yuki’s-Diary~エイエムエスフジイ作業日記

エイエムエス フジイです。
整備・修理作業進行状況などを不定期にご報告しています。

BMW R100 1000キロ点検。

2011-11-11 17:35:40 | 仕事日記~BMWメンテナンス・修理

以前の作業記事は ↓ になります。

BMW R100 1000キロ点検。

バルブクリアランスを確認させて頂きます。


変化が多くあったのでクリアランスを調整させて頂きました。

 

つづく~★

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMW 79年式 R100RS 点検&メンテナンス。

2011-11-11 17:04:24 | 仕事日記~BMW ohv エンジンメンテナンス

以前の作業記事は ↓ になります。

BMW 79年式 R100RS 点検&メンテナンス。

オーナー様に、現状をお話をさせて頂いて・・・。

今後の相談をさせて頂きました。

先ずは、エンジン上部を分解して確認させて頂くことになりました。


左側のエンジンから分解作業を進めさせて頂きます。


オーナー様にエンジン内部の状況をご説明をさせて頂きながら分解作業を進めさせて頂きます。

シリンダーヘッド。


オーナー様のお話では、1万キロから2万キロぐらい前にエンジン上部OHされたそうです。

しかし、付着しているカーボンから推測すると・・・。

ポイントの磨耗&調整不足で燃焼が上手くいっていなかった印象です。


左側のINバルブ&EXバルブ。

  

 

左側のシリンダー。

ボルトに問題があったシリンダーです・・・。

オーナー様が非常に丁寧にお乗りになっていたようで、内部はかなり良い状態でした。


逆さまですが・・・左側のピストン。

傷みもほとんど無く、やはりオーナー様の乗り方が良かったと思います。

 

右側のエンジン。

エンジンオイルが非常に多く漏れて形跡がありました。

 

右側のシリンダー。

こちらは若干磨耗していました。

 

右側のINバルブ&EXバルブ。

  

使用できるか?微妙な感じです。

  


シリンダーヘッドの方は内燃機屋さんへ出す予定です。


コンロッドメタルを外す作業を進めさせて頂きます。

左側のコンロッドメタル。

少しアタリが強く、若干傷みがありました。

 

右側のコンロッドメタル。

こちらは・・・焼きついていました。

痕を良く見ると・・・多分最近、焼きついたのではないでしょうか?


バルブリフター。

こちらにも傷みがありました。


見え難いですが、欠けと虫食いがありました。

・・・やはりここの箇所も最近傷んだのかもしれません。

 

オイルパンを開けています。

拝見したら・・・金属が落ちていました。

おそらくバルブリフターからの金属かな?と思います。

   

 

開けてみての印象は・・・。

傷みが広がる前に今回エンジンを開けさせて頂いてよかったと思います。

 

 

ですが・・・。

ここから・・・難問山積のクランクケースの修正作業があります。

コンロッドメタルに焼き付があって若干傷んでしまったクランクシャフトもキレイに仕上げたいと思っています。

 

時間が掛かってしまい大変申し訳ないのですが・・・。

お待ち下さいネ~★

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMW R100RS タイヤ交換。

2011-11-11 16:58:49 | 仕事日記~BMWメンテナンス・修理

長野のオーナー様がタイヤ交換作業にご来店頂きました。


交換作業を進めさせて頂いています。

 

キャブレターの同調作業進めさせて頂いています。

 

 

 

オーナー様。

遠方からのご来店ありがとうございました。

また何かありましたらご相談下さいネ~★


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMW R100 1000キロ点検。

2011-11-11 16:55:57 | 仕事日記~BMWメンテナンス・修理

今年中古車で販売をさせて頂いた車両が1000キロ走られたとご来店頂きました。


http://www.ams-fujii.com/hp/used/index.htm

 

エンジンオイルとタペットの点検確認作業を進めさせて頂きます。

つづく~★

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMW 79年式 R100RS 点検&メンテナンス。

2011-11-11 16:27:49 | 仕事日記~BMWメンテナンス・修理

以前の作業記事は ↓ になります。

BMW 79年式 R100RS 点検&メンテナンス。

作業を進めさせて頂きました。

ポイントを拝見させて頂いたところ、調整されていない印象でポイントに磨耗が多くありました。

磨耗が多いので残念ですが交換作業を進めさせて頂きます。


新しいポイントとついていたポイント。

新旧を比べてみても磨耗が確認できました。

   

 

到着したエキゾーストパイプ。

交換をご依頼いただいたので作業を進めさせて頂きます。


バルブクリアランスを確認させて頂いています。

 

クリアランスに問題があったので調整作業を進めさせて頂きます。

クリアランス調整作業を進めさせて頂いた印象は・・・。

正規の方法でバルブクリアランスを調整していなかった印象でした。


またエンジンの各部ボルトが緩んでいたり、オーバートルクだったりしていたので

エンジンの点検&調整作業を進めさせて頂いたら、ここで大変な事に・・・。

シリンダーのスタットボルトの一本がダメになっていました。



反対側のエンジンは大丈夫でした。


 

また、オイルエレメント部を拝見させて頂いたところ・・・。

オイルクーラーが正規に装着されていなかったのと。

またエレメントカバーが欠けていました。

おそらく無理に入れたために欠けてしまった印象です。

 

またエレメント部に重大な問題が見つかったので・・・。

直ぐにオーナー様にお電話をさせて頂き、後日ご来店の約束をさせて頂きました。


つづく~★


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YAMAHA SRX400 FCRキャブレターセッティング&フライホイールバランス

2011-11-11 16:15:22 | 仕事日記~キャブレター取付セッティング

以前の作業記事は ↓ になります。

YAMAHA SRX400 FCRキャブレターセッティング&フライホイールバランス


FCRキャブレターのアダプターを外しています。

これから各部点検作業を進めさせて頂きます。

 

オーナーさま。

大変お待たせしています。

もう少々お待ち下さいネ~★

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする