はぴの自作カフェ 2nd

子育てと仕事に勤しみながら自作PCを模索する漢の日常

ホームシアターPC 新装 その6 ~OS再インストール編~

2010-05-26 07:44:00 | ホームシアターPC

こんにちは、はぴです。

ホームシアターPCのWindows7 HomePremiumを再インストールしてみました^^

ペンネーム こばしさん、情報ありがとうございます。
まずは、OSの再インストールで復旧を目指します。

Hypertransportエラーがまた出てしまったということで解決方法がみつかると良いですね^^
私の方はまだ再発していないので、ちょっと不安ではありますw

・・・でも、心の中ではエラー再発してほしかったり・・・(ぉ

OS再インストール中w

Htpc33

サクサクとインストールは進みwww

OS導入後のデバイスマネージャーと、解像度の設定画面@w@

標準VGAと、Audioデバイス、OS標準のドライバです。
この状態では、HDMIから音も出ません^^;

Htpc34Htpc35

ここで、MINIX-785G-SP128Mのドライバを、J&Wメーカーサイトよりダウンロードしたドライバでインストールします。

メーカーサイトには、AMD Catalyst 9.11ベースのチップセットドライバと、LanドライバーおよびRealtekのAudioドライバが置いてありますので、これをインストール^^

ペンネーム こばしさんのアドバイス通りにRealtekのAudioドライバもここからインストールです^^v

Htpc36_2

Htpc37
VGAがHD4200と認識されます。Audioドライバも認識(されているようです)w
Catalyst 9.11のチップセットドライバですので、特に問題はなさそうです。

ビデオ観賞用ソフト「Power DVD 9 Ultra」をインストール。
購入してしばらくして次バージョンが出ちゃいましたTT;
まぁ、3Dはまだ興味がないですし、BD-ROMも観れるのでこれにします。

このPower DVD 9 Ultraは、メディアセンターのプラグインとして動作するのでメディアセンターのリモコンから操作することができます。リビングPCとして、TVで観るには便利です^^v


さて、このインストール状態から、問題のBD-REメディアをPowerDVDで視ることにします。


素材はBSデジタルで録画しました「鉄道のある風景」2時間番組(ソニー製BD-RE 25GB)

以前は、PowerDVDで観ると、音声が出力されませんでした@w@

Htpc38

音声のビットレートが表示されない状態となって、音声が聞こえませんでした@@;
外の録画番組は、すべて再生され問題がありません(無いようにみえるだけかもw)




今回は





なんと!




ん?音が出てるwwwwww



ALC885チップのAudio出力スピーカーからのパススルーがHDMIにのっかって聞こえるようになりますた!^w^/



Htpc39

音声出力も、ビットレートが表示され、きちんと音が出る状態に・・・・www

Htpc40

ペンネーム こばしさん、ありがとうございます。まずは、第一関門クリアでっすw

Hypertransportエラーで、OS内部にゴミが残ったのかもしれませぬ@@;
まずは、このBD-ROMが観れるようになったことが何より嬉しいです。
音声も、HDMIケーブルに乗ってテレビで聞こえるようになりました^w^


また、この状態で経過を観ていこうと思います。

これからの不安点^^;

1.PowerDVDをアップデートしていくと挙動がどうなるのか?(パッチが出ていますし、アバターなど最新のBlue-Rayを観るには必要になってきます)
2.1号機でも、この「鉄道のある風景」の音が出なくなりました・・・ってことはPowerDVDの問題か?なのか? 1号機OSインストールが必要かも?@@;
3.Hypertransportエラーは最近出ていないが、こんご出るかも???w

3に関しては、メーカーサイトで新BIOSがアップされました。
C3リビジョンのCPUに対応とのこと。いま使用しているCPUがAthlon II X4 605eなので「C3」リビジョンなんです、これが解決の糸口になれば良いんですが・・・^^;

引き続き、検証していこうと思います。


バースト@口@

2010-05-21 21:39:55 | 日記・エッセイ・コラム

今日は、遠出でした^^v
栃木で荷物を積み込み。中郷SAでお昼休みを経て、いわきで荷降ろし。

いつものルートだったんですよっ!

「おっしゃ、今日も荷物積んだし、この分だとお昼過ぎに中郷SAだな~^^」



















それは、田野PAのほんの数百メートル手前でした@@







”バ-------------ンンンンンン!”
(ここ効果音なります^^;)





と、突然の轟音とともに、車体に走る振動@@!






”なななんだ?何事???この衝撃はうちのトラックだ?”





と、サイドミラーを視る私(ガーーーーン@口@!)






タイヤの破片がパラパラっと・・・・~
(このシーン、スローモーション)






ハザードだして、ブレーキ踏みながら路側帯へ←←←




なすすべもなく停車するマイトラック(バーストしたタイヤとともに)

Dvc00004

SOSの電話でパトロールカーがすぐ来てくれて、後続車への対応をしてくれてありがたかったです。
運転席側の後輪が2本ともバーストしてしまい、田野PAまで引きずりながら、レッカー車さんが対応してくれましたが、2本ともバーストで、1本では走行が危険とのこと。

荷物積んでますからね~@@;

レッカー車さんに、タイヤ屋さんを紹介してもらい、タイヤを付けてもらってなんとか帰ってくることが出来ました。
道路公団の人&レッカー車さん&タイヤ屋さんとご迷惑をおかけいたしました。
無事帰ってくることが出来ました。ありがとうございました(観てるかな?^^;)


