アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】恐怖の間接FK

2012年04月17日 | サッカー観戦
昨日、ダンナが「妻が行かないというからナビスコ札幌戦は行けない」と書いていましたが、普通の社会人なら当たり前です。
週半ばに札幌にふらっと行ける社会人なんて、そうは多くありませんよ(笑)。

それにしても、ダンナの行動(=「アウェー行きたい」、「アウェー行きたい」)を見ていると、今年は相当、気合が入っているんでしょうね。
チームが苦境に立たされている時の方が燃えるタイプなのが良くわかります。
まあ、その気持ちに応えてあげたい気はあるのですが、やっぱりアウェー参戦にはそれなりにお金かかりますからね…。
コスト(旅費)とベネフィット(対戦相手やスタジアムの魅力)を勘案して、どこに参戦するかは決めたいと思います。

さて、今年のアウェー参戦第2弾のFC東京戦ですが、思いがけず、出かける直前に用事が入ってしまい、本当に試合の時間だけ滞在したような感じでした。
私は、味スタは2回めだったのですが、行ってから、そういえばこんな感じのスタジアムだったなと思いました。
ゴール裏からは距離があって見づらそうですが、メインやバックスタンドからは、比較的見やすいですよね。
収容人数のわりに小さく見えるスタジアムですが、それだけコンパクトにまとまっているということなのでしょうか。
我々の住んでいる場所からは行きづらいのですが、もし近くにあれば、通ってもいいかなと思えるスタジアムでした。
何がいいって、分煙がしっかりしていることと、スタジアムへの通り道で、路上喫煙をしている人がいなかったことです。さすが東京。都会は違いますね。
あれなら、子どもも安心して連れて行けると思います(ウチは子どもいませんけど)。

試合内容についてはダンナが書いているので書きませんけど、あのバックパスの後の間接FKのシーン、相当、面白い絵になっていましたよね。
選手がゴールポストの前にずらーっと並んだのを見たときには、思わず吹き出してしまいました。
なんか、保険会社か何かのCMであんな感じのものがありませんでしたっけ!?

勝ったから言えるんですけど、鹿島の方のFK、あれは変化をつけずに、とりあえず力いっぱい蹴りこんだ方が良かったかもしれません。
どっちにしろ、こぼれたところを押し込んで、入ればラッキーという感じですからね。

まあ、マルシオ・リシャルデスだったら、間接とは言え、あの状況でもFKを決められるかもしれませんけど。
浦和×神戸で決めたFKは本当にお見事でした。
ようやく新潟時代のマルシオのキレが戻ってきたように思いました。
去年1年は、彼にとってもツライ1年でしたからね。
これで浦和はセットプレーからの得点という武器を取り戻すことができました。
あの動き回るサッカーが夏場も続けられるとは思えないので、そういう時にセットプレーから着実に得点ができると相当なアドバンテージがあります。
いやー、今年の浦和のサッカーはこれからが本当に楽しみだなぁ。

ところで、あの間接FKですが、柏のレアンドロ・ドミンゲスが蹴るところをぜひ見てみたいです。
あの距離からレアンドロに蹴られたら、敵も味方も相当怖いでしょうね。
絶対に誰かはよけると思います(笑)。

(ダンナより)
間接FKと言っても、あれだけ並んでいれば、直接狙っても誰かに当たりますからね。
思い切って狙っても良いかもしれませんけれど、そこは大人だし、プロだから、少しは気を遣ったのでは???
だって、あの距離から、まともに思いっきり蹴られたら、当たり所が悪ければ大変なことになりますし…。

とにかく、吉田のおかげで、珍しいものを見ることが出来ました。
まことに、ありがとうございました!?

昨日の記事に書いたスカパー!オンデマンドですが、7節は、札幌×川崎以外は、配信されるようです。
(念のため、スカパーのWebページでご確認ください。なんだか、競馬の配当のアナウンスのようですけれど…)
なんで、すべて流さないんでしょう。同時に開催されるゲーム数と機材の問題なんでしょうかね!?
でも、ネットにさえつながれば、どこでも録画が見られるのは、便利ですよ。
ちょっとした時間でも、見ることが出来ますし。

おかげで、新井場が副審にキレているシーンも、しっかり見直すことが出来ました…。
今季は、ずっと審判に泣かされていますからね。
そして、その後で、また泣かされる訳ですが、あれじゃあ、もう怒るのを通り越して、あきれることしか出来ませんよね…。

それと、改めて見直して分かったのは、梅鉢の運動量ですね。
終盤は、敵陣でプレスをかけて、パスを出された後、また、戻って自陣でもプレスをかけていました。
あの運動量は、助かりますね。
報道によれば、中田と柴崎が、練習に合流したようですが、梅鉢は外せないと思います。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする