はぴの自作カフェ 2nd

子育てと仕事に勤しみながら自作PCを模索する漢の日常

CROSSHAIR VI HERO!!!

2017-03-14 10:40:20 | AMD FX関連

こんにちは、はぴです^^

RYZENの話題に事欠かない毎日(?)となっております。
私も少なくともメインマシンと録画機マシン(2号機)の2台はRYZENに組み替えようかなと考えております。
録画機マシン(2号機)についてはFM2+なA10-7890Kマシンにしたばっかり(去年7月)なんです。
予約録画しとくと、勝手にPCが立ち上がって録画してくれるという便利な機能がついていますが、スリープで終わっとかないと起動しません。
休止状態での予約録画は出来ないみたいです。
しかしスリープのままほったらかしにしているとたまにチューナーが機能せず録画に失敗することがあって気になっています。
この機会にちょっとグレードアップしようかと。



RYZENについては話題に事欠かない状態です。
ここ最近の問題(!)な話題は・・・
1.RYZEN CPUから伸びているUSB 3.0周りに不具合?!(USB 2.0機器の接続ならOK?)
2.CROSSHAIR VI HEROで極稀に勝手にBIOS更新して動かなくなる?(対策BIOS 0902が公開)

 この症状はCPU SOC Voltageが1.2Vまで上がると発生する症状のようです。OC絡みですね?


というとっても楽しくなる話題(ぉぃ)ですね;;。

今後熟成されて来れば新しいBIOSやマザーボードで対策も取られ安定して使えるようになってくることでしょう。
より機能が洗練されたマザーボードが登場してくるでしょうから楽しみです。

やはり今後は高機能なMicro-ATXやMINI-ITXのマザーの登場を期待しています。



・・・



・・・・・・




CROSSHAIR VI HEROがやってまいりました^^;
今回データーアシストさんのご好意により購入することが出来ました。いつものことながらありがとうございます。

もちろんあの勝手なBIOS更新で話題のブツです。

とはいってもそんなすぐに問題が起きて壊れるわけでもなく。OC設定をいじったりすることで起きる症状のようです。
(でも電源オンで起動してくるのは遅いです^^;安定しないっぽい?)






ASUS製品においてCROSSHAIRシリーズというのはAMDハイエンド製品の象徴でもあります。
シリーズ製品においては
CROSSHAIR(初代)Socket AM2+ nForce 590 2006年発売
CROSSHAIR II FORMULA Socket AM2+ nForce 780a SLI 2008年発売
CROSSHAIR III FORMULA Socket AM3 AMD790FX 2009年6月 
CROSSHAIR IV FORMULA Socket AM3  AMD890FX 2010年4月
CROSSHAIR IV EXTREME Socket AM3  AMD890FX 2010年10月
CROSSHAIR V FORMULA Socket AM3+ AMD990FX   2012年11月
CROSSHAIR V FORMULA-Z Socket AM3+  AMD990FX  2012年11月

と投入されてきていましたが5世代目の「CROSSHAIR V FORMULA(-Z)」を最後に出ていませんでした。

そして今回6世代目となる
CROSSHAIR VI HERO Socket AM4 AMDX370 2017年3月

が発売されたのです。
実に5年弱の空白を埋めるAMDハイエンドマザーとなれば期待せずにはいられません>w<







マザー全景。
AM3+環境に比べても一新されました。






AM4に搭載できるAPUのディスプレイ出力端子をばっさり切り落としたバックパネル部。
USBポートが多いです。
PSポートも無し^^;





VRMもアルミ製ヒートシンクとヒートパイプで大柄になっております。
AM3+のそれに比べれば発熱も少なそうですし安心感が持てます。
CPUクーラーのファン用のコネクタも水冷ポンプ用も含めて3個と多めです。





AMD環境でもDDR4メモリです。
RYZEN CPUではDDR4 3200(O.C.)/2666/2400/2133MHz Non-ECC.Un-buffered、最大64GBまで対応とのこと。





メモリスロット周り、ATXコネクタやUSB 3.1コネクタが搭載されています。





今回初お目見えのUSB 3.1内部ポート@@
これにあうコネクタなどは付属されていませんでしたが、今後搭載製品あるいはケースが出てくるのでしょうか?