若干タイヤの空気が少ない気がしてたんです。
そして、今日の暑さと、高速走行@@、自分の責任ですな@@;
大きな事故にならなかったのが不幸中の幸いです^^;

明日、タイヤ入れ替えよう^^;


1号機 ベース換装 ~6コアへの道 2~

2010-05-19 08:04:14 | 1号機

みなさま、おはようございます。はぴです、だいぶ暖かくなって・・・いや暑くなってきていますね。ようやく夏が目覚めたと言うところでしょうか^^

今回は、1号機入れ替えです。
ギガのマザーに、Phenom II X4 955BEと、Radeon HD5870です。中段の3.5ベイは
Radeon HD5870のサイズが大きくて取り付けることが出来ません@w@

890fxa_b01

取り外す時に問題になるのが、CPUクーラーの取り外しです。ギガのマザーはチップセットのヒートシンクの高さがあるために、上側のこの部分から、外さないとCPUクーラーが外せません^^;

890fxa_b02

グラボと、サウンドカードを外した状態。時間が限られているため、すべて分解出来ないのが辛いです>w<
CPUクーラーにオロチを使用しているので、空間が狭いですw

890fxa_b03

ギガのマザーを外しました。これから、890FXA-GD70に換装でっす^^v

890fxa_b04

慎重に・・・

慎重に・・・

取り付けます。マザーを入れ替えできれば、あとは取り付けですから
電源コネクタと、S-ATAケーブルと、フロントピン等を取り付けます。

890fxa_b05 890fxa_b06

DDR3メモリの取り付けです。890FXA-GD70は、メモリソケットが片側にしかラッチがついていません。
取り付けは普通に、同じように差し込むだけですが、片側のラッチがついている方が「カチッ」っと音がするだけです。
ラッチがついていない方は、当然音がしないので、ちゃんと差し込んだか?という若干の不安があります。

890fxa_b07 890fxa_b08

CPUクーラーの取り付けです。CPUの下側(写真では、右側)にチップセット&ヒートシンクがないので、取り付けは以前よりも楽になりました。

890fxa_b09

オロチは、冷却ファンが無い状態での使用も考えられているのですが、私は冷却ファンを取り付けております。今までの取り付け方(PCI-Exスロット側への取り付け)だと、このマザーでは、PCI-Exスロットに干渉してしまいます。

1番スロットに干渉して、このスロットにグラボが差し込めません><

890fxa_b10


なのでw



当然ww


冷却ファン移動!!!w

890fxa_b11



苦肉の策(ぉぃw)!



オロチ上面(写真では左側w)に移動!


890fxa_b12




グラボとサウンドカードを取り付けて終了!


890fxa_b13


オロチのフィンで、切ってしまいましたwww

まぁ、このくらいどぅってことないですがw^^;


890fxa_b14            


1号機 ベース換装 ~6コアへの道 1~

2010-05-14 11:22:08 | 1号機

子供を新幹線に乗せた日に歯獲していた、MSI 890FXA-GD70とPhenom II X6 1090Tを入れ替える時間が、早朝(w)に出来ました。

MSI 890FXA-GD70です。カッコいい!w
MSI 790FX-GD70の890FX版です。S-ATA 3.0がチップセットレベルで対応しているのが新しいです。Dr.MOSのヒートシンクが映えてます。

890fxa_a01

Socket AM3
6コアPhenomに、すでに対応済みBIOSが乗っかってます。

890fxa_a02

バックパネル周り。USB 3.0対応の青いUSBコネクタが目立ちます。
USB 3.0対応のフロントパネルとか出てくると面白いのですが・・・^^;

マザー上のUSBピンヘッダも2.0対応です。チップセットが対応してこないとUSB 3.0は普及しませんかねぇ?

890fxa_a03

チップセットレベルでS-ATA 3.0に対応しているので、SSDとか接続すればスループットが上がりそうです。1号機には、SSD(OCZ Agility 60GB)をシステム用にしてありますが、どうなんでしょう?

890fxa_a04

MSI 790FX-GD70にも魅かれた理由がこれです。PCI-Ex ×16スロットが、5本ありますが、2スロット間隔に並んでいるスロットが4本あります。





つまり





CrossFireXを2スロットタイプのグラボでやれ!




と?主張してるんですwww






まぁ、やれませんがwwwww
格落ちのやっすくなったグラボでならやれるかも@w@;
やってもいいですが、長時間稼働が心配になりますw(排熱で暖房できるかしら???)

890fxa_a05

一緒に捕獲してきたPhenom II X6 1090T BEです。TruboCoreは無効にしたほうがパフォーマンスが良いとのこと。
BIOS設定の調整はあとでしてみようw

890fxa_a06

CPU装着完了!
MSI 890FXA-GD70は、GIGABYTE GA-MA790FXT-UD5Pと比較して、CPU周辺部がPCI-Exスロットよりに配置されています。
今回、P182に取り付けたのですが、CPUクーラー等の取り付けが幾分楽になりました。

890fxa_a07


大腸内視鏡検査なるもの^^;

2010-05-14 09:24:40 | 健康・病気

今年に入り、気になることもあったので、市の”人間ドック”も申し込みました。

ついでに、「大腸内視鏡検査」にも挑戦することに・・・^^
それは、今日なのです!

3日前から、食事制限をしつつ、昨日は「おかゆ食」。
今日は、朝から絶食で、さきほど1.8リットルもの下剤を飲みほしました^^;

下剤とはいえ、清涼飲料水のような味で飲みやすいです。

4,5時間様子をみてから、検査になります。

午後からですね~^^
まぁ、初体験なので、ドキドキものです。