に3本の指を使わなければならない時などは、どうしても、今は使いたくない指を使わなければならず、変な音が出てしまったりします。

それで、そう言うところは、弾いたふりして、実際には弾かなかったりして、うまくごまかしました。

独奏するのではありませんので、“赤信号 みんなで渡れば怖くない”と言ったような群集心理で、うまく逃げきろうと思っています。

歌声とウクレレの発表以外に、外部からのゲストによるフラメンコ、ソプラノサックス、それに、京都検定と脳トレクイズ大会、福引大会、職員の出し物などが用意されています。

ウクレレの練習をしている間に、会館内のあちこちに、明日にそなえて、クリスマスの飾りつけがなされていました。

練習を終わって、帰る時に、玄関を入ってすぐのところに飾られているツリーを携帯で写しました。(このツリーは、何日か前から飾られていましたが)

 




寒~い日

2009年12月18日 | 日々のつぶやき
昨日から今日にかけて、とても寒い日になりました。

今朝は、賀茂川に氷がはったと、テレビのニュースで言っていました。

最初テレビで見た時、鴨川ではなく、賀茂川となっていましたので、主人に聞きました。

神社も、上賀茂神社、下鴨神社とでは、同じかも神社なのに字が違うのは知っていましたが、同じ川で、少し場所が違うだけで、しかも口で言う時は、かもがわなのに、鴨川、賀茂川と字が変わっているのは何故?

「そこが京都の奥ゆかしいところや」と、私には、よく解らないような返事が返って来ました。

それに、鴨川、賀茂川、加茂川と、漢字で書けば、3種類のかもがわがあるとのこと。

同じ川でも、ある所まで来ると、全く違う名前になるのが普通ですが、かもがわだけは、呼び名は一緒で、漢字のみが変わっていくようです。

賀茂川に氷がはったという事は、本格的な冬の到来と感じました。

ここ2,3日のうちに、風が冷たく、台所の洗いものにも、お湯を使うため、手の指が、左手指2本と、右手指3本が、割れて痛く、パソコンのキーも両手の中指だけは、割れていないので、どちらの手も、中指だけの1本指打法で打っています。


娘が宝くじを買いました

2009年12月17日 | 日々のつぶやき
娘が、今日宝くじを買って来ました。 

普段は、私が、運試しに宝くじを買ったりすると、娘は、きまって、「そんなの買ったって、当たりもしないのに」と、全く、当たることなんかないというような言い方をしますのに・・・

ところが、娘は、「今日は、当たる気がするので、宝くじ3枚買ってきた」と言って、年末ジャンボ宝くじを3枚だけのバラ買いにして来たと言いました。

さらに娘が言うには、「当たったら、1割をお母さんにあげるしね」

「ありがとう、期待して待っとくね」 

早い挨拶

2009年12月16日 | 日々のつぶやき
今日は、お琴とパソコンのエクセルの教室でした。

来週の水曜日が、23日(祝日)になるため、教室はありません。

水曜日の教室は、今日で今年最後の日になりました。

お琴教室では、この一年ご苦労様でしたという気持ちで、時間を30分早く練習を終えて、お琴を日本手拭いで磨いて綺麗にし、ロビーの喫茶からコーヒーを教室に出前注文して、今月の当番になっている人が、美味しいマロンケーキを買って来て下さっていて、ケーキとコーヒーを頂きながら今年の労をねぎらいました。

そして、まだ今日は16日と言う早い日ですが、皆さん、「どうぞ良いお年を」という挨拶で終わりました。

エクセルも、最後には、みんな、「早いですが、どうぞいいお年を!、又来年もよろしく」と言う挨拶で終わりました。

木、金、土の教室は、まだ来週もあります。

水曜教室だけは、今日で終わりました。

柚子ジャム

2009年12月15日 | 日々のつぶやき
今日、近所の方から、「田舎で柚子が沢山とれましたので、柚子ジャムを作りました。お口に合うかどうか心配ですが、食べて見て下さい」と持って来て下さいました。

「添加物は使っていませんので、長持ちさせるため、グラニュー糖を70パーセント使っていますので、甘すぎると思います。調節して食べて下さい」

「柚子茶として飲んでもらってもいいですし、お味噌とお酒でのばしてもらって、柚子みそとして使って下さってもいいです」

と、教えて下さった。



菓子箱にかかっていた包装紙を丸く切って、同じく何かに使われていた紐で結び、瓶のままでなく、ちゃんと人に差し上げるための心づかいに、この方のセンスの良さと、温かさを感じました。



2009年12月13日に作られ、2週間ほどで、食べきって下さいと書いてありました。

さっそく柚子茶にして頂いてみました。

柚子の香りがよく効いて、美味しく、寒い日には、のどにもいい飲み物だなと思いました。




面会に行きました

2009年12月14日 | 日々のつぶやき
いつもの予定通り、今日は、偶数月の第2月曜日ですので、4年前まで、お琴教室で教えて頂いていた先生を、ライトハウスの船岡寮へ、面会に行ってきました。

先生は、とても元気そうで、安心しました。

先生が入所されているところまで行くのに、今日は、討ち入りの日で山科の大石神社の、“義士祭り”があり、この祭りの行列が、外環状線も通るし、新十条通りも通るし、何時にどちらの道を通るか、解らなかったので、どちらの道から行こうか迷いました。

結果は、新十条通りから五条通に行く道を選びました。

正解でした。  

家を出て、新小栗栖街道から新十条通りに出た途端、この新十条通りに、間もなく行列が通るという時間帯になっていたようで、歩道には、見物する人でぎっしり、パトカーや、おまわりさん、それに地元の義士奉賛会の人たちが、まだかまだかという感じに、時計を見ながら見物の人たちの整理をされていた。

無事に行列にあわずに通り抜け、快晴の中、順調に走って行きました。

いつも木々の美しい川端通りは、殆どの木の葉が落ちて、柳の木だけは、緑の葉を垂れていました。

枝だけになっている木が多く、寂しいなと思いながら走っていて、南座の近くになると、「恒例顔見世興行」のぼんぼりが、ズラリと並んでいて、やっと華やかな感じを受けました。

行く時は、すいすいと停滞もなく行けましたが、帰りは、同じ川端通りで、二条、御池、三条、四条の間が、4時前後の時間なのに、かなり混んで停滞しました。

四条を超えると、今までの渋滞は、何だったんだろうと思えるくらいすいすいと走ることが出来ました。

お天気も良く、外の風は、少し冷たいと感じましたが、車の中は、エアコンを入れなくても暖かく、快適なドライブをして来ました。

先生は、面会に行ったことをとても喜んで下さり、7時くらいに「遠いところよう来ておくれやしたなぁ。ありがとうございました。ご家族の皆さんにもよろしゅうお伝え下さい。教室の皆さんにも、よろしく、頑張っておくれやす」とお伝え下さいと、電話を頂きました。

何故かな?

2009年12月13日 | 日々のつぶやき
最近、ミカンの皮が、大きく綺麗にむけません。小さく小さく細切れのようにしかむけない時が多いので、ミカンの品種か、産地によるのかなと思うのですが。

昨年もそのように感じました。  

茹で卵の皮をむく時も、大きくスポット綺麗にむける時もたまにありますが、ミカンと同じように、細切れにしかむくことが出来ない場合が多くあります。

新しい卵は皮がむきにくく、古い卵は、茹でた時、皮がむきやすいと聞いたことがありますが、本当なのかどうかは、解りません。

ミカンや、茹で卵のみならず、私は、ハム、ベーコン、豆腐等のフイルムが、開け口と指定されたところから、なかなか開けることが出来ず、ハムやベーコンは、ハサミで切って開け、豆腐は、包丁で切り込みを入れて、そこからフイルムをはがします。

これらは、私自身の指の力が衰えて来たためと感じております。

ですから、ミカンやゆで卵の皮が、スッと綺麗にむけないのも、やはり、指の力がなくなったせいなのかなと思う時もあります。

段々、ドンクサクなって、がっかりです。

今日気がついたこと

2009年12月12日 | 日々のつぶやき
今日、教室への行き帰りに、車で、フジコヘミングさんのピアノ演奏のCDを聞いていました。

その演奏の中に、「鱒」と言う曲がありました。

中学か、高校の時、音楽の時間に習って、耳になじみのあるメロディーが、左手(低いほうの音)で弾かれていました。

右手(高いほうの音)では、伴奏らしき旋律を弾いておられた。 

あれ~っ、珍しいなぁ、普通は、右手の高いほうでメロディーを弾き、左手の低いほうで、伴奏が入るのが当たり前みたいに思っていました。

ところが、この「鱒」と言う曲は、それが、逆でしたので、こういう曲もあるんだなと気がつきました。