AnneCookeのブログ

Instagram: anne.cooke.english.school

1学期が終わった日のパーティー 13/12/2013

2016-12-13 | イギリスの写真



ちょうど3年前の今日、忙しかった1学期が終わり、同じ学科の学生たちでパーティーをすることに。
場所はエディンバラ大学の学生たちでにぎわう学生パブ 'teviot'
その頃はエディンバラ大学で英語を学びながら、日本語を学ぶ学生のクラスに交じって宿題の添削をしたり、クラスでお手伝いをしたりとても充実していました。



左のワニ(?)は Jose from Spain、真ん中のライオンは Ryo from Japan、そして右のネズミは Serik from Kazakhstan
2人ともずっと同じクラスメイトでした。
とくに Jose は日本の文化や歴史だけに限らず、いろんな国の事情を知っている、ジャーナリストのようなヤツでした。
初めはちょっとめんどくさいヤツでしたが、今もたまに連絡を取り合っています。



気づいたら3年も経っている。。
時間が経つのは本当に早い。


Tip of the Week No.31 'snoopy'

2016-12-13 | 英語


出た!またスヌーピー関連の記事!
と思った方、すみません。。
最近ハマってるんです。
でもただおもしろくて観てるわけじゃないんです!
勉強になることがいくつもあるんです!

例えば、snoopy
スヌーピーってなんでスヌーピーっていう名前かご存知ですか?

snoop: (noun) a person who looks around a place secretly to find out private things about somebody
(名詞)こそこそ捜しまわり、人のプライベートな部分を見ようとする人


というような感じでしょうか。
とにかく、詮索好きな人のことをいいます。
そこに y をつけて、snoopy(adjective)形容詞の完成。

コチラをご覧ください。
日本ではスヌーピーはかわいい犬のキャラクターですが、アニメを観てみると案外「いらんことしい」です。

あとひとつ、スヌーピーに関する豆知識。
もともと、スヌーピーの名前の候補としては、sniffy という名前があったそう。
sniffy とは、人を小ばかにした態度で という意味ですが、候補にあがったのはその意味としてではなく、 sniff (犬のようににおいをクンクン嗅ぐ)に近い意味のような気がします。