歴史上の人物のイメージをがらりと変えて描く。今までの大河ドラマでも、よく行われてきた手法なので、それ自体に特に驚きはないです。
寧ろ、どこまで大きく変えてくれるのか、という部分が面白いところなので、そういう意味ではこの、松本家康はかなり面白いと言える。
人質という立場にありながら、結構楽しそうに伸び伸びと過ごしているなんて、今までの家康にはまったく見られなかった描かれ方で、人形で一人遊びをしているとか、結構オタクっぽい(笑)。
こんなオタクがいかにして天下を取ったのか。そういう視点で観ていくと、結構楽しめるのではないかな、なんてことを思わせる。
史実というのは変えようがない。逆に言えば史実さえ変えなければ、その史実を巡る人間模様はいかように描いても構わない。
歴史ドラマとはそういうもの。
松本家康はオタクで小心者で情けない男。その情けない男がいかにして天下人となっていったか。それを興味深く面白く描いてくれるか。
それさえできていれば、それでいいのである。
もしも大河ドラマで歴史の勉強をしよう、なんて思っているなら、それは止めるべきです。
ドラマはドラマ。嘘も誇張も当然のようにある。描かれていることをすべて真実だなどと、思ってはいけないのです。
歴史を学びたければ、学術書を読みましょう。
ドラマはドラマとして
楽しむべき。
今川義元が人格者のように描かれているのも、今までなかったこと。野村萬斎さん、たったあれだけの出演だなんて、なんて贅沢な使い方!
有村架純演じる、後の築山殿も、今までにないくらい可愛らしく描かれてる。築山殿には後年、大変な悲劇が待っているわけですが、さて、その悲劇をどのように描くのか。なかなか興味深い。
さて、今回は新しい映像技術を導入しているらしく、特に背景の描き方が、観たことのなかった仕上がりになっていて、興味深い。
なんか一部では、CGがよくないとか言われているらしいけど、あれはCGというのとは、またちょっと違う技術ではないかな。
NHKは常に新しい映像技術を開発し続けてきたし、大河ドラマはその技術の、ある意味実験場なのです。実際に使ってみなければ良し悪しはわからない。
確かに若干の違和感はあるけど、あれはあれで面白い映像ではないだろうか。
とりあえず、第1話を見た限りの感想としては、今後の展開が興味深い。今のところは観てみる価値はあるのではないか、と思えました。
まあ、つまりは「様子見」ですわ(笑)。
興味は持てる。そんな感じ、かな。