はぴの自作カフェ 2nd

子育てと仕事に勤しみながら自作PCを模索する漢の日常

FX-9590で5GHzの世界をみる(汗)

2013-09-01 08:12:12 | AMD FX関連

こんにちは、はぴです^^
今日から9月になりました、陽射しはまだまだ灼熱模様ですが、そよぐ風にも秋の気配が感じられてすごしやすくなっております。

いや、まだまだ熱中症には気を付けないといけないですがw

FX-9590で漢のロマンはどういうものか知りたかったのですが・・・あんまよくわかんなかったwww

省電力設定で1.4GHzまでダウンクロックするんですが、だいたい4.7GHzがメインクロックになってます。
5GHzって2モジュール4コアに負荷がかかるときに達成されるんですねw


これがAMD Turbo CORE Technologyと呼ばれる機能。
5GHzというクロックはなかなかお目にかかることがないんです。

というなら、5GHzに設定しちゃえ!!!ってことでBIOS上にてAMD Turbo CORE Technologyを無効にして、クロック倍率を25倍に設定。

すると・・・

5GHzきましたっ!
けっこうすんなりと行きますね、5GHzw


Fx9590c

調子に乗って5.1GHz(200MHz×25.5)にしたら
CINEBENCHの最中

ブツッ!!!っていって電源落ちました@@;


やばっ!燃えた?????
と思ったんですが無事に再起動しました^^;;;

どうやら冷却が追いつかなかったようです;;
水冷クーラーの設定をファン最大の「Extreme」にしたところ安定しました。


まぁ、怖くて5.1GHzには再挑戦出来ずですがw

Fx95905ghzwater2


FX-9590の5GHzでもCINEBENCH R11.5は無事に完走ですw

CINEBENCH R11.5 CPU CPU(シングル) MP倍率
   FX-9590(5GHz) 8.55       1.32                 6.49x
   FX-9590      7.84   1.20       6.55x
   FX-8350      6.68   1.09       6.15x


ほほう。だいぶ伸びましたねぇw
シングルコアも1.32ptsをマークw

Cinebenchmulti5ghzCinebenchsingle5ghz

さて5GHzに到達するその消費電力ですが・・・

FX-9590(5GHz)
CINEBENCH R11.5実行中 483W←

FX-9590定格時は453Wだったので30Wほど上昇!

FX-8350よりも130W程上昇したことになります@口@!

さすが爆熱仕様ですねぇw


さすが、選別品?だけあって5GHzで軽く動作してくれます。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村