アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】清水×鹿島(妻の感想)

2014年08月24日 | サッカー観戦
清水は頑張っていたと思いますが、水曜日に試合があったチームとなかったチームの違いが、後半になって出てしまった感じですね。
小笠原のPKからは、清水は防戦一方になってしまったように思います。

それにしても、主審の井上は…。
次節は上がり調子のFC東京戦なのに、主力が出場停止になるのは痛いですね。

井上の笛は納得いかないものでしたが、昌子が手を使い過ぎるのは、ちょっと気になりました。
相手がノヴァコビッチなので、身体をつけていかないと難しいのかなぁ。
その辺は、まだまだ若いCBということなのでしょうか。
まあ、森脇と槙野という守備が弱い(!)DFがいる浦和サポが言うことじゃないですけどね…。

ところで、ダンナは、次節は植田のところに山村を使ってくるんじゃないかと期待しているみたいですが、セレーゾのことだから、青木なんじゃないの…と思っているんですけど。
でも、ベンチにも入れていなかったくらいだから、ここは素直に山村が先発なんですかね。

遠藤のところは、ベンチにジョルジ・ワグネルを入れておけば、大丈夫でしょう。
心配なのは小笠原の替わりですが、ルイス・アルベルトを先発に使うとすると、控えが梅鉢なんですよね。
ここはちょっと手薄な感じです。
ルイス・アルベルトに90分、頑張ってもらうしかないですね。

ダヴィは、昨日のゴールで得点ランキング3位タイまで来ました。
あまり決定的なゴールを決めている印象がないので、そんなに得点しているんだって気がしちゃうんですけど。
やっぱり、得点能力は高いってことなんですかね。
なんか、浦和にいたエジミウソンを彷彿とさせる感じです…。

(ダンナより)
遠藤と小笠原が同時に出場停止というのが、困りますよね。
替わりは、それぞれジョルジ・ワグネルとルイス・アルベルトです。
そうなれば、ダヴィかカイオのどちらかを外すしかありませんし、カイオが外れるんでしょう。

でも、控えに入れるために、ジョルジ・ワグネルを入れるくらいなら、先発のカイオが残りそうです。
ジョルジ・ワグネルのデビューが遅れそうです。

植田がイエローカードを1枚もらった時に、どうせなら、アジア大会に行く前のゲームでもらって欲しいと思ったんですが、結局、2枚目をもらってしまいました…。
1枚目は、あれはファールの判定はあっても、イエローはなしですね。
そもそも、どちらのファールかすら微妙ですから。

あれだけ、カードを乱発されると、戦術がどうのこうのとは違うところで、勝負が決まってしまいます。
10人になっても大丈夫とは思っていましたが、相手も10人になりました。
10対10だと、スペースが出来ますし、オープンな展開になり易いです。
そうなると、スタミナ面で鹿島が有利になりますよね。

それにしても、小笠原のFKは、びっくりしました。
まだ、蹴れるんですね!?
J's GOALの選手コメントによると、「PKは端っこに蹴れば入るので……」だそうです。
今までは、どこに蹴っていたんでしょうね!?

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする