ご近所にある「エーデルワイス」 の新工場が完成間近です。エーデルワイスはJR立花駅の近くにケーキ店を開かれたのが創業と聞いています。
創業者がヨーロッパで修業し、また洋菓子コンクールで大賞を受賞されたことが評価されて業績を伸ばされたということです。
今はエーデルワイスというお店は無いみたいで、アンテノール、ヴィタメール、ルビアンのブランド名で全国にお店を展開されています。
ショウタニもツマガリもこのエーデルワイスで修行された方が経営されているそうです。 以前は工場直営店でケーキを売っていたところが今はルビアンのパンを売っているお店になっています。
今夏にはミュージアムで製菓道具や洋菓子の歴史的資料や美術品などが一般公開されるようなので楽しみです。
クリックしていただくとランクがあがりますので、よろしくお願いします。できれば一日一回クリックしてください。↓
阪神・なんば線開通(3月20日)を記念して売り出された一日乗車券(阪神⇔近鉄 お試しチケット)をいただいたので阪神尼崎から奈良へ行ってきました。尼崎から奈良まで快速で1時間ちょっとということでしたが、途中なんばで特急券がいる事を知らずに特急電車に乗り
そうになったりして結局1時間20分位で奈良に到着しました。
近鉄奈良を降りてから興福寺→猿沢の池→奈良県新公会堂→奈良公園→シルクロード交流館→東大寺二月堂→東大寺大仏殿 と歩いて回りました。桜は散りはじめていましたがまだまだ楽しめ、観光客は多いのですが京都に比べてゆったりとしているような感じでした。
今回のチケット(阪神全線と近鉄なんばから奈良までなら一日乗り放題で1000円)は発売即完売だったそうですが、またGW前などに売り出してほしいものですね。それならまたこれからもたびたび訪れたいと思います。
クリックしていただくとランクがあがりますので、よろしくお願いします。できれば一日一回クリックしてください。↓