昨日は
エジソンの名古屋交流会でした
虎パパの話があまりにも素晴らしかったので、少し紹介させてください
あの子は素晴らしい。
あの子の成長は素晴らしい。
あのこのおかげで充実感のある楽しい日々。
比べるのは他人ではなく、過去の本人。
まだこれだけしかできないと思うのではなく、ここまで出来るようになった。
そう思えば、世界一☆誰よりも立派な素晴らしい子だ。
レベルはまだまだだけど、ここまで成長した彼を誇りに思う
レベルままだまだだけど、彼の成長は素晴らしい。
満足してはいけないのは、自分自身。
子供の成長に対して、ネガティブになっている方にぜひ聞いてほしい
そう思うので、昨日の交流会後のセミナーで話す虎パパ映像
リンクを貼らせてくださいね
虎くんは素晴らしい
私も「まだ出来ない」と思ってしまう時に思い出して頑張ろうと思います
半年・一年前と比べてごらんなさい
みんなめちゃくちゃ成長してるよ~
もっと喜んで、楽しまなくっちゃっ
王子も素晴らしい子なんだからっ
今日も姫と朝45分・夜30分の取り組みを頑張るっ
ず~っと待ち望んでいる成長である、お返事も指差しも「うん」という頷きも出来ないけど
こんなに長時間、姫と向かい合って色々出来るようになっている
この姿が素晴らしいよね
自信を持っていかなくっちゃ
そんなわけで、最近思うことは
あまり出来ないことばかりに執着しないこと
うちの場合は言語の伸びが本当に悪い
模倣力もない
でもね、苦手なところばかりに着目してイライラしても
王子はますます出来るようにならない気がする
作戦変更
遠回りで行こう
取り組みを通して、我慢の回路を身につけ、沢山やり取りをする
成功体験を沢山させて、自信をつけさせる
こんなところから、人の話を聞けるようになったり
自信がつけば、チャレンジ精神も芽生えて、何でも真似しようと思えるようになったり、
人に話そう、伝えようという気持ちになったりするかもしれない
なんかそんな気がしてきた
一昨日のあけぼの学園の言語訓練では
興味があるものが目の前にあると話を聞いてなかったりもしたけれど
30分以上先生と向かいあい、沢山カードを見せられて「どれ?」と聞かれてた
正解カードを沢山とった
(身の回りのもの、乗り物、動物、簡単な動作)
普段の姿で劇的な変化がないので
(なんせ、本当に頷きもしない人ですからねぇ
」
先生も「意外にわかってるんだね」「よく座って出来るようになったね」
「どこか他の訓練に行ってるの?」・・・そう言われた
月に一度の感覚統合だけしか行ってないですよ~
こりゃ、日々の取り組みの成果だね
まだまだ、出さなくて良いよ~
溜め込んどけぇ~
どかんっ
と出る日を楽しみに待ってるからなぁ

今朝、王子は頭を使っていた
大好きな動物ばかり・・・真剣な顔だったぞ
調子の良い時、悪い時はあるけれど、ごちゃごちゃ悩まずに
楽しく色んなこと、してみよう


虎パパの話があまりにも素晴らしかったので、少し紹介させてください

あの子は素晴らしい。
あの子の成長は素晴らしい。
あのこのおかげで充実感のある楽しい日々。
比べるのは他人ではなく、過去の本人。
まだこれだけしかできないと思うのではなく、ここまで出来るようになった。
そう思えば、世界一☆誰よりも立派な素晴らしい子だ。
レベルはまだまだだけど、ここまで成長した彼を誇りに思う
レベルままだまだだけど、彼の成長は素晴らしい。
満足してはいけないのは、自分自身。
子供の成長に対して、ネガティブになっている方にぜひ聞いてほしい

そう思うので、昨日の交流会後のセミナーで話す虎パパ映像

リンクを貼らせてくださいね

虎くんは素晴らしい
私も「まだ出来ない」と思ってしまう時に思い出して頑張ろうと思います

半年・一年前と比べてごらんなさい

みんなめちゃくちゃ成長してるよ~

もっと喜んで、楽しまなくっちゃっ

王子も素晴らしい子なんだからっ

今日も姫と朝45分・夜30分の取り組みを頑張るっ

ず~っと待ち望んでいる成長である、お返事も指差しも「うん」という頷きも出来ないけど

こんなに長時間、姫と向かい合って色々出来るようになっている

この姿が素晴らしいよね

自信を持っていかなくっちゃ

そんなわけで、最近思うことは
あまり出来ないことばかりに執着しないこと

うちの場合は言語の伸びが本当に悪い


でもね、苦手なところばかりに着目してイライラしても

王子はますます出来るようにならない気がする

作戦変更


取り組みを通して、我慢の回路を身につけ、沢山やり取りをする

成功体験を沢山させて、自信をつけさせる

こんなところから、人の話を聞けるようになったり

自信がつけば、チャレンジ精神も芽生えて、何でも真似しようと思えるようになったり、
人に話そう、伝えようという気持ちになったりするかもしれない

なんかそんな気がしてきた

一昨日のあけぼの学園の言語訓練では

興味があるものが目の前にあると話を聞いてなかったりもしたけれど

30分以上先生と向かいあい、沢山カードを見せられて「どれ?」と聞かれてた

正解カードを沢山とった

普段の姿で劇的な変化がないので

(なんせ、本当に頷きもしない人ですからねぇ

先生も「意外にわかってるんだね」「よく座って出来るようになったね」
「どこか他の訓練に行ってるの?」・・・そう言われた

月に一度の感覚統合だけしか行ってないですよ~

こりゃ、日々の取り組みの成果だね

まだまだ、出さなくて良いよ~


どかんっ






大好きな動物ばかり・・・真剣な顔だったぞ

調子の良い時、悪い時はあるけれど、ごちゃごちゃ悩まずに

楽しく色んなこと、してみよう
