アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】ジョルジ・ワグネル加入

2014年08月06日 | サッカー観戦
やっと、ジョルジ・ワグネルの加入が発表されました。
正式に契約が済むまでは発表しないという方針なんでしょうから、仕方ありません。
報道によると、選手登録は週末の名古屋戦には間に合うようですね。

公式サイトよりも、早くBLOGOLAに写真が掲載されました。
見た目は、特に問題なさそうです。
記事によると、ケガがまだ治っていないようで、名古屋戦の次のホームの甲府戦には間に合いそうとのことです。

外国籍選手は、ダヴィ、カイオ、ジョルジ・ワグネルの3人になるんでしょうか。
柴崎と小笠原の出場停止やコンディションによって、ルイス・アルベルトが入ることもあるでしょうし、選択の幅が広がります。
そして、来季に向けての契約を考えると、ブラジル人の中にも競争が生まれますね。

ジョルジ・ワグネルは、プレースキックも上手ですからね。
昨年までのパフォーマンスが出せれば、活躍出来るでしょう。
広島戦では、西のゴールが決まりましたが、良いキッカーが入ればセットプレーからの得点が増えると思います。
楽しみです。

それにしても、鹿島の公式サイトは、ホントに更新が遅いです。
なんで、ジョルジ・ワグネルの会見が掲載されていないんでしょうか…。
あきれちゃいますよ…。

仙台の公式サイトは、ばっちり、野沢の会見が掲載されています。
ゴールド、似合いませんね…。
この本人のコメントですが、「一度目(の移籍)と違って二度目というのは、本当にすごく考えた移籍でもあり」というのは…。
いや、間違ってませんか。
二度目は鹿島で、三度目が仙台です。
鹿島に戻ることは、覚悟が必要なことではなかったんですね。
その気持ちが、鹿島でのプレーに出ていたんでしょう。
鹿島の野沢はそんなものかなんて思われても困りますから、今度は、がんばってください。

U-21代表候補に、豊川、植田、伊東が選ばれました。
伊東はケガ明けでゲームに出ていませんし、ちょうど良かったかもしれませんね。
植田は体力がありそうなので、大丈夫でしょう。
豊川は、ちょっと心配ですけれど…。

オリンピックを考えると、この下の世代にも、有望な選手がいます。
若手にとって、代表は国際経験を積む良い機会です。
がんばってもらいたいです。

さて、ジョルジ・ワグネルの話題に戻ります。
直感としては、シーズン途中の加入ですが、ジュニーニョよりも期待してしまいます。
今の鹿島の攻撃陣には、核になる選手がいません。
だから、柴崎が前に上がると、目立つんですよね。
でも、あれだけのボランチを攻撃的選手として使うのはもったいないですし。
ジョルジ・ワグネルには、攻撃の核になってもらいたいです。

前の記事に、ブラジルから、あちらでくすぶっている選手を持って来て欲しいと書きました。
持って来ましたね。
だから、最近、トニーニョ・セレーゾが補強、補強と言わなかったんでしょう。
外国籍選手枠を1つ空けたままなら、そういう話をするはずです。
年齢のこともありますから、すぐにでも活躍してもらいたいですね。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする