「新かぶき尼崎」をご存知でしょうか?
尼崎は『近松門左衛門』や『素浄瑠璃』などの文化研究が盛んな土地であるにも関わらず歌舞伎だけはプロ・アマともに当地公演はほとんどありません。
しかし尼崎が舞台となっている歌舞伎は多いため、「尼崎に縁りのある市民により」「尼崎が舞台の狂言【絵本太功記・尼崎の場】を」「尼崎で行う」ことにより伝統文化の継承を図ることができたらと発足したのが「新かぶき尼崎」です。故市川箱登羅(いちかわはことら)先生のご指導を受け、先生が昨年年亡くなられた後、追悼公演では「絵本太功記・尼崎の場」が上演されました。
今回見せていただいたのは「白浪五人男・稲瀬川勢揃の場」で有名な日本駄右 衛門、弁天小僧、南郷力丸などおなじみの五人男が登場してそれぞれ口上を述べ見得を切ります。役者さんは皆素人の方ですが、せりふ回しは堂々としてモノです。
また定期的に公演があるようなので、改めて見させていただきたいものです。
それにしても尼崎には「近松応援団」はあるし、夏には薪能が市内二か所でおこなわれるし、なかなか市民に文化や芸能がしっかりと根付いているようです。
↓下のアイコンをクリックしていただくとランクがあがりますので、読み終わったついでにクリッ クして下さい。できれば一日一回お願いします。
阪神尼崎駅すぐ南側には、寺町と言ってかつて尼崎が城下町だったころの名残で11のお寺が軒を連ねています。
ここでは依頼をすると寺町ボランティアガイドの方が案内をしていただけます。
90分から150分までそれぞれのお寺プラス尼信博物館や文化財収蔵庫など尼崎の歴史を満喫できるコースが用意されています。
予約は5名以上で2週間前までですが、個人でも毎月第2土曜日の午前10時から阪神尼崎駅北側 緑の相談所前に行けば、予約なしで黄色いハッピ姿のボランティアの方が案内していただけます。
阪神なんば線開通以降、遠方からの観光客も訪れるそうです。
上の写真は「ここが尼崎か。」と思われるような本興寺の枯山水のお庭。右は煉瓦塀が続く道から阪神尼崎駅南側すぐのマンション2棟を見上げる位置からの写真です。
↓下のアイコンをクリックしていただくとランクがあがりますので、読み終わったついでにクリッ クして下さい。できれば一日一回お願いします。
阪神尼崎駅の北側すぐに過去の高潮の潮位をしめすモニュメントがあります。
右側上の表示は昭和9年の室戸台風最高水位OP(大阪湾最低潮位)+5.10mとあります。
左側は昭和25年ジェーン台風+4.3mの表示です。
尼崎は古来より低地が多く東西を川に挟まれた地形のため高潮や洪水の害を多く被って来ました。
前述のジェーン台風以降海岸線全域を覆う防潮堤が築かれました。そのため尼崎市は莫大な赤字を抱えることになり1956年には財政再建団体になったということです。
↓下のアイコンをクリックしていただくとランクがあがりますので、読み終わったついでにクリッ クして下さい。できれば一日一回お願いします。
兵庫県知事(井戸敏三氏)の記者会見が動画で配信されているのをご存知でしょうか?
兵庫県のインターネット配信は尼崎市に比べても進んでいて、県議会の中継も尼崎市では2・3日かかるのが1日で録画配信されます。
知事の記者会見の録画は昨日20日の様子が今日21日には録画で見ることができます。内容の要約も読むことが出来ます。もちろん当日にリアルタイムでライブ中継されます。
議会の答弁は聞いていてもなかなか分かりにくいのですが、この記者会見は言葉も普通でわかりやすいです。
もちろんここで発表された重要事項は新聞記事になりますが、こうやってすべて見ることができるのはなかなかのものです。z
ライブ中継されるようになったのは昨年の6月からですが、文書では以前からホームページに発表されています。
尼崎市でも市長の記者会見(おそらく定期的には開かれているものと思いますが)を何らかの形で示されれば市政がもっと身近に感じられるのではないでしょうか?
↓下のアイコンをクリックしていただくとランクがあがりますので、読み終わったついでにクリッ クして下さい。できれば一日一回お願いします。
以前JR立花駅南側にJR格安チケットの自販機があることをご紹介しましたが、JR尼崎駅近くにもありました。
少し分かりにくい場所にひっそりと置いてありました。昼得チケットなので平日なら午前10時から午後5時まで(改札に5時までにはいればOK)、土日祝日は終日使えます。尼崎→大阪(東西線で北新地も可)なら通常170円が140円になるので往復なら60円のお得です。これからは活用しようと思います。
商店街のケーキ屋さんの向かいです。参考にして下さい。
駅の南側にも見つけました。駅前のロータリーの南側の さくら水産の前です。結構みんな知っているようで休日などよく使われているようです。
↓下のアイコンをクリックしていただくとランクがあがりますので、読み終わったついでにクリッ クして下さい。できれば一日一回お願いします。