Socket AM3+環境から大きく違うのがチップセットが1個になったこと。
ノース部がCPUに内蔵されたことにもよりますが、それまでの990FX+SB950の2個搭載よりも大幅にスッキリしました。
そのX370チップセットから8個のS-ATAポートが出ています。チップセット標準で8個のS-ATAがサポートされました。





よやくAMD環境でもM.2ソケットが搭載されるように!
これは1基しか搭載されていませんがRYZEN CPUではPCI-Express Gen. 3.0x4の帯域幅をもつ最新機能となります。
サーマルスロットリングが気にはなりますが、放熱対策を行い使用してみたいところ。

あと「ROG_EXT」コネクタも搭載されています。RIG Front Baseを取り付けることが出来るようです。





またこのマザーの特徴としてSocket AM4ですが・・・
このようにネジ穴がずれて見えますが、





Socket AM3用のCPUクーラーも取り付けることが出来るよう穴が開いています。
Socket AM3に対応するCPUクーラーもこちらの穴を使用してバックプレートを使うことが出来ます。





拡張スロット周り。
金属のプレートで覆われているのがPCI-Express Gen. 3.0対応のスロット。x16/0か、x8/x8で使用可能です。
それ以外は、PCI-Express Gen. 2.0の規格となります。
x1が3本、x4モードのx16形状が1本。





電源オンからの起動の具合を見ているとこれもなかなかのじゃじゃ馬なマザーボードのようです。
BIOS更新でもっと安定してくれるようになると良いですね。





これから新しいSocket AM4マザーボードが続々登場することでしょう。
どんな製品が出てくるのか楽しみです。
 



にほんブログ村


AM4マザーとRYZENを入手! AMD環境初の32GbpsなUltra M.2は本物だっ!

2017-03-07 16:45:59 | AMD FX関連

みなさんこんにちは、はぴです^^

3月に入ったら急に花粉症が出始めました。2月くらいに飲んだルイボスティーの効果?か症状が出る前から飲んでいる薬の効果?
なのか夜はまだ熟睡できているので助かっているところ。
今後の症状悪化が心配です;;

さてさて世間では在庫が「完売御礼」状態になっていてその姿をお店で拝見出来ない状態のRYZENです。
前回は火入れ作業からOSのインストールまで行いましたが特に問題なく動作しております。

なにより、AMDハイエンドにふさわしい仕上がりにはなっています。
私としては前世代のFXシリーズからの置き換えに相応しい価値があるかどうか?なのでこのRYZENはその価値があると思っています。

一番はPCI-Express Gen. 3.0世代を搭載してきたことでしょうか。
レーン数は少々少な目?な感がありますが、それをうまくやりくりして最新機能を搭載しています。

そして、AMD環境では初!のUltra M.2も搭載してきやがりました!しかも32Gbpsの帯域幅。
これはRYZEN CPUから直結で伸びているPCI-Express Gen. 3.0x4のものです。

となれば試してみましょうかその実力。

データーアシストさんの店頭にあったSM 961なるものを捕獲してFatal1ty X370 Gaming ProのUltra M.2ソケットにとりつけてみました。
CPUのそばにあるスロットで、CPUクーラーの風によって冷却も出来る位置にあります。

取り付けにかんしてはマニュアルによるとマザーボードに水平に挿し込むとあります。
一般的に斜めからの装着ではないみたいです。





CrystalDiskMark SM961 NVMe M.2
SeqQ32T1 Read  3597MB/s  Write 1825
MB/s
4KQ32T1  Read   403.8MB/s Write  360.2MB/s
Seq           Read   2841MB/s  Write 1808MB/s
4K             Read   52.21MB/s Write  142.3MB/s



おお!
シーケンシャルで公称値3200MB/sを超えるリード性能が出ました!
その他の項目でも素晴らしい性能が^^
INTEL環境にくらべると遅い項目もあるみたいですがAMD環境でこれなら合格ではないでしょうか?





