めっきり涼しくなった8月ですが、また暑くなる?のが不安なはぴです。
さて、何の気なしにBIOSアップデートしたせいでDIMM_H2のメモリエラーが発生しているKGPE-D16です・・・^^;
ええ、BIOSアップしちゃった私が悪い・・・www
BIOSアップなんてしなければ・・・はい、後悔先に立たずですね^^;
その後、
Flash chip not supported
GPNV size is not big enough to contain NVRAM information
Please enter Setup to recover BIOS setting
なる、エラーも発生して気になる週末をすごしてきたんですが(大げさw)
BIOS画面で設定をいじるとこの画面になりOSの起動まで進んでくれませんでした@@
F2を押してload setup default設定で起動させるとOSは立ち上がりますが、設定がいじれないので不便・・・
ASUS EZ Flashで最新BIOS0902を書き換えるも・・・
いろいろ、いじったらですね・・・
DIMM_H2からメモリを抜けば治ったし・・・
自分が悪いしwwww
メモリが悪いのか?・・・
メモリスロットが悪いのか?・・・
それが問題だっ!!!
メモリをそのままつけておくという
問題のある箇所をそのままにしておいたらこんなトラブルになってしまいました>w<
DIMM_H2スロットの問題が引き続き残っております^^;
メモリを差し替えたり、指し直したりして問題が出るか調査しないといけないです。
ってか、そういえば前々から、認識していなかったような気もする・・・