根拠はないが、自信が沸いてきた
王子が急成長したわけではないけれど
最近の私って素晴らしいかも


毎朝
テーブルのまわりに色んなものを準備
こちょこちょ~と
遊んで大笑いしてから
取り組み開始っ
王子の好きな絵本読みや音楽カードからスタート
トップの写真は王子の好きな動物満載の


「十二支のうた」











こっちに集中したら、すかさずノーマルフラッシュカード

退屈したら作業を入れる



自分のテンションを上げるためにも
日々準備しているものを並べてみたっ

こんなものだったり

こんなものだったり
簡単に出来るものから、ちょっと難しいものまで揃える
手作りのマグネット遊び・・・王子はまだ決まったものしか作らない
絶対出来る安心感があるんだろうなぁ
昨日は積み木をしようとしたら、嫌がるので
急遽カップの中に積み木を入れて「どっちだ~
」
という遊びに切り替える・・・

とにかく、嫌がるものをやらせても、意味がない
沢山用意して置いておくと、これは今ダメそうだから・・・これに変えよう
・・・と余裕を持って対応できる
五十音積み木は今日
あ行~な行まで一行ずつ戻すことが出来た

公文式カードだけれど、これも活用
「動物あいうえお」をカードでやる
数字カードは1~20まで、主にドッツの方で見せる


最近2択だけれど、「3どっち?」「5どっち?」「多いのどっち?」「少ないのどっち?」
とやると案外当てる
気分をかえて、前に作った写真も活用する

取り組みの最後は達成感のあるものを持ってくる

毎回これで終わるわけではないけれど、王子はのり貼りが好き
わかりやすく出来た感じがするんだろうなぁ
一緒に書く鉛筆練習や五十音積み木など、難易度の高いものもラストにもってくることが多い
これで毎日連続30分
楽しく我慢できることは、社会性と言語面につながる
取り組みで30分向かい合って座っていることも、楽しい我慢だし
人の話を聞こうとする力になるにちがいない
社会面&言語面の成長が頑固に動かぬ王子ですが
この日々の努力と積み重ねは、いつの日か爆発するにちがいないんだから~
あけぼの学園で、他の人から見てもさほど成長してない王子ですが
なんとなく根拠のない自信が沸いてきた姫だったのでした
だってさぁ、姫も王子も頑張ってる~
本当に根気強いっ


この調子で自信を持って、根気よくあきらめずに突き進んでいくのよぉ~
そうして、時々休んで冷静になって作戦を考えるのよ~
楽しい気分で頑張れば、絶対に良い方向へ向かっていけるっ
王子・・・今急成長しなくても、まだ3歳
先は長いっ
ところで、こんな色鉛筆を見つけて思わず買ってしまった

クレヨンよりも太い三角色鉛筆
正しい持ち方をさせても、すごーく持ちやすく、安定感があるようで
いつもは姫の手がないと書こうとしないんだけど
自ら進んで書いていた
すごいっ
これ、ええやん
失敗嫌いの王子のやる気を奮い起こさせる色鉛筆っ
話が変わりますが

今日は髪の毛を切った
ディズニーの英語のビデオをつけながら・・・
切っている間、じっと座っていた
やるねぇ
おかげで、いつもより切りやすく、髪の毛の散乱もだいぶ防げた
我慢がきいてきたかなっ
微妙な変化を感じ取ろう
明後日は名古屋でエジソンの交流会
エジソンヒーロー虎パパさんにも会えるしね
これで更に弾みをつけて
新たに進んでいけるかなぁ
エジソンママさん&パパさん、これからもよろしくお願いします
そして浮き沈みはありますが
私を見守る皆様、どうかよろしくお願いします

王子が急成長したわけではないけれど

最近の私って素晴らしいかも



毎朝


こちょこちょ~と


取り組み開始っ

王子の好きな絵本読みや音楽カードからスタート

トップの写真は王子の好きな動物満載の



「十二支のうた」












こっちに集中したら、すかさずノーマルフラッシュカード


退屈したら作業を入れる




自分のテンションを上げるためにも








簡単に出来るものから、ちょっと難しいものまで揃える

手作りのマグネット遊び・・・王子はまだ決まったものしか作らない

絶対出来る安心感があるんだろうなぁ

昨日は積み木をしようとしたら、嫌がるので

急遽カップの中に積み木を入れて「どっちだ~

という遊びに切り替える・・・


とにかく、嫌がるものをやらせても、意味がない

沢山用意して置いておくと、これは今ダメそうだから・・・これに変えよう

・・・と余裕を持って対応できる

五十音積み木は今日





「動物あいうえお」をカードでやる

数字カードは1~20まで、主にドッツの方で見せる



最近2択だけれど、「3どっち?」「5どっち?」「多いのどっち?」「少ないのどっち?」
とやると案外当てる

気分をかえて、前に作った写真も活用する





毎回これで終わるわけではないけれど、王子はのり貼りが好き

わかりやすく出来た感じがするんだろうなぁ

一緒に書く鉛筆練習や五十音積み木など、難易度の高いものもラストにもってくることが多い

これで毎日連続30分

楽しく我慢できることは、社会性と言語面につながる

取り組みで30分向かい合って座っていることも、楽しい我慢だし

人の話を聞こうとする力になるにちがいない

社会面&言語面の成長が頑固に動かぬ王子ですが

この日々の努力と積み重ねは、いつの日か爆発するにちがいないんだから~

あけぼの学園で、他の人から見てもさほど成長してない王子ですが

なんとなく根拠のない自信が沸いてきた姫だったのでした

だってさぁ、姫も王子も頑張ってる~




この調子で自信を持って、根気よくあきらめずに突き進んでいくのよぉ~

そうして、時々休んで冷静になって作戦を考えるのよ~

楽しい気分で頑張れば、絶対に良い方向へ向かっていけるっ

王子・・・今急成長しなくても、まだ3歳


ところで、こんな色鉛筆を見つけて思わず買ってしまった




正しい持ち方をさせても、すごーく持ちやすく、安定感があるようで

いつもは姫の手がないと書こうとしないんだけど

自ら進んで書いていた


これ、ええやん


話が変わりますが




ディズニーの英語のビデオをつけながら・・・

切っている間、じっと座っていた


おかげで、いつもより切りやすく、髪の毛の散乱もだいぶ防げた

我慢がきいてきたかなっ

微妙な変化を感じ取ろう

明後日は名古屋でエジソンの交流会

エジソンヒーロー虎パパさんにも会えるしね

これで更に弾みをつけて


エジソンママさん&パパさん、これからもよろしくお願いします

そして浮き沈みはありますが

私を見守る皆様、どうかよろしくお願いします