今までのAMDハイエンドではPCI-Expressの世代が古くINTEL製品と比較するとストレージ性能の古さが目立ってしまい残念でした。
また重要なCPUの性能についてもINTEL製品とは比較できないくらい劣っていました。
AMD環境ではGPUのボトルネックよりもCPUのボトルネックが先に目立つようでしたがRYZENでCPU性能の(爆?)底上げに成功したようですし今後の熟成に期待が持てますね^^;


・・・FX-9590はよく頑張ったもんだ・・・




 
にほんブログ村


AM4マザーとRYZENを入手! 火入れ作業

2017-03-04 22:27:01 | AMD FX関連

*CPU-Zの画像が見づらかったので再投稿(2017/03/06)

みなさんこんにちは、はぴです^^

RYZENですよ。
INTEL製品とも互角に(まぁ、比較によっては勝ったり負けたりみたいですが)戦えるCPUとして評価が高まっておりますが・・・

私なりには、やはりAMDハイエンドFXシリーズからの世代交代が可能になったことにつきます。

前世代は32nm半導体プロセスであり爆熱・爆消費電力の代物でした。
それが、消費電力がインテル製品のそれと比較して同じくらいに、FXシリーズCPUからは劇的に下がりました。

FXシリーズよりも高性能で低消費電力であれば乗り換えない理由がありません^^

そんなRYZEN一式を火入れしていきたいと思います。





RYZEN 1800Xの梱包箱の中はスッカラカンです^^;
小さなCPUの箱が入っているだけ・・・





こんな小さな箱に入っています。
RYZENという刻印がAMDの自信を表しているようですね。

置物にしたいくらいです。





CPUクーラー用のリテンションパーツがついていますが、これでひっかけるタイプのAMD対応CPUクーラーが取り付け可能です。






なのでAMD純正クーラーを取り付け。






AMD環境では待望のDDR4メモリも取り付けます。
この時のために用意しておきました。

DDR4-2400まで対応するものです。





OS用にはNVMeでPCI-Express Gen. 3.0の実力を出してもらいたいため拡張カードタイプのM8PeYを投下。

いずれM.2ソケット用のSSDも使用してみたいです。

さぁ!これで火入れ準備整いました^^/





常用できるOCはどのくらいなのだろうか。
発熱はやむを得ないとしても消費電力が低減されるなら大歓迎です。





このX370マザーだとディスプレイ出力がバッサリとカットされています。
スッキリした設計でハイエンドらしいです。

USB 3.1ポートもType-A、Type-Cそれぞれ搭載。
AMDでThunderbolt 3なんかは入れてくれないですか?そうですか。

ちなみバックパネルでUSB 2.0ポートは無くなりました。6ポートすべてUSB 3.0またはUSB 3.1となっております。





スイッチON!

BIOS画面を拝みました。
UEFIシステムがさらに作り込まれてきたような印象を受けます。
今までのAMDマザーではいまいち新鮮味を感じられませんでした。





一通り見た感じではXFRのOC設定はないようで普通な感じのOC設定です。

ちなみこのDDR4メモリだと、XMPプロファイルを読み込んでDDR4-2400の4枚設定で起動が可能でした。





気になる設定といえば、RYZEN CPU周りの機能である「AMD CBS」とか「AMD PBS」とかの設定ですね。





RGB LEDはLEDストリップ用の物のようです、現状では「OFF」しか設定できなく、LEDストリップを接続すれば設定可能になる模様です。





H/W Monitor関連。




Security関連





Boot関連





Advancedタブ内にあるAMD CBS設定
ZEN CPU関連とX370関連の設定・・・今は特に弄る必要はなさそうです。





Advancedタブ内のAMD PBS設定
ZEN CPU関連の設定ですね。

ちなみに今回拡張カード型のPX-M8PeYを使用するにあたって
「PCIe x16/2x8 Switch」項目を「1x16」ではなく「2x8」に変更することで認識させることが出来ました。

自動的に拡張スロットが割り振られるわけでは無さそうですね。




OSのインストール開始!
NVMeなSSDにもインストール出来ているようです。




この辺りは何回も通った作業ですね。





OSインストール直後のデバイスマネージャーです。
今までとは違い認識されないデバイスが4個ほど・・・





夢にまで見た(見てない見てない^^;)8コア16スレッドのタスクマネージャー>w<
まだまだ高価なものですがインテルの物よりも価格の安さのインパクトは大きそう。

DDR4メモリも4枚すべて認識出来たり安定感を感じられます。

FX系のDDR3メモリだと相性が酷くて定格の1866の4枚刺しが不可能、2枚刺しなら可能など組み合わせが必要でした。





CPU-Zの一覧。
CPU-Zに搭載されているCPUベンチマークでは、FX-8350と比較してシングルはダブルスコア。
マルチも爆速仕様になっております。








CINEBENCH R11.5スコア
CPU            18.08 pts
CPU-Single  1.66 pts



ええとですね;;古い記事でFX-9590の性能を調べたのがあったんですが
CINEBENCH R11.5 CPU CPU(シングル) MP倍率
**FX-9590(5.2GHz)  8.85   1.37       6.47x**
  FX-9590(5GHz)  8.55       1.32                 6.49x
  FX-9590     7.84   1.20       6.55x
  FX-8350     6.68   1.09       6.15x

FX-8350でさえシングルが1.09@@
FX-9590の5GHzでようやく1.30台と息を切らしながら頑張ってくれましたが、1800Xはそれをさらっと交わして1.66となっています。

そしてその時の消費電力はFX-9590 5GHz実行で483W!!!
FX-8350では292Wとなっていた・・・
と今となっては恐怖を感じる高消費電力と@@


RYZEN 1800Xシステムではおおよそ160W程度。200Wも超えない低い値となっておりました。
FX-8350で組むシステムよりも半減といったところでしょうか。





CINEBENCH R15スコア
CPU             1620 cb
CPU-Single   147 cb







CrystalDiskMark M8PeY NVMe
SeqQ32T1 Read 2424MB/s Write 1361MB/s
4KQ32T1  Read   80.3MB/s Write   285.9MB/s
Seq           Read  1711MB/s Write 1356MB/s
4K             Read    40.21MB/s Write  130.8MB/s







PCI-Express Gen. 3.0の帯域もAMD環境では十分なものとなっていて、PCI-Express Gen. 2.0 x4の壁を突破する2GB/s越えの性能となっています。

CINEBENCHの実行中でも消費電力はおおよそ160W程度の消費電力となっていて競合相手とも戦える十分素敵なCPUとなりました。
これは逝けますねぇ>w<



にほんブログ村


AM4マザーとRYZENを入手!

2017-03-03 16:56:39 | AMD FX関連

ようやく今日が来ました。
2011年に発売されたAM3+プラットフォームから5年以上も長続きしたAMDハイエンドも世代交代です!

やっと来たRYZEN!


こんにちは、はぴです。ご無沙汰しております。
BulldozerなFX CPUが大コケしたあと耐えに耐えきたAMDがようやく復活?しそうなCPUを発売しました。
フルスクラッチの新設計でIPC向上とBulldozerの時とは違い前評判通りの性能を引っ提げてやってきたのは驚きです。

こんな記事も書いていました・・・鈍重だったのかな^^;
AMD詐欺なんていってごめんなさい^^;


そんなRYZENですが、データーアシスト様のご厚意で入手することに成功しました。
ありがとうございます。

CPUは1800X、AMD最高峰ってやつですね。





AM4マザーボードにはAsRock FATAL1TY X370 Gaming PROFESSIONALを。
最新INTELマザーで当たり前になっている最新規格がようやくAMD環境にもやってきたことは感慨深いです。

