鹿島には関係ありませんが、今週の水曜日には天皇杯の試合があります。
この暑い時期に、週2回の試合は大変ですね…。
浦和のようにお金持ちのクラブは、主力選手を入れ替えることで対応できますが、選手層の薄いクラブは、頭を悩ませているでしょう。
浦和ですが、選手を固定して使いたがる傾向のあるペトロビッチですが、さすがに選手を入れ替えてくるでしょうね。
興梠を外して、李がスタメンでしょうか。
あとは柏木をどうするか。
この間の試合では、自ら、交替を申し出て、交替したんですよね。
コンディションが良くないということであれば、無理して使わないかもしれません。
でも、そうすると、攻撃の起点がまるでなくなっちゃうんですよね…。
山田直樹をいきなり使うとも思えませんし。うーん。
ということで、今のところのスタメン予想です。
GK: 西川
DF: 森脇、那須、槙野
MF: 青木、阿部
MF: 関口、関根、梅崎、宇賀神
FW: 李
相手関係を考えると、きれいなパスサッカーは難しいと思うので、中盤で作ることはハナからやめて、李にボールをおさめて、前の選手だけで得点を取るという作戦にします。
…なんか絶対に違いそうですけど。
うーん、こうして考えると、浦和は柏木の替わりの選手がいないですねぇ。
山田は替わりになるとは思うんですけど、怪我明けですし。
チーム内に選手をバランス良くそろえるって、なかなか大変なんですね。
(ダンナより)
天皇杯!?そう言えば、そんな大会がありましたね…。
浦和は群馬とですか…。
NHK BSで生中継があるようですから、録画を予約しておかなくてはダメですね。
忘れそう…。
書こうと思っていたことを、一つ、思い出しました。
キャプテンマークのことです。
小笠原が途中交替する時は、いつもキャプテンマークのことが気になりますよね。
ここのところ、柴崎が引き継いでいますが、小笠原は自分からマークを渡したりしませんし、いつもグダグダになってしまいます。
いっそのこと、最初から、柴崎に巻いてもらってはどうでしょう。
どうせ、この先、小笠原が出場停止になったら、柴崎がつけることになります。
そこから、柴崎に任せるのが自然な流れではないでしょうか。
キャプテンマークを譲るのは、世代交代の証でもありますし。
ここ何年かの小笠原のパフォーマンスを見ると、衰えを感じません。
感じませんが、いつか、そういう時が来ます。
DFラインと攻撃陣の若返りは進んでいますので、残るは小笠原だけです。
小笠原が衰える前に、誰かに小笠原からポジションを奪って欲しいです。
柴崎と小笠原はプレースタイルが同じですから、小笠原の替わりではなくて、柴崎の良さを生かせる選手ということになりますかね。
私は、山村のポジションはCBが良いと思っています。
でも、今の日本人選手では、山村しかこなせる選手はいません。
CBとボランチをこなす選手は多いですし、山村には、当面、覚悟を決めてボランチで勝負してみてもらいたいですね。
にほんブログ村
にほんブログ村
この暑い時期に、週2回の試合は大変ですね…。
浦和のようにお金持ちのクラブは、主力選手を入れ替えることで対応できますが、選手層の薄いクラブは、頭を悩ませているでしょう。
浦和ですが、選手を固定して使いたがる傾向のあるペトロビッチですが、さすがに選手を入れ替えてくるでしょうね。
興梠を外して、李がスタメンでしょうか。
あとは柏木をどうするか。
この間の試合では、自ら、交替を申し出て、交替したんですよね。
コンディションが良くないということであれば、無理して使わないかもしれません。
でも、そうすると、攻撃の起点がまるでなくなっちゃうんですよね…。
山田直樹をいきなり使うとも思えませんし。うーん。
ということで、今のところのスタメン予想です。
GK: 西川
DF: 森脇、那須、槙野
MF: 青木、阿部
MF: 関口、関根、梅崎、宇賀神
FW: 李
相手関係を考えると、きれいなパスサッカーは難しいと思うので、中盤で作ることはハナからやめて、李にボールをおさめて、前の選手だけで得点を取るという作戦にします。
…なんか絶対に違いそうですけど。
うーん、こうして考えると、浦和は柏木の替わりの選手がいないですねぇ。
山田は替わりになるとは思うんですけど、怪我明けですし。
チーム内に選手をバランス良くそろえるって、なかなか大変なんですね。
(ダンナより)
天皇杯!?そう言えば、そんな大会がありましたね…。
浦和は群馬とですか…。
NHK BSで生中継があるようですから、録画を予約しておかなくてはダメですね。
忘れそう…。
書こうと思っていたことを、一つ、思い出しました。
キャプテンマークのことです。
小笠原が途中交替する時は、いつもキャプテンマークのことが気になりますよね。
ここのところ、柴崎が引き継いでいますが、小笠原は自分からマークを渡したりしませんし、いつもグダグダになってしまいます。
いっそのこと、最初から、柴崎に巻いてもらってはどうでしょう。
どうせ、この先、小笠原が出場停止になったら、柴崎がつけることになります。
そこから、柴崎に任せるのが自然な流れではないでしょうか。
キャプテンマークを譲るのは、世代交代の証でもありますし。
ここ何年かの小笠原のパフォーマンスを見ると、衰えを感じません。
感じませんが、いつか、そういう時が来ます。
DFラインと攻撃陣の若返りは進んでいますので、残るは小笠原だけです。
小笠原が衰える前に、誰かに小笠原からポジションを奪って欲しいです。
柴崎と小笠原はプレースタイルが同じですから、小笠原の替わりではなくて、柴崎の良さを生かせる選手ということになりますかね。
私は、山村のポジションはCBが良いと思っています。
でも、今の日本人選手では、山村しかこなせる選手はいません。
CBとボランチをこなす選手は多いですし、山村には、当面、覚悟を決めてボランチで勝負してみてもらいたいですね。
![にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ](http://soccer.blogmura.com/antlers/img/antlers88_31.gif)
![にほんブログ村 サッカーブログへ](http://soccer.blogmura.com/img/soccer88_31.gif)