以前の記事は ↓ になります。
BMW R100RS 点検&メンテナンス。
オーナー様にお時間を取って頂き、エンジン上部分解作業を一緒に見ていただく準備をしています。
BINGキャブレターの動作を確認させて頂いています。
動作が悪く・・・また内部が真っ黒なので分解清掃作業をお勧めさせて頂きたいと思います。
つづく。
以前の記事は ↓ になります。
オーナー様にお時間を取って頂き、エンジン上部分解作業を一緒に見ていただく準備をしています。
BINGキャブレターの動作を確認させて頂いています。
動作が悪く・・・また内部が真っ黒なので分解清掃作業をお勧めさせて頂きたいと思います。
つづく。
オイル漏れでご来店頂きました。
オーナー様お会いできなくて残念です。
パッキンを オイルプレッシャーを交換させていただきました。
(ゆっき。ツーリング疲れでお休みしていたので申し訳ない)
オーナー様。
また何かありましたら遠慮なくご相談下さいネ~★
以前の記事は ↓ になります。
引き続き作業を進めさせて頂きました。
ミッションを載せさせて頂きます。
オーナー様からお送り頂いた純正の充電系パーツを取り付けしています。
ようやく来たドライブシャフト。
ピカピカの新品です。
分解清掃作業が終わったBINGキャブレター。
これから組んで行きたいと思います。
つづく。
以前の記事は ↓ になります。
オーナー様からの了解を頂いたので・・・。
リアサスとフロントフォークの調整を進めさせて頂きます。
先ずリアサスの調整を進めさせて頂きます。
リアサスが動くように作業をさせて頂きました。
フロントフォークも調整させて頂きました。
オーナー様が車両を取りにお見えになりました~★
オーナー様。
その後の調子はいかがでしょうか?
何かありましたら遠慮なくご相談下さいネ~★
エンジンメンテナンス作業を進めさせて頂いた車両です。
1000キロの慣らし運転が終わり点検でご来店頂きました。
タペットを確認中です。
調整作業を進めさせて頂きます。
オイルフィルターエレメントを交換させて頂いています。
点検が終わり・・・。
シャーシダイナモ上で燃調の確認とセッティング作業を進めさせて頂きます。
つづく。
以前の記事は ↓ になります。
エンジンを降ろす作業を進めさせて頂いています。
電装系のパーツを外して。
オイルパンを外して異物を確認しています。
異物はありませんでした。
いよいよエンジンを降ろします。
エンジンを降ろしています。
この後、クランクを抜きクランクケースの修正作業を進めさせて頂きます。
つづく。
中古車で購入されたばかりの走行距離18000キロのBMW R100RSです。
今までのメンテナンスの経過がわからないので・・・。
中古車で購入後直ぐに点検とメンテナンス作業をご依頼頂きました。
タペットの調整と各オイルの交換作業を進めさせて頂きます。
ヘッドカバーを外してバルブクリアランス調整作業を進めさせて頂こうとしています。
ヘッド部や色々確認させて頂いた印象では・・・。
バルブクリアランス調整作業をほとんど行っていない印象です。
また、エンジンオイルも量も少なくて大変汚れていました。
ミッションのドレン。
少し鉄粉が付着していました。
シャフト&ファイナルオイルの交換です。
このときにオーナー様にお電話をさせて頂き、経過をご報告をさせて頂きました。
エンジンオイル・ミッションオイルが非常に汚れていて少なかった事。
オイルフィルターエレメントを交換した様子がなく。
オイルフィルターエレメント部に鉄粉が若干出ていたので・・・。
今後のご相談をさせて頂き・・・。
エンジン上部をオーバーホール作業を進めさせて頂く事になりました。
エンジンメンテナンス作業につづく。
以前の記事は ↓ になります。
車体にエンジンを載せる作業を進めさせて頂きます。
エンジンが載りました。
エンジン上部を組んできます。
左側のエンジンが組みあがりました。
続いて右側engineです。
engineが組みあがりました。
アシメカ妹が自家塗装に勤しんでいます。
つづく。