はぴの自作カフェ 2nd

子育てと仕事に勤しみながら自作PCを模索する漢の日常

ホームシアターPC 新装 その7 ~ほんとにあった怖い話~

2010-06-25 11:09:13 | ホームシアターPC

ホームシアターPCは動作検証中で、この夏場にも働いています。

蒸し暑さが苦手なはぴです。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

この、テレビの下に設置してあるホームシアターPCなんですが、朝方になると「ブゥゥゥゥ~ン」と起動していることが頻発していました。





夜中に確かに電源を落としたはずなのに・・・





朝にはブゥゥゥゥゥ~~ンと・・・




ひとりでに・・・




奥方に聞いても「ちゃんと電源切ったよ?」




子供が・・・?んなわきゃないw(爆睡してるはずだしw)




朝に起動してるんです@@;深夜1時とかには起動していなさそうです・・・



いったい、誰が?何のために???



ジャジャーーーーーーン





実は、Windows7だと、夜中に決まって起動することがあるみたいです^^;
ネット情報でありました@@;

BIOSで、タイマー設定などしていないにもかかわらず、メディアセンターのアップデートが自動で行われるようになっているようです^^;
Windows7ですべてのプログラム-アクセサリ-システムツール-タスクスケジューラーを起動します。
左側のツリーから、Microsoft-Windows-MediaCenterと降りて行ってプロパティを選択。
mcupdate_scheduledには・・・

「毎日4:30に起動」


どうりで、起動するのね^^;


Htpc_mce_430wake

ここで、トリガータブをクリックして、任意のユーザーログオン時に編集します。
自動で起動しないように設定すれば良いみたいです。


Htpc_mce_430wakeb

これの設定をしたのが昨日です。
今日は立ち上がっていませんでした^^;



しかし、BIOSでHypertransportの周波数をAuto設定にするとエラーでぶっ飛んでしまいます^^;
現在のところHypertransport Link Speedは200MHz×9倍の設定と、NBの電圧を1.1Vに設定して動かしています@@;
ペンネームこばしさん、ちょっとまだ問題はありそうです^^;
通常動作にはまだ持って行けてません><;


レッツノートメモリ増設

2010-06-22 23:32:23 | レッツノート

こんばんは、はぴです。
毎日蒸し暑くなってきて夏らしくなってきました^^;
しかし、湿度が高いのは辛いです++;

長年、ビジネスにレッツノートを大活用しています。
CF-Y7という大画面タイプを使用しています。
これは、1400×1050という解像度ですが、非常に使いやすいです。
残念ながら、最近のレッツノートにはこの解像度が搭載されていないので残念な限りです。

Cfy7_01

で、この前親子3人で電車を観に行ってきた時に、そそくさと買ってこれたのがこれです^^
CF-Y7の初期タイプは、一般的なSO-DIMMではなく、MicroDIMMという特殊形状をしようしていてあまり選択候補がありません;;


Cfy7_02_4

レッツノートは、HDDの交換も楽に出来るようになっています。
同じように、メモリの増設も出来るようになっていますが、スロットは1個のみ^^;
しかも、512MBがすでに増設されていて、合計1GBのメモリを搭載しています。

ここに、1GBのメモリを増設し、容量1.5GBにしようと・・・^^;;;
ん~、そんなに増えない???か?

左上がHDDスロット、右下がメモリスロットになります。

Cfy7_03_2

メモリスロットのカバーを開けます。簡単にドライバーで開けられます^^
メモリに、銅板がついています。放熱用なんですねw

Cfy7_04

新しいメモリを差し込みます。銅板とか放熱板がついていませんが、大丈夫かなぁ^^;

Cfy7_05 Cfy7_06

さて、起動後のタスクマネージャーをみてみます。
まずは、増設前@@;

容量1GBで、空きメモリは29MBに・・・内蔵VGAが供用していますので、結構圧迫していますよねぇ;;

Cfy7_1gb

メモリ増設後のタスクマネージャーです。空き容量が301MBに増えました^^v
結構、増えたw

Cfy7_15gb_d2p533

アプリの起動も明らかに早くなりました^^Y
Officeや、メールなどの起動もキビキビとして、満足です^w^


メディアリーダーの交換^^ ブラックにしようよw

2010-06-21 05:09:28 | 1号機

おはようございます。蒸し暑い日中を避け早朝PC運転しています。

1号機はpcケースの交換もおわり順調に稼働していますが、以前の装備をそのまま使用しております。
従って、色合いは統一感がなくなっていました。

そこで、PCケースにあわせた色に統一しようと、
まずは、メディアリーダーを交換することにしました^^v
(DVDドライブはどうすんの?ってつっこみは無しですよ~、そのうち交換しますwww)

今は、こうなっております^^

Readera01

まぁ、なによりSDHCカードが読めなくなってしまったのが交換の原因です。
取り付けているメディアリーダーFA405Mだと、2GB以上のSDカード
SDHCカードとMicroSDHCカードが全滅@@; 読めませんでした@@;

ってか、一昨日判明したし・・・(今まで気づかなかった;;)

アップデートなども対応していないみたい^^;
最近のメディアは容量が大きくなってきているのでメディアリーダー側も対応しきれないんですね^^
で、あたらしいメディアリーダーが発売されるわけですw

そこで登場するのが、アシストさんにて捕獲済みのメディアリーダーw

USBポートが1個ついて、電源のON/OFFスイッチがついているというw

Readera02

補助電源も別差し込み口があり、電力の大きなデバイスにも対応とのことw
HDDのような、二股USBケーブルの場合でもUSBポートに1個挿せば大丈夫とのことw

ああ、このUSBポートがそうなんですね。
写真の右下にUSBポートがあるんですが、補助電源によって充電などにもOKとのこと。

MicroSDスロットも装備していて、変換アダプタを介さなくても直接挿せるのは便利ですw

Readera03

取り付けましたw
黒で統一されて格好良くなりました^^

上のDVDドライブは見ないで下さい。
白色が逆に目立ってしまいますねぇ^^;

Readera04


暑かった土曜日 ~おかあさんといっしょ~

2010-06-13 17:01:21 | テレビ番組

なにげに応募したら当選してしまいました!

