15日に投開票された西宮市長選挙の結果です。
投票率37.52%(前回36.41%)
当 石井登志郎 無新 37,831
吉岡政和 無新(自公推薦)37,723
本井敏雄 無新 27,589
上田幸子 無新(共推薦) 19,592
村上博 無新 14,286
中川暢三 無新 5,705
当選の石井氏と次点の吉岡氏の得票差はわずか108票でした。
投票率は前回よりわずか増えています.
15日に投開票された西宮市長選挙の結果です。
投票率37.52%(前回36.41%)
当 石井登志郎 無新 37,831
吉岡政和 無新(自公推薦)37,723
本井敏雄 無新 27,589
上田幸子 無新(共推薦) 19,592
村上博 無新 14,286
中川暢三 無新 5,705
当選の石井氏と次点の吉岡氏の得票差はわずか108票でした。
投票率は前回よりわずか増えています.
参考のために過去の西宮市長選挙の結果をご紹介します。
2014年(投票率36.41%)
当 今村岳司 59,576
河野昌弘 55,010
高橋倫恵 20,288
2010年(投票率33.65%)
当 河野昌弘 48,816
大前繁雄 46,168
野々村竜太郎 25,924
2008年(投票率32.93%)
当 山田知 47,515
八木米太朗 21,151
跡田直澄 18,651
藤井隆幸 13,736
塚田誠二 12,395
野々村竜太郎 6,184
2004年(投票率26.81%)
当 山田知 60,430
皿海碩 32,748
2000年(投票率34.34%)
当 山田知 40,768
大前繁雄 40,740
川内一男 13,569
武内純子 12,764
竹林伸幸 5,736
4月15日(日)に西宮市長選挙投開票が予定されています。過去の西宮市長選挙の投票率が気になって調べたのでご紹介します。
有権者数 投票率
2014年 374,775人 36.41%
2010年 370,313人 33.65%
2008年 374,461人 32.93%
2004年 388,922人 26.81%
2000年 337,204人 34.34%
1996年 306,585人 30.23%
1992年 310,839人 33.18%
2010年の選挙は当時の山田知市長が病気のため任期途中で辞職されたため早くなったものです。それまでは11月執行されていたのが5月になりました。
またこの山田知市長が初当選された2000年の市長選挙は次点の元兵庫県議会議員の大前繁雄さんとの差はわずか28票という激戦でした。
今回の選挙では候補者が6名で多いこともあって、僅差が予想されます。1票1票が大切なので投票にはしっかり行くことをお勧めします。
4月8日告示、15日投開票の西宮市長選挙の立候補予定者による公開討論会が4月3日夜に西宮青年会議所の主催により開かれました。
出席された立候補予定者は
元兵庫県議の吉岡政和氏(43)
元西宮市議の上田幸子氏(70)
元衆院議員の石井登志郎氏(46)
前加西市長の中川暢三氏(62)
西宮市議の村上博氏(57)
西宮市前副市長の本井敏雄氏(66) の6名です。
それぞれに大学生から質問が読み上げられ順番に2分以内で答えていくという形式で進行されました。
設問は①なぜ市長を志したのか?②市長になって最も取り組みたい課題 ③人口減少について ④これまでの仕事を通じて得た一番の感動体験 ⑤これからの西宮について でした。
当日は200名が参加し、新聞などの報道もありましたが、青年会議所のHPで動画も配信される(7日まで)ようですし、さくらFMでの放送もあるそうです。
実際にご自身の思いを語られるのを目にすることで投票に行く参考になるかと思います。