INTEL環境で当たり前だったことがようやくAMD環境でも。





AM4マザーですが、チップセットも1個と今風になりました。前世代のAM3+だと990FXチップとSB950の2チップ構成でした。

そしてAMDハイエンドマザーでは待望のPCI-Express Gen. 3環境が整えられました。
レーン数は24ですが(INTEL Broadwell-Eでは40レーン)、Gen. 3.0環境がAMDハイエンドにもやってきたことは大きなインパクトがあります。
そしてもちろんDDR4メモリという規格もAMD環境に^^/





AsRock FATAL1TY X370 Gaming PROFFESIONALの付属品です。
取説やらマニュアルのほか、S=ATAケーブルが4本、バックパネル、WiFiアンテナ2個、M.2ソケットの固定ネジ2個
そしてSLI HBブリッジが付属してます。

NVIDIA SLIとCrossFireはX370でのみ対応とのこと。





マザーボード全景です。
昨今の流行を取り入れたデザインとなっていますね。





Socket AM4周り、VRM部の冷却もヒートパイプが通っていてしっかりとした造りとなっています。
さすがに、TDP220WなCPUでVRM部もアッチアチなことにはならないでしょうから安心ですね。

デュアルチャンネルのDDR4メモリDDR4 2667までのメモリに対応しています。なんとECCメモリにも対応。
Un-Bufferedで最大容量64GB。

注意点ですが、4スロット全部にDDR4メモリを搭載する場合メモリクロックが2133MHzに制限されます。
Single Rankタイプのメモリで2400MHzまでとなる仕様です。




これは織り込み済みでしたが、ディスプレイ出力端子は搭載しません。
AM4なので、Bristol RidgeやRaven RidgeといったGPUを搭載するAPUでのディスプレイ出力は不可能となっています。

LANポートはAQUANTIA AQC108チップの5Gb/sとINTEL I211ATのGigabit/sを搭載。
USB 3.1(Type A + Type C) USB 3.0ポートが6ポート





拡張スロットがややこしいんですが、金属プレートで補強されている2スロットがPCI-Express Gen. 3.0のもの。
上が、PCI-Express Gen. 3.0 x16、下がPCI-Express Gen. 3.0 x8
NVMe SSDのブートが使用可能のようです。

その他の拡張スロットはPCI-Express Gen. 2.0と前の規格になります。
PCI-Express Gen 2.0 x1が2個
PCI-Express Gen 2.0 x4(x16形状)が一番下のスロットになります。

NVMe SSDで拡張スロットタイプの物を使用したくて最新のPCI-Express Gen. 3.0の速度を体感したい場合にはSLIやCrossFireは使えず1GPU構成になります。
 




S-ATAポートはX370チップセットの物が8ポート。
左側の2ポートがASMedia ASM1061のものとなります。





DDR4メモリ付近。
個人的に、USB 3.0ピンヘッダがここに配置されているのはうれしいです。

というのもUSB3.0内部コネクタが硬くて大きいので拡張スロット側だと不便で使いづらいためです。
場合によっては拡張カードと干渉してどちらかをあきらめるようになってしまいます。





M.2ソケットが2個搭載されていますが、片方が32Gb/sの帯域幅を持つ高速規格となります。AMDで32Gb/sのM.2ソケットというのは初ではないでしょうか。
ただしこのM.2ソケットを使用すると下側のPCI-Express Gen. 2.0 x1が使用不可になるとのこと。

AM4マザーもいろいろやりくり大変みたいです。





裏面側、CPUバックプレートが付いていますが、今までのバックプレートとは互換性がない新サイズの物です。





AMD環境でもようやくハイエンドで、PCI-Express Gen. 3.0や32Gb/s M.2ソケットDDR4メモリと新規格が使えるようになったことは嬉しい限りです。レーン数が心もとない気もしますが必要十分な機能は搭載しているので存分に遊べるよになりました。
これでようやくAM3+から卒業することが出来ます!!!

今後のラインアップとしてMINI-ITXマザーや、APUであるBristol Ridgeなども登場して一通り置き換え出来るようになってほしいものです。



にほんブログ村