「おかあさんといっしょ」のスタジオ収録です^^

まぁ、しかし親子参加なんですが母親しかダメという・・・w
午後3時半からだったのですが、子供に話をしたら理解したらしくwww

おにいさん・おねえさんに会いに行きたいとテンションマックスモードに・・・
12時半くらいに出発して、到着が1時半くらい^^;

福島駅前の駐車場に止めまして、時間つぶしをしましたが
NHKの隣には「こむこむ」という施設があり、子供向けに解放されていたので
ゆっくり遊ばせることが出来ました^^

おりしも、土曜日は夏本番のような暑さ@@;
34度くらい?あったのではないでしょうか福島市w

パパはNHKに入れませんので、福島市のPCパーツ屋へwwwww
パソコン工房福島店は、店舗も大きく広く、お客さんもそれなりに入っていました^^

品揃えは郡山店とそれほど変わらないように思いましたが、多少多かったかな^^;
中古エリアもあまり良いものは無さそうでしたが、ちょっと欲しいものがっw

デュアル物です、なんかデュアルって興味をそそられるもので・・・
去年だか秋葉原に行ってきたときに、クレバリーでたたき売られていたなぁ・・・

そういえばRage Fury Maxxもありましたよね^^;

Dscf0949

そして、価格改訂で値頃感の高まったモノ^w^
こんなに安くして大丈夫なんでしょうか?AMD

Socket AM3ベースで、CPU2個付けられるチップセットとか開発したらおもしろいかも?
どのくらい需要があるかはわかりませんが・・・

Dscf0950

だんだん、暑くなってきますねぇw
うちのパソコン部屋も気温が上昇してます>w<


1号機 ~Eyefinityに挑戦してみた~

2010-06-10 23:56:33 | 1号機

はぴです。ここ最近、平均気温が高くなって暑さを実感じつつあります。

日中の日差しは強烈な刺激になってきていますねw

さて、以前より気になっていたもの、それは・・・Radeonのマルチディスプレイ出力www
そのためにはDisplayPortを使用したディスプレイを調達しなければいけないのですが、
とっても高価@w@!

で、アシストさんにお願いしておりました

”DisplayPort to Dual-Link DVI Adapter Cable”(アスクの取り扱い)

が届きました。アシストさん、ありがとうございます。かさねがさね御礼申し上げます^^
これは、グラボのDisplayPortをDVI出力にするアダプタですが、アクティブタイプと呼ばれるものでEyfinityのマルチ出力に対応するものです。

一般的なアダプタはパッシブタイプと呼ばれるもので、DisplayPortからDVI出力は出来るのですがEyefinityのマルチ出力には対応していません@@;

Eyefinity01

中身はいたってシンプル。アダプタしか入っておりませんw
プラグアンドプレイって書いてあるしw
現状、輸入品しかないみたいですね^^

サファイアで同じタイプのアダプタが発売されていたんですが、製造終了だそうな^^;

Eyefinity02

製品は、DVI出力部を中心に、DisplayPort入力用のケーブルと、電源供給用のUSBアダプタがついているのが特徴です。USBアダプタってのがポイントですね^^

USB接続タイプのHDDボックスに電源取得用のUSBケーブルがもう一本ついている感じ?^^;

Eyefinity03

Radeon HD5870の3台目のディスプレイ出力に、DisplayPortからこのアダプタを介して接続します。

Catalyst Control Centerのデスクトップとプロパティから、グループを選択すると・・・

Eyefinity_01

ディスプレイの可能な構成方法が選択出来ます。
ここで、3画面を選択することが出来ます。横3画面か、縦3画面を選べます。

Eyefinity_02

普通、縦よりは横ですよね、ってことで、こんな雰囲気に・・・

Eyefinity04

まだ、こう慣れません^^;
スタートメニューが一番「ひだり」にあって、マウスを左に持って行かないとwwwww

作業は、真ん中かなぁ~^^
とか、思うとウィンドウを移動したりしてみたりw

3画面を一緒に取り付けることのできるアームとか欲しくなります^^

Eyefinity05

起動したときに、3画面めの画面表示がおかしくなったりもします>w<
なんか、砂嵐みたいな状態に;;

Eyefinity06

解像度を再設定してあげると直るんですがwww
LGのW2600Vなんですが、電源がタッチパネル方式で、触ると電源ON/OFF出来るシロモノで、以前・・・

子供が、喜んで遊んでましたw

点いたり消えたり点いたり消えたり・・・・・・w



たまに、このW2600Vが操作不可能なバグ状態になるのはそのせいかな?w
お手頃価格で購入したのですが、タッチパネル式の電源スイッチは子供のおもちゃになりそうです。

Eyefinity07

Eyefinityのマルチ出力は、全画面(3画面)がまるまるデスクトップになるので、ながら作業(仕事など?)での使用とか楽しそうです^^