あまがさき情報局

尼崎在住40年。尼崎に関する話題その他をご紹介したいと思っています。

尼崎市長選挙と尼崎市議会議員補欠選挙 結果

2022-11-25 11:58:32 | まち情報

11月20日(日)に投開票された尼崎市長選挙と尼崎市議会議員補欠選挙の結果です。

尼崎市長選挙
 ▽松本眞 (43)新 無所属    75,253

  ▽大原隼人(44)新 日本維新の会 48,144

尼崎市議会議員補欠選挙

当 ▽高谷浩司 (59) 新 日本維新の会  42,635

  ▽磯田雅司 (59) 新 自民党     31,923

  ▽井関あゆ子(32) 新 無所属     20,272

  ▽柴田稔  (57) 新 日本共産党   15,881

  ▽尾ノ上 直子(53)新 無所属     10,580

 市長選挙は12年ぶりの新人だけの選挙。市議補選も市長選と同日に行われるのは50年(?)ぶりとのことで激しい選挙戦になりました。

投票率は
            男        女        計
当日有権者数     182,822人    198,170人     380,992人
投票者数        58,066人    66,789人     124,855人
投票率         31.76%     33.70%      32.77%

 懸念されていた投票率も低いとは言え前回より8%のアップとなりました。それでも尼崎市の有権者の3人に2人は投票に行かなかったというのは残念な気がします。

コメント

尼崎市の市長選挙について

2022-11-20 09:30:22 | まち情報

 11月20日(日)尼崎市の市長選挙が実施されますが、過去の市長選挙を振り返ってみます。
 まず投票率の変遷です。(市のホームページ参照)

 



 

 

 

 

 

  
  ここ最近は思いきり低くなっていて3割を切っています。

  この中で1951年(昭和26年)に行われた六島誠之助と阪本勝による市長選挙では86.02%という今では考えられないような投票率を記録しています。この時の現職の六島さんvs新人の阪本さんの選挙については南部再生vol38「市長というオシゴト」特集号の8pあの市長選はスゴかったに詳しく取り上げられています。必読です。
 
 
 また尼崎市を二分した市長選挙として「図説 尼崎の歴史現代編」で取り上げられているのは1978年(昭和53年)の現職市長が後継と指名した野草平十郎vs革新市政をよしとしない兵庫県知事坂井時忠が強力に押した海江田鶴造の戦いです。尼崎市長選挙の歴史の中で最も熾烈な戦いと記載されています。これも必読です。是非お読みください

 今回の選挙ももしかしたら後世「歴史に残る市長選挙」と言われるかもしれませんが、1978年の市長選挙も投票率は49.31%と有権者の半分近くは投票に行っています。前回の市長選挙(2018年投票率24.71%)のように4人にひとりしか行かないような選挙で尼崎市の未来が決められることがないことを祈りたいです。

コメント

選挙公報

2022-11-15 16:49:24 | まち情報

 20日(日)投開票が予定の尼崎市長選挙と尼崎市議会議員補欠選挙の選挙公報が市内全戸に順次配布されています。市長候補者の公報は以下の通りです。こちらでも見ることができます。


  神戸新聞によると尼崎市長選の候補者お二人による「合同・個人演説会」が16日午後6~8時、同市昭和通2のアルカイックホール・ミニで開かれるそうです。

  補欠選挙の候補者の公報は以下の通りです。こちらのページで見ることもできます。




 どなたに投票するか決める参考になさって下さい。

コメント

尼崎市長選挙&尼崎市議補選がスタート

2022-11-13 21:11:24 | まち情報

兵庫県尼崎市の市長選挙が13日、告示され、新人2人が立候補しました。

尼崎市長選挙に立候補したのは、(届け出順・敬称略)
大原隼人(44)新 日本維新の会 社会福祉法人理事長
松本眞 (43)新 無所属    前尼崎市教育長
           です。



 同時に執行される尼崎市議会議員補欠選挙(欠員1)に立候補したのは、(届け出順・敬称略)


▽磯田雅司 (59) 新 自民党  元尼崎市教育委員
▽尾ノ上直子(53) 新 無所属  会社役員
▽高谷浩司 (59) 新 日本維新の会  尼崎市水泳協会理事長
▽柴田稔  (57) 新 日本共産党  党地区役員
▽井関あゆ子(32) 新 無所属  会社員
    の5人です。


  どちらも投票は20日(日)午前7時から午後8時までですが期日前投票が14日(月)から19日(土)まで市内4か所で行われます。

コメント

尼崎市長選ミーティング 尼崎小田高校

2022-11-04 10:20:47 | まち情報

 先日は市立尼崎高校の方と市長候補予定者とのミーティングについてご紹介しましたが、同じようなミーティングが県立小田高校で行われYou tubeにアップされていますのでご紹介します。

 高校生からは・尼崎市のユースカウンシル事業(14~29歳の青少年が、直面している課題やその解決策について尼崎市に提案していくプログラム)について・災害の際の福祉避難所(高齢者や障害者(児)など、災害時に援護が必要な人(要配慮者(災害時要援護者)に配慮した避難場所のこと)・高齢者の地域での見守りについて・尼崎市の学力向上させるためには・学生の貧困について  などの質問がありました。

 途中には司会者から資料なども示されてわかりやすくなっています。質問者から「尼崎市の第6次総合計画を読んで~」という発言が続き関心の深さが伝わります。

 55分とちょっと長いですがそれぞれ市長選の公約にもつながっていく発言もあり大人もしっかり見極めないといけないことなので視聴されることをお勧めいたします。

